Red Hat Package Manager (現在は RPM Package Manager) の略で、 Red Hat Linux 等で用いられているパッケージ管理システムのこと。簡単にインストール・アンインストールできるバイナリ形式と、ソースコードから再作成可能なソースコード形式(SRPM)がある。
どようびに うえまつでんきさんへ いきました。 にかいめ だったから じじょうが わかっていて おなじ かいじょう だったし あいがある うえまつさんに あえると おもって うかれました。 あめ だったから かいじょうの ひかりが つよすぎて ほんとうは つらかったけど おはなしの ないようは ほんとうに よかったです、 はかせと かあさんが つくった ロケットが ぶじに とんで よかったと おもいました。 とちゅう まいったのは トイレを つたえ られなかった こと はかせは かあさんに にど きかれて いた けれど ひかりの せいで おちつかなく なっていて いえません でした。 トイレで…
おともだちが いいました。 おかあさんが いま かんがえている のは ほけん のこと と ベトナムの おかあさんの ことです。 おかあさんは がいこくで なんねんも せいかつ したから ひとりぼっちに ならないように してあげたいと おもっている ようです。 おひさまの かあさんが おうえんする きもちが おともだちに きこえて いました。 はかせも がいこくで うまれた から クラスの ともだちに うらやまし がられ ました。 やっぱり ちがう と ひかくも されました。 いいこと ばかりでも なかった と おもいだし ました。 おとなたちも めずらしそうに はかせを みて いました。 おや…
あいが ある おかあさんが いいました。 ちゅうしゃじょうで はしらない こと。 はかせは おやつの ことで パニックに なって おかあさんに てを ひっぱられて とめられて いるのを ふりきって はしり ました。 それで おかあさんが ころんでも きが つかずに たてもの まで いって いまいた。 あとから きた おかあさんに おこられ ました。 おはなし ちゃんと きいて なかった。 おかあさんが おやつを あづかって いて おかあさんの かばんに いれて いた こと。 おもいちがいで パニックに なって いました。 おおきな じこ には ならなかった けど おかあさんは ころんだから い…
かいもの いっぱい しました。 じはんきで コーラを よんほんと おちゃを いっぽん です。 きのうも じはんきで レモンティーを かったので せんえん ちかく つかって しまいました。 おかあさんに とめられても ほしい きもち とめられず おひさまの ETKさんに できるところを みて ほしかった。 と いうことも ありました。 KZKさんの はなしを きいて おうえんしている ひとに (はかせが利用している)日中一時さんが いて おあい できて いない ので ざんねんに おもいました。 KZKさんは ほんとうに はんせい して います。 おとなたちの かいぎとか おおげさに なって おま…
かあさんの あいじょうが ときどき すごすぎる。 おとなの はなし してくれる はたらく ともだちが いいました。 おかあさんの あいじょうから オーラが みえると いいました。 おはなしの ともだち ひかりが つよくて かあさん きらきら しているので かなわない と はかせに いいました。 はかせが パニックになり はしり とめられ おりあいが つくまで まってくれて はなしかけて くる ことばに かんどうした ようです。 きづかされた ようです。 はかせの こうどうが ちゅうもく されるような どうろに すわりこんで うごかない とか きせいを あげる とか ちゅうもく されたくない の…
ほんとうです。 ほんとうに しょくぶつの こえが きこえました。 HOT きらきら している そとに だして ほしい と いいました。 だから なんとか したくて はちを ずらそうと ひらめきで うごきました。 おはなしが いいます。 こいする きもち おいおい うったえます。 ひが さす ほうに おいて ほしい おはなしに したがい はかせは やってみました が しっぱい して つちを ろうかに ばらまいて しまい ました。 おはなが たおれて おいおい なく おはなです。 おかあさんは おひるごはんを つくっている。 おひさまの おかあさんが おうえんを よんで くれて おじいちゃん おば…
ほんとうに たくさんの ひとが はかせの ところに きます。 ほかの はなしが きこえて くると まえの はなしが きえて しまいます。 HRTさんの ことも きになって いますが おはなしの ないようが HRTさんでは あいが あるから がっこうの ことも ほかの ともだちの ことでは いい かんけいが できている から だいじょうぶと おもいます。 はかせの こいびとの 🌼🌼さんは ひかくてきに がんばっている けど なきたいときも あるようです。 がっこうが こいしい ようです。 HKRさんの こえで きこえるのは らいねん そつぎょう だから なかなか たいへん らしいです。 おまいり…
おかいもので BIGへ いき それから こうみんかんに いきました。 はかせは おねえさんと ちがく したり はかせの さんすう なども おねえさんと しました。 はかせは ゆびさしが うまくできて はかせの せんせいが ふえて います。 ほんとう こいびとの 🌼🌼さんは それを みて はかせや おねえさんに やきもちを やいて いた らしいです。 それで きもい と いったりして はかせの ことを きずつけ ました。 そういうことか と りかい できたので なやみが きえました。 とちゅう どうしても ボイコット するような こと したのは 🌼🌼さんの こえが きこえて 🌼🌼さんが いう お…
1 はじめに 2 検証環境 3 オプション一覧 4 変更履歴を表示する方法(--changelog) 5 パッケージに含まれる設定ファイルを表示する方法(-c) 6 パッケージに含まれるドキュメントファイルを表示する方法(--docfiles ) 7 パッケージの情報を表示する方法(-i) 8 パッケージのインストール履歴を表示する方法(--last) 9 パッケージに含まれるファイル一覧を表示する方法(-l) 10 パッケージの特定の情報を取り出す方法(--queryformat) 11 パッケージのインストール/アンインストール時に実行するスクリプトを表示する方法(--scripts) 1…
はかせの はなしを だいがくの せんせいと していました。 おはなしが できるので おぼえていること しっていることを つたえられる のです。 おかあさんが いうように ことばで いえるようにも なりたいです。 だいすきと こえで いえたら すてき ですよね。 おひさまの ように がんばる かあさん ですが はかせや ともだちの ために ほんとうに がんばって います。 おべんきょうの ことでも おかあさんが げんこうを つくることで おにいさん おねえさんと ちがくが できました。 あいが ある ゼミせいの おにいさん おねえさんを おかあさんが サポートするので ゆびさしが うまく できま…
レクサスLFA、当時トヨタが、F1に参加していた技術を盛り込んだ5リッターV10エンジンを搭載した、FRスーパースポーツだ。フツ~、トヨタのスポーツ系エンジンだとヤマハの1気筒当たり5バルブが毎度だが、このエンジンは1気筒当たり4バルブ。 真のスポーツカー好きが運転を楽しむクルマと言うが、この値段にカネ出すヒトがその条件に当てハマると正気で思って作ったのか?単に、高額なクルマや美術品を買い漁る某社長のように、買えるカネ持ちが高性能高価格をひけらかすためのクルマでしかない。真のスポーツカー好きが買えるクルマにするなら、ちゃんと量産に向いた材料や構造や組み方の設定をした上でのスペックを追求すべきだ…
今日からペーサーのコース更新。ジャッキーさんはどこを走るのか? Castle to Castle なら何とかなるかも?Yumezi の城登りさえクリアできれば、それ以外は長い繋ぎの区間だ。 ロックオンした際は11名。徐々に減らして最後は3人。絶対他人を先頭に出させないSaito(Japan)さんに、落ち着きある走りのLee(Korean)さん。しかも2本目の城下りでジャッキーさんが千切れて戻ってこない。3名で逃げ続けて結構疲れた。何というか、Saitoさんの走り方は他人に不快感をもよおさせるタイプ。頑張りたいのは分かるけど、上いけや!って言いたくなるような、上から目線の説教臭い走り方。 Zwi…
ベンリィCD125(初期型)で起こりやすいLクランクケースカバーからのオイル漏れ(オイルシールが新品でも起きてしまう物)について、前に推定した原因への対策を書いていきます。 まず初めに、自分のCD125も完治はしていません。 なのであくまで対処療法の緩和措置であることを最初にお断りしておきます。 【「原因1:ダイナモステーターベースからセルモータースプロケットにくるオイルが多い」への対策】 1.「エンジンに入っているオイルを減らす」 そんな単純な…と言われてしまいそうですが、結構効果がありました。 具体的にはレベルゲージの上限(オイル交換時にオイル約1.2L投入)とレベルゲージ下限(同、約0.…
CVキャブ 未だ原因は突き詰めてはいませんが、現行bb1の追越加速時の4~5000rpm間の酷いボコ付きとエンブレの強さについて調査を始めます。 初代bb1の時はエアクリーナーの撤去からK&Nパワーフィルター化とティグクラフトのストリート用フルエキに変更した際は、キャブの変更箇所はMJ/PSのジェット類の調整のみでした。負圧減少によるサクションホール及びスプリング変更には至っていません。 その後ハイコンプピストンの導入以降は4~5000rpmの谷が解消した事もあって、今回の様な症状が有ったかどうかは覚えていません。単純にはOH時の交換部品以外のキャブ部品の劣化、スライドピストンのガタツキ、もし…
Crucial(クルーシャル) P3 4TB NVMe CT4000P3SSD8JPを買った話。
2日目は熊本目指します!
KOJIさんは、チョークのセンスばつぐんだ! 6時15分アパート発、6時40分持田公民館着。10分お待たせしてごめんなさい。 KOJIさんと一緒にゴール前500mでチョーク応援を書いて。 一度降りて8:30。皆と談笑してから、開会式前9:20からまた上がる。チョークの前で若木塾メンバーと一緒にレースを応援。GoProで動画も撮っていたが、帰ってきて見たら遠くて良く分からない映像だったので、アップするのはやめた。 レースは昨年チェーン落ちで2位になった、広島県チームケンズのM選手がそれまで13分台だったコースレコードを12分32秒と、圧倒的な更新で優勝した。若手の成長が著しい中、我がコンクイスタ…
朝サイクリング fr1 rc9t トースト2枚、シードバター、BCAA サドルをpowerカーボンに戻してみる。位置同じ。 前回からなにもしていない。調子を見ながら今回は少し短めでも良いかと思いながらスタート。行き先を迷ったが嘉瀬川ダムからの北天グリンロードが気になったので行ってみる。 前回最終的に低めに調整したサドル高さ713mm80mmでスタートする。 相変わらず脚は違和感、左クリートを深くしているが少しペースを意識したためか不安定、サドルはいじらないつもりだったが水車で少し上げ。 三瀬の登りは相変わらず自販機手前で辛くなる。ついでで自販機休憩、アクエリアス炭酸補給。 どうにも疲れやすい。…
80年代市販オートバイのベストマシン=ホンダNSR250だった!ワタシもクルマの免許を取った翌月にオートバイ、自動二輪中型を取り、'86/'87ホンダNSR250の赤/白を買った。最初の型は、まだ前後共にタイヤがバイアスタイヤだったハズ。タイヤサイズもやや細目だった。まだ、電子制御もソコまででなく、馬力カタログ表示は45馬力、トルクは4.0キロ、車重は125キロだったハズ。リミッターはあまり効いてない感じ、東名高速で浜名湖上辺りからポルシェ944ターボとニッサンシーマと競争になった時、シーマは190キロ超えで振り切れたが、ポルシェ944ターボには220キロ超すところでレブリミットになり、振り切…
2023年6月4日(日) ○天気 晴れ ○大会名 第23回 TOUR de KUMANO 2nd 太地半島周回コース ○コース 太地半島周回コース ○距離 104.3km(約10.5km×10周回) ○リザルト 2:31.54 17位/96人 完走38人 優勝 山本 元喜 選手(KINAN RACING TEAM) (チームトップ玲くん 11位) トップと0分27秒差 ○データ 優勝av41.3km/h tss252 獲得標高1428m av 250w np 318w max 1039w av 91rpm max 138rpm ○チーム作戦 谷の中間スプリントを獲得し、総合ジャンプアップと、玲…
雨が上がって湿度も下がり、良い感じの気候になったのでNASのHDD増設を行いました。今回は8TBに。いやーいつの間にか値段がどんどん下がって大容量に手が出しやすくなりましたね。 とはいえ、WDの赤いNAS用はまだ高いので…今回は青の方で。 Western Digital ウエスタンデジタル WD Blue 内蔵 HDD ハードディスク 8TB CMR 3.5インチ SATA 5640rpm キャッシュ128MB PC メーカー保証2年 WD80EAZZ-EC 【国内正規取扱代理店】 ウエスタンデジタル(Western Digital) Amazon 増設は簡単で、NASのフレームを取り出してH…
今回は筆者の愛車紹介です。 その前にMS車研についてですが、筆者自身が四輪車、二輪車について知見を深める研究所という粋狂の場です。 ですので、紹介する車両は愛車であり研究材料(ネタ)という側面も大いにあります。 なお、筆者は現状ただの車好き、趣味人であり自動車整備のプロではありませんので温かい目で見守って頂ければと思います。 (プロである知人(友人?悪友?)が登場することもあるかと思います。) 前置きが長くなりましたが、本題の愛車紹介です。 愛車その① ホンダ バモスホビオです。 型式HM4、4WD、5MTモデルです。 もったいぶって紹介するようなレア車でもないですが、メイン車両として頑張って…
芋井~戸隠~鬼無里ライド(→87km、↑1,800m) 今日も良い天気になったので、ロードで戸隠方面へ走りにでかけた。 5時半に起きて、旅行に行く母親を6時前に駅まで送らさせられて(おかげで早起きできた)、戻って朝メシを食べてから団地の掃除に参加して、7時半過ぎにGIOS号で家を出た。 犀川の堤防で暖機運転してから、小田切ダムへ向かう。 小田切ダムから昨日ジョグった道をだどって峠へ向かう。 小田切の峠まで登り、キツめのウォーミングアップをおしまいにして、分水嶺から茂菅へ下りた。 茂菅まで下りてきて、芋井から戸隠へ登る。 景色を眺めつつ、走り始めからだるいので、軽いギアでだらだら登る。 豊岡に着…
7時半起床。 一度目が覚めてからだいぶ時間が経った気がするので、8時は過ぎているだろうと思ったが、まだマシだった。5時自然起床の癖がまた戻ってきたようだが、昨日のTriple Flat Loopsの疲れと飲み疲れで長い二度寝となってしまった。 これでASCENDERS Rideは諦めてまったり朝食。何もする気がしないが、いつもの如くコーヒー飲んでると乗らねばという気になってきた。目玉焼き、切り餅1個、ヴァームアスリート、ミトロングv4粒消費。 短縮バージョンの体幹トレを経てZWIFT。もういっちょTriple Flat Loops逝ったろかとログインするが、何と3回連続単独で放り出されるバグ。…