リスト::漫画家
軽く流したタッチの絵柄で、きっちりとした物語を構成する作家の一人。 代表作は「ダスクストーリィ 黄昏物語」「カルバニア物語」「チキタ★GuGu」「ナバナバパラダイス」「薫さんの帰郷」等。 妹のうぐいすみつるとの共著で「けしからぬ話」「よからぬ話」「しましまえぶりでぃ」がある。
じゃり豆知ってますか? 好きなんですよ。 個包装で中はこんな感じです。 油は不使用で健康にもよさそう。 種は栄養の宝庫です!!私、種菓子大好きなんです。 袋の中はこんな感じで個包装で一口で食べられます。 栄養成分は個包装(1口サイズ)6袋くらいであたりこのくらい。 種菓子はカロリーが結構高いんですよね…。
※2019年5月14日 ネタバレ部分を追記しました。最近はTONO先生の作品をゴリゴリに推している。『カルバニア物語』を無料キャンペーンで3巻まで読み、順番でちょっとずつ買おうかと思っていたら、新刊18巻にプレゼント応募券(今は〆切過ぎてる)がついていて、買ってそれを読んだ。 カルバニア物語は初めての女王タニアが即位した王国の日々を描いている。タニアの幼なじみ、エキューは男装と女装を軽やかに着こなし、初めての女公爵として働いている。カルバニアでは国家元首が女性になったから、社会も女性の進出を許さざるを得なくなったのだ。 3巻からとんで18巻を読んで不思議なことに途中から読んでいる時の違和感がな…
『猫で語る怪異1 TONO著 朝日新聞出版 ¥820』伊藤潤二先生大絶賛のオビに完全につられて購入しました。しかも挿絵まで大サービス。いやあ伊藤先生の吸引力ってすごいや。実話怪談描くにあたり、苦手な人でも大丈夫なように人間を猫に置き換えて描いてみたけど上手くいくでしょうか~と著者が前書きで書いていましたが、自分にはあまり上手く伝わらなかったなーと思いました。どれが体験者Aさんで、どれが友人Bさんで、どれが生霊Cさんでどれが坊主Dで(以下略)わかりにくい。もちろん毛並みや柄で判別できるようにしてありますが、やっぱ一瞬で認識できないと。えーとこの猫が不倫したA子でこっちが~とか確認してると話が入っ…
新着情報 新作コミックス 『舐める以上は契約外なので!』
朝ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/W95xmKKA4n — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年5月21日 晩ごはん( ^ω^ )今日のメインは一昨日に仕込んでた鶏のからあげ〜😊 pic.twitter.com/3ufJIgMcA1 — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年5月22日 晩ごはん食べてまだ欲しいチョコちゃん(=^x^=) pic.twitter.com/bGj4IPd9jR — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年5月22日 🗼タワーイベント裏話原画変🌷そんな訳で。話はこっから山に入ります⛰️私はですね……
先日、当ブログもようやく「最初の100記事」を達成しました。更新がのんびりすぎたため、なんと開設してから1年弱もかかっていますが笑。
漫画「彼氏彼女の事情」には老若男女問わずさまざまな個性あふれるキャラクターが登場しますが、個人的に一番気になるキャラクターは浅葉くんだったりします。 というわけで今回は浅葉くんについて、個人的見解を語ります。
石くんことギター石森さんの怒涛のツイートは、純粋に35周年を祝する気持ちからなのか、はたまたプロモーションの一環なのでしょうか。 正直未だによく分かりませんが、ファンとしては万々歳な状況が続いております。 個人的にはエレファントカシマシとTwitterというワードが並んでいることにまだ慣れなかったりもするのだけども。しかしプロモツイートだけじゃなく日常ツイートも盛りだくさんなこの状況はやっぱりとても嬉しい。
タイトル通り、4月の頭~現在にかけてブログへのアクセスががっくりと落ちました。 4/10前後を境に右肩下がりに… 世間的な春休み期間にかけては、1日のアクセスは一貫して300前後をキープしていたものの、おそらくは学生さんが忙しくなりはじめたとたんにどーんと落ちてしまいましたね。
最近読んだ本の感想メモです。図書館の予約順が重なり、一部「どれだけ母について考えたいねん」という感じのラインナップになってしまった。 小説 六人の嘘つきな大学生 ウィステリアと三人の女たち スタッフロール 母性 ノンフィクション 母という呪縛 娘という牢獄 母親になって後悔してる 漫画 女ともだち カルバニア物語 隣の男はよく食べる ウソ婚 rose コウノドリ JKハルは異世界で娼婦になった 最近の本もぐ 小説 六人の嘘つきな大学生 六人の嘘つきな大学生 (角川書店単行本) 作者:浅倉 秋成 KADOKAWA Amazon 面白かったー!「就職活動」って大なり小なり経歴を盛ったり、普段の自分…
現在、遠野まちなか・ドキ・土器館において鍋倉城跡国史跡指定記念特別展「風雲!!鍋倉城」が開催中です。 期間:2023年4月28日(金)~10月1日(日)10:00~16:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日、振替休日の場合は翌日休館) 場所:遠野まちなか・ドキ・土器館 collection.kojodan.jp 入場料:無料 主催:遠野市教育委員会 公式サイト:https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,15765,303,html kojodan.jp
朝ごはん、なう( ^ω^ ) pic.twitter.com/RNfH8ghocB — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年5月6日 チョコちゃん朝ごはん来ました🐱 pic.twitter.com/WJPuev9Y74 — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年5月6日 10時のおやつ、丸ボーロと緑茶( ^ω^ ) pic.twitter.com/FKQQaT9Y5c — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年5月7日 昼ごはん、ナポリタン、なう( ^ω^ ) pic.twitter.com/fusFlukmlO — たかの朱美 (@gohan…
このところエレファントカシマシの好きな曲ばかりをエンドレスでくり返し聴いています。それは、エレファントカシマシが現在35周年ツアーの真っ最中なため、Twitterのトレンドにほぼ毎日宮本浩次の名前が入っているから浮かれているのではないかと言われたらそれまでなのだけども、やっぱり好きな曲というのは気分をいい感じに上げてくれるものなのだなあとあらためて実感する今日この頃。
岩井俊二監督作品全般がとても好きで、定期的に観ておきたくなってしまう作品がいくつもあるけれど、中でも『花とアリス』は別格の甘酸っぱさ、みずみずしさがあって別格だよなぁと思っています。花もアリスも可愛いが個人的には宮本先輩が一番可愛いと思う。 今回は花とアリス、そして彼女たちに振り回される宮本先輩について個人の所感を書いています。
多治見市長選が告示され、激しい選挙活動が繰り広げられています。 多治見市長選で大きな争点となっているのが、多治見市役所本庁舎移転の是非です。 多治見市役所本庁舎移転の是非 tono-thinktank.hatenablog.com 市長選の候補者の1人、山本さんは多治見市政本庁舎移転に反対の立場であり、もうひとりの候補者、高木さんは現市長の後継として庁舎移転に賛成の立場とされています。 山本さんは、新庁舎の建設は「白紙」に、と訴えています。その根拠として、①建設費の高騰、②国の財政的援助が見込めない、③市役所のデジタル化の進展、④現本庁舎の耐震性能は基準を満たしている、⑤現本庁舎はまだ使える、…
朝ごはん、なう( ^ω^ ) pic.twitter.com/ko76AXOdWZ— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年4月17日 以前から鈍い音がしてて「コレ絶対ヒビ入ってるな」と思ってた家人のお茶碗がとうとう割れたので、戸棚にスタンバイしてる茶碗を出してみる。 pic.twitter.com/EWV2Ld7eP7— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年4月17日 アパートの駐車場横の田んぼ。麦に穂がついてます。 pic.twitter.com/JngbtEq1NV— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年4月17日 昼ごはん、なう( ^…
朝ごはん、なう( ^ω^ ) pic.twitter.com/XAfDLV6vp7— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年4月15日 ヨーグルトとカフェオレ、なう( ^ω^ ) pic.twitter.com/MpXkJ5F6q8— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年4月15日 チョコちゃん朝ごはん来ました🐱 pic.twitter.com/7H1zkzrsZa— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年4月15日 食ったから帰るか。 pic.twitter.com/DBl751CBid— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023…