Appleは今秋発売予定のiPhone 17シリーズの値上げを検討していることをThe Wall Street Journalが報じています。 新しいiPhoneのイメージ:MacRumors
NTTドコモは、7月28日よりiPhone SE(第3世代)を値上げすることを発表しています。 たとえば、256GBモデルは94,248円から104,500円となり、10,252円の値上げとなります。 すでにiPhone13やiPadは7月15日より価格改定されています(関連記事)。 iPhone SE (第3世代)
たとえ値上げされたとしてもiPhoneにするべき! ショック!な値上げ 2022年7月より円安の影響でアップル製品の一斉値上げが行われました。 しょうがないとはいえ、消費者側としては非常に辛いもの… 購入予定だったんだけど、値上げの影響で二の足を踏んでいるという人もいるのではないでしょうか? しかし、私はたとえ値上げされたとしてもiPhoneを購入することを強くオススメします。 結論から言うと【ストレスなく長く使える要素がそろっている】ということです。 私はAndroidからiPhoneに変えて良かったです! こんな人へオススメ ・iPhoneが値上げされて購入を迷っている・Androidから…
auおよびUQモバイルは7月15日より、iPhone13、iPhone12、iPad Pro、iPad Air、iPad mini、iPadの価格改定を実施することを発表しました。 たとえば、iPhone 13 Pro Max 1TBの場合、7月14日までの価格は226,870円ですが、7月15日からは273,540円となり、46,670円の値上げとなります。 iPhone 13
NTTドコモは7月15日より、iPhoneとiPadの価格改定を実施することを発表しました。 たとえば、iPhone 13 Pro 1TBの場合、7月14日までの価格は226,512円ですが、7月15日からは267,410円となり、40,898円の値上げとなります。 なお、価格改定に伴い、システムメンテナンスが実施されます。 14日ぎりぎりだと契約できなくなってしまうこともあるため、お早めの行動を。 iPhone 13
ソフトバンクとワイモバイルは7月13日よりApple製品の価格を改定することを発表しました。 iPhone13シリーズ、iPhone12シリーズ、iPhone SE (第3世代)、iPadシリーズ、Apple Watchシリーズが値上げされます。 たとえば、iPhone13 Pro Max 1TBは228,240円から275,760円となり、47,520円の値上げとなります。 iPhone13シリーズ