C#コンパイラと.NET Frameworkのオープンソースによる実装。動作環境はWindows, MacOSX, Linuxを始めとしてAndroidやiOSなど。
MonoプロジェクトはC#コンパイラとランタイムの他、以下のフレームワークも含まれる
また、MonoDevelopというマルチプラットフォームなIDEが提供されている。
なお、Monoとは「猿」のこと。
名前に入っているので「義」の文字はよく書きますから、各ペン&インクで比較してみます。 (フラッシュを焚いているのでやや白飛び気味ですが) ①ラミーロゴBニブには古い赤インクが入っています。②ラミーサファリ漢字ニブにはモンブランのミッドナイトブルーが入っています。③パイロットカクノMニブにはセーラーのブルーブラックが入っています。④モンブランショパンEFニブにはモンブランの古いミステリーブラックが入っています。 Bニブは矢張り何処も彼処も太いです。漢字ニブは一応所々線の太さが違います。カクノも一定の太さですね。それに対してモンブランですがハネやハライが毛筆のように表現できています。この表現が欲し…
観終わったアニメの感想だコン。 今回は「mono」だコン。 Amazonプライム・ビデオ「mono」 DMM TV「mono」 mono 1巻【電子書籍】[ あfろ ] 感想。 この作品は、「ゆるキャン」の作者・あfろ先生の漫画を原作としたアニメだコン。 内容としては、所謂【日常系】に分類されるものと思われますコン。 基本的にはまったり観る系のアニメだと思っていただけたらと、思いますコン。 で、この作品の特徴は、一言で言ったら「テーマが無い」というところに行き着く感じかと思われますコン。 作品としてテーマ無く やりたい事が自由に描かれている? みたいな。 恐らく「テーマが無い事がテーマ」な作品…
高級メーカーのインクです。 「モンブラン ボトルインク 60ml(ミッドナイトブルー)」 早速ラミーサファリ漢字ニブとモンブランショパンの為に買いました。ショパンの方はインクカートリッジがまだ使いきっていないので、まずはサファリの方でテストしました。 その結果、セーラーのブルーブラックよりはインクの出は抑えられている感じがします。これで少し線に強弱がつけられそうです。ただショパン程の変化にはなりません。また乾きは古いインクカートリッジとは違い結構早く乾きます。しかしセーラーのブルーブラックよりは遅いです。あと色味は少しミッドナイトブルーの方が黒い気がします。 あとはショパンでの掠れがこれで解消…
お手頃な紙です。 「エカロジャパン ライティングパッド スラディ A6 60枚」 60枚で187円のA6万年筆用用紙というのは結構安い部類に入るのではないでしょうか。この紙は勿論裏抜けしませんし凄く滑りが良いです。結構光沢があるのが気にはなりますけれど、気軽に試し書きできる紙だと思います。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました
高級感のあるマットです。 「テリュー・ザ・マット デスクマット A5(アートレッド)」 ソフトとハードの2つの下敷きが一体になった製品です。ソフトの面で書くと何となく高級な感じがします(^_^;) 間にポケットがありますが、吸い取り紙が入っているので急いで乾かす場合には良いでしょう。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました
問題も起こっていたので万年筆のインクを入れ替えました。 まず古い赤インクを入れたカクノMニブですがインクフローが悪すぎて、書き出しや途中で掠れます。なのでサラサラなセーラーのブルーブラックに入れ替えました。その結果カクノは蘇りました。イイ感じで書けます。 次に赤インクのペンがなくなったのでラミーロゴBニブに赤インクを入れました。このペンはインクフローが良すぎるので赤インクでもヌルヌル書けています。 ラミーサファリ漢字ニブには早くモンブランのミッドナイトブルーを入れたいな。 紙とペンの相性もあるけどインクとペンの相性もある。万年筆って面白いですね。金かかるけど(^_^;) ランキング参加中【公式…
やはり買ってしまいました(^_^;) 「ラミー サファリ スチールブラック 漢字ニブ L0E2-KJ」 グリップ部が三角形になっているので自然と良いポジションでホールドできます。 表面張力や粘度が低いとされているセーラーのブルーブラックを入れて使ってみたのですが、ラミーロゴのBニブとあまり変わらない太さの字になってしまいました。書き味はBニブがヌルヌルに対し、漢字ニブは少し抵抗があるのでサラサラという感じです。漢字ニブに期待しすぎたのかもしれませんがこのままだとあまり面白くない上に太い字しか書けないので、今度は外国産の表面張力や粘度の高いインクを使ってみようかなと思っています。まずはモンブラン…
今回は黒部ダムから白馬までこうなると普通に観光名所を巡る作品ですね。黒部ダムのドキュメンタリーを見てしまってからは テンション壊れてきたメンバーを前に まさか一番まともなのはさつきちゃんだけになろうとは華子さんとアン、桜子なんて もう同レベルのノリで楽しそうに遊んじゃってますよ。
これもテスト用です。 「研恒社書きごこちを92回楽しむメモ - かき」 92種類の用紙で出来たメモ帳です。書き味を楽しむためのものらしいですが勿体ないのでまだ使わない予定です(^_^;) ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました
A5用紙を綴じるために購入しました。 「研恒社SlideNote(両開きタイプ・A5ヨコ) - ダークグレー」 用紙側に穴を開けなくても綴じることができるノートです。30枚ぐらい挿めるようです。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました