マルセイユ旧港の魚市場 マルセイユのノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド寺院から旧港まで駆け降りてきました。画像のようにマルセイユ名物といっていいのか、魚市場が開かれています。魚の陳列棚をよく見てみると、PISTOLETという文字が書かれています。意味を辞書で調べると、「ピストル、拳銃、短銃、(塗料などの)吹き付け器、スプレーガン」とありました。なぜ、そういう物騒な意味の言葉が魚の陳列棚に書いてあるのか、よくわかりません。もともと短銃などを入れていた棚を流用したのか、と思ってしまいます。ということは、マフィア関係者だったのが、足を洗って今は魚売りに精を出している、とか想像してしまったのですが、単なる…