感染性心内膜炎(IE) 弁膜の炎症性破壊による心機能不全 心臓内部の弁や心内膜に疣腫(細菌の塊と思えばいい)形成される (1)発症のきっかけは血液に菌が入りやすい状態 ①国試では、抜歯後の発熱とあればこの疾患と思っていい ②血流ジェットきたす先天性疾患(VSD,PDA)や弁膜症(AR,MR) ③透析患者 ④カテーテル留置状態 (2)症状は ①基本は敗血症 ⇒ 発熱・WBC↑・CRP↑ ②疣腫が血流にのって飛んでいく ⇒ 点状出血・塞栓症(脳梗塞など) ③弁膜の炎症性破壊 ⇒ 心雑音・心不全 (3)診断は(ここが出題のヤマ) ①敗血症の診断 ⇒ 血液培養 ②疣腫の証明 ⇒ 心エコー(特に経食道エ…