日本語を英語に直す(和文英訳する)時,事実関係をよく考えずに字面だけで訳してしまうと,日本語と英語の微妙な違い故に誤解してしまうことがあります。今回は「AしないでBする」をとりあげます。 「Vしないで」には2つの訳し方があります。 (1)without Ving「Vしないで,Vすることなしに」 (2)instead of Ving「Vするのではなく,Vする代わりに」 どういう時に(1),どういう時に(2)を使えばいいかが分かればば今回の話は終わりです。 「AしないでBする」は2通りあります。 (A)「Aする」か「Bする」かの選択で,「Bする」の方を選ぶ→→→instead ofです。 「家にい…