Appleが2007年9月5日の"The beat goes on"スペシャルイベントで発表した、オーソドックスなiPod。 320×240ピクセル、163ppiの2.5インチディスプレイを搭載している。 当初のHDD容量は80GB/160GBの2種類が用意されていた。翌年に120GBに統合され、その後160GBに増量となった。現在のiPodファミリーの中では唯一HDDを搭載するモデルとなる。
アップルのOSアップデートからは既に見捨てられ、バッテリーもすっかり逝ってしまったアップル製品たち。 でもなぜか捨てられない。 なにか良い活用方法はないものか、と思案していた。 で、一つの活用方法はコレ バッテリーが死んで常にチャージしておかないといけないipod classicだけど、これなら問題無し。 Bose Sound Dock 2 というスピーカーだけど音もよし。ただ、この為だけに中古を買い直してしまった。 10年ほど前には家にあったのだが、たぶん誰かにあげてしまったと思う。後悔。 これはガレージに備え付けて、ガレージでの作業を活気つけたいと思う。 さて、残りのものはどうするか。
先週『シン・ウルトラマン』公開に熱狂しスルーしてしまったiPod touch終売の報せから1週間が経過し、ジワジワと喪失感が込み上げて来ている私です。例によって転売屋の餌食になり価格が高騰していますが、本当にあいつ等はゴキブリみたくどこにでも湧いてくるね。 手元にある私の歴代iPodたち。真面目に若い世代は上段の鏡面仕上げの筐体とか、スクロールホイールなんて知らんのだろうな…。 デザインが刷新された近々のiPod touchはもとより↑のiPod nanoとiPod classicも一応動く状態で保管しているのだけど、久し振りに電源入れようとしたらバッテリーが自然放電で空になっていたので劣化を…
こんばんは、白米のおともです。 GWにバズっていたiPod classicのパーツを集めてリファービッシュ品を作るというツイートを見て ノリと勢いのまま突っ走ったら 2万円と2ヶ月をかけてiPod classicをぶっ壊す という結果に終わりました。 自分への戒めと供養のために、記事にして公開しようと思います。。。 問題その① パーツ選定 余談① iPod classicの世代について 問題その② バッテリーのフレキシブルケーブルの破損 余談② 記憶容量制限と容量拡張について 問題その③ ジャンクiPod classic 6thの破壊 反省点 まとめ 参考 問題その① パーツ選定 iPod c…
チバが死んだ チバが死んだ チバも人間だったのだ そのことをどこかですっかり忘れてしまっていた。 The Birthdayの音楽ももちろん大好きだったが、TMGEの音楽はこれまでも、これから先もずっと、私にとってこれ以上ない大切なものである。 中学2年生の時、姉が癌で死んだ。 とても珍しい癌で、姉は18歳にすらなる前に死んでしまった。 服と同じように、音楽も姉のお下がりを聴いていた私にとって、TMGEは私にとって初めての姉と繋がりのない音楽だった。 今もなんとなく追いかけているアイドルも姉が好きになったグループのメンバーの人だった。姉が別のグループを好きになった時、その人はそのグループにも属し…
ローズのハンドクリームが欲しくて色々試香してる。 ダマスクローズを試してみたくて、 ロジェガレとマークスアンドウェブを試したけど私には青臭く感じてダメでした。 結果前使ってたユースキンのジャパニーズローズの匂いが一番好きやったけど、 クリームのテクスチャーが私の好みより固いんよなー。 ロクシタンは多分匂いが強過ぎるし。 クラランスの星の王子さまのハンドクリームは、 星の王子さまが可愛かったのでローズじゃないけど買おうかなと思ったけど、 匂いが好みではないので買いませんでした。 私は恐らくイランイランが苦手。 ピアス欲しい。 アンバーのピアス欲しい。 サージカルステンレスでも荒れるから、 チタン…
iPod nano(第7世代)を買うか悩んでいる。 今はiPhone5Sをipod化して使っているが、 かなりバッテリーがヘタっており。 引退させたiPhone SEを使うのが順当だが、 本体をずっと保存するつもりなので、 持ち運びに気を使うのがイヤで。 となると、手持ちのiPod Classic(第6世代)か、 iPod nanoを買うかの2択。 音質と質感と容姿と容量ならiPod Classicdの圧勝だが、 これも本体を保存するので、却下。 つーか、クルマや飛行機や電車など、 ほぼ移動中にしか使わないことを考えると、 iPod nanoこそが最適。 2015年が最終モデルなので、 もう8…
13:42 ようやくわあわあ泣いていて、思っていたより傷ついていたんだと思った。いつも感情は遅いんだ、いつもいつも「今更」だ。読み返して、口にしてはいけない言葉をほとんど口にしかかっていたことに気づく。醜いことを書きましたが、こんなことで嫌われるのは嫌だと思い直しました。怖い、ごめんなさい。口にしてはいけない言葉がここまで、でもこれを飲み込んでこそ。わたしはもっとばっちりやれる。 13:49 そんなことよりTRICKがまたアマプラ戻ってきてるよ 18:25 軽く肩をゆすられて初めて泣いた、泣いたことにも驚いた、ゆすられないと泣けないことにも。そんな事象がたくさんあるんだろうなーなんて何度も鼻水…
おはようございます、しむのすけです。 今日から『自己紹介』というくくりを取ってみます。 というのも、ブログって結局自分の中にあるものをアウトプットして、誰かに伝えたりする行為。それは、どこまで言っても自己紹介なのかなと思い…(笑) わざわざ自己紹介と言う必要ないのかなと思いました。 さてさて、本日はランニングと音楽について語りたいと思います。 僕は30代を過ぎてスポーツが好きになる前から音楽を聴くのがが好きでした。 ロック。ジャズ。 フォークにカントリー。 R&B。 最近のアイドル系はあまり聴かないし、 ヒットチャートも興味ございませんが…。 ランニングしてると、好きな音楽に浸っている時と同じ…
おひさしぶりです ブログ放置してすみませんでした🙇 なんも話題がないもので💦 ところで唐突ですがiPod classic買いました。もちろん中古です iPodには長いこと憧れがありました。姉の旦那が持っていてそれも見せてもらった時「自分も欲しいな、でもちょっと高いな」 でした。 iPod無理なので当時出たばかりのiPod nano第1世代買いました。 現物は残っておりません💦 わずか1GBですが手にした時は感動しました。17,000円くらいだったと思います。 操作感がとてもいいのです。クリックホイールの感触が。コリコリと鳴って。 毎日8時間くらい酷使しました。そしたら2年くらい経ってセンターボ…
スリムタワーで簡易水冷なメインPCが落ち着いてきたので、道楽の自作PC遊びをば。 今回紹介するsetupは2000年代をイメージしたもので、実際にサブ環境として使用しているものだ。 時代が時代なら画像をクリッカブルマップにして詳細を記載したいところだが、そんな面倒なことは今時やらないのでざっくりとご紹介。
2004年に発売されたiPod miniで遊ぼう。 たった2世代で幕を閉じたiPod miniは、おなじみのiPod classicやiPod nanoに比べるとやや影の薄い存在。液晶はモノクロだし、HDDは4GB/6GBでしかない。 しかし、改造的な面白さもある。まず、4GB/6GBのHDDはコンパクトフラッシュと互換性があり、より大容量な現代のSDカードなどのフラッシュストレージにかんたんに換装できる。そしてカスタムファームウェアとしてRockboxが利用可能。 スマホ全盛で洗濯機にすらカラー液晶がついている時代に、音楽を聴くことしかできないモノクロのデバイスを愛でる、趣味性が十分あって面…
音楽の聴き方はこの15年間全く変わっていません。 「CDをitunes経由で取り込んでiPod classicに有線イヤホン、ヘッドホンを直刺しし、聴く。」 学生時代からずっとこのスタイルです。 ちなみに、毎月ゲオのCDレンタル55円セールで20枚レンタルし、せっせ、せっせとitunesにインポートしています。 一時期、サブスクとかも齧ってみたんですが、なんか合わないなと思い、結局いつものスタイルに。 私が音楽を聴くタイミングとしては、通勤時や読書、何かの作業をしたりするときのお供として、ですが、こういう日常生活の中で音楽を溶け込ます手段としては、iPodの取り回しが優秀すぎるんです。 絶妙な…
今特別提供の割引、新発売、高容量、高品質APPLE 616-00256バッテリー,人気発売中。このDenchi-adaputa.comの 互換用バッテリーのAPPLEバッテリーは、CE, ULなどの国際基準を達成するために、厳格な品質保証手順をパスしました。ニューブランド、新品、100%互換可、メモリーエフェクトがありませ。 ブランド: APPLE battery 種類 : Li-ion カラー: Black 容量 : 1960mAh/7.45WH 電圧 : 3.8V 互換品番 : 616-00256 A1660 A1778 A1779 A1780 A1853 A1866 保証:私達は私達のウ…
帰宅後にこれを。iPad miniがやって来たのは昨日のこと。この夏の山荘行きで同行者が持ち込んだiPad miniに感銘を受け、うんうんと唸りつつも結局やっぱり買ってしまった。思えばアップル製品を使うのはiPod classic以来。これほどまでにAppleプロダクツは人に感動を与えるものだったかと感じ入りつつ寝落ちして朝を迎えた次第。夏休みが明けてから真っ当な睡眠を取っていないのというのに、そこに追い討ちをかけるようにして、一体何をやってるのだ、おのれは。それはともかく。iPhoneにハイレゾ規格のBluetoothコーデックが搭載されたならば、恐らくその時は自分がiPhoneに転がって行…
古典落語の五街道雲助さんが人間国宝(重要無形文化財)認定。 ニュースに胸が熱くなりました。www.sankei.com 落語では4人目の認定です。(柳家小さん 桂米朝 柳家小三治) そして、古典落語というジャンル自体が、重要無形文化財に改めて指定されるとか。 今回は、人形浄瑠璃文楽人形の吉田玉男さん、狂言の茂山七五三さんも認定され 私が体験した同時代の名人は10人になりました。 落語をはじめ、講談 一龍斎貞水さん 文楽義太夫 竹本住太夫さんなど、 語りの芸術に傾倒したのには理由があります。 なぜ落語マニアに? 私は、希少がんで頭頚部の目のぎりぎりまで放射線治療をしており 将来的に、副作用で失明…
フジファブリックを久々に聴いた。 高校の頃、俺のiTunes再生ランキング上位はずっとフジファブリックだった。当時はiPod classicが音楽好きのマストバイだった。容量こそ正義。LastFMもしっかり同期させて、俺はあの数万人もいない田舎の中の田舎という地元で一番音楽を聴いている男の子だという謎の自負を持っていた。そういう「虚勢」みたいなものが俺のエネルギーだったんだよね。笑っちゃうけれど。 FoZZtoneとplenty、そしてスーパーカーが上位にいたけれど、やはり当時はフジファブリックだった。志村に憧れて同じようなTシャツを買ったり、似合う訳もないハットを被ったり、フレッドペリーのカ…
スマートフォンに音楽プレイヤーが取って代わられてからしばらく年数が経った。かつて、ポータブル音楽プレイヤーの代名詞といえばiPod であったが、物珍しいのか今の若い世代にはかえって新鮮に映るそうだ。今回はそんな iPodをチェックしてみたい。 画面じゃないものをスワイプするような感覚!若者にはiPodのクリックホイールが新鮮に映る 10代の若者に「10年以上前のiPod」が新鮮に映る理由。マルチメディア化したゲーム機とスマホの存在で「使ってこなかったから」 画面じゃないものをスワイプするような感覚!若者にはiPodのクリックホイールが新鮮に映る iPodといえばAppleが2001年に発売した…
今特別提供の割引、新発売、高容量、高品質APPLE A2389バッテリー,人気発売中。このDenchi-adaputa.comの 互換用バッテリーのAPPLEバッテリーは、CE, ULなどの国際基準を達成するために、厳格な品質保証手順をパスしました。ニューブランド、新品、100%互換可、メモリーエフェクトがありませ。 ブランド: APPLE battery 種類 : Li-Polymer カラー: Black 容量 : 4380mAh/49.9Wh 電圧 : 11.39 V 互換品番 : A2389 保証:私達は私達のウェブサイトで販売されるA2389電池が100%真新しいものであることを約束…