Delanded Room:新作の動き - アーバンレインなど

http://blog.goo.ne.jp/deland/e/16d2a7f82663f087e5045735e424bf4b

ほかは、PSPギルティギアが9千本を売った以外はすべて3千本以下
中でも「ギャラリーフェイク」は惨敗です
実売は千本を割っており、消化率は1割にも満たない模様
アニメはもう終了しているので、希望はなさそうですね・・・
残り9割の「ギャラリーフェイク」のほとんどが、
年末特化セールのワゴンに収められていることでしょう

日経編集長,最後の日

PSPがこの地獄で生存できるよう真剣に考えてた★141(実質142)
http://exapon.hp.infoseek.co.jp/psp/1128017148.htm(ミラー)

238 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:01:51 id:xZ4R6bRv
PSPとは直接関係ない話題だが。


編集長,最後の日 (2005/09/30)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050930/109100/?P=4


これの4、5ページ目。
こうやってクタはマスコミを忠実な手下していたわけだな。


249 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:21:37 ID:0VeyAuHS
>>241
クタが何で会ったのか、そしてそこでこれからの取材方針についての
アドバイスとか多少でも書かれて友情ともいえない感情がお互いの中に芽生えた
そんな感じのシメだったら余裕で美談でしょう


> 結果的に,なんとか合格点をもらえたようで,
> 現在のような私と久多良木氏の関係を築くことができた。


こんな事書いている時点で主従関係が出来たような印象を植え付ける


252 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:25:23 id:XNQs+x4n
>>249
その前にいちいち雑誌の最新号を届けに通ってる時点でパシリ状態じゃないのか?


253 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:25:39 id:ougHAlQA
「一度だけ,取材する機会を与える。その結果によって,
今後の対応を考える」とのことだった。久多良木氏は,
お世辞を好まない。本音で語りたがる。つまり一回の
チャンスに,どれだけ本質に迫る質問をぶつけられるか??
これが私への宿題だった。結果的に,なんとか合格点を
もらえたようで,現在のような私と久多良木氏の関係を
築くことができた。久多良木氏には,「エンジニア魂」とは
何かを教え込まれたように思う。


このスレの住人としてはくたたんという人物と
お世辞を好まない、「エンジニア魂」を教え込むというのが
どうしてもイメージに合わない。美談になりようもない。


254 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:25:58 id:W3GwtW4S
穿った見方。


295 朝まで名無しさん New! 2005/09/30(金) 14:14:24 id:t32sZNUT
>>290
キタ━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
日経エレク編集長、クタとの癒着を暴露!!


259 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:28:13 ID:76BDqlf4
>>254
まあ、確かに遠まわしの告発だよなコレ。
クタが落ち目だから婉曲な嫌がらせ敢行したとしかおもえん。


262 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:29:48 id:XNQs+x4n
ゲーム雑誌だの自動車雑誌だのメーカーの提灯記事載せてるメディアは少なくないと思うが
ここまでストレートに太鼓持ちやってる事を白状したのは初めて見た。金で釣られてるほうがはるかにマシだ。


263 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:33:30 id:OxjezLC4
>>253
つまりあれだ
「それが仕様だ」等のクッタリは色々な対策のためでなく、
本心・本音での発言ということだ



・・・・・ファファファ


269 :名無しさん必死だな :2005/09/30(金) 14:41:50 id:v6bTvbpP
>>238
ち、ちょい待て。冷静に読み直してみたんだが、


>「久多良木が直接,電話で抗議したいといっているんですが」とのこと。
>それは,プレイステーション2LSI技術に関する推測記事について,
>「この記事には根拠がない」との指摘だった。
>久多良木氏が相当の剣幕だっただけに,記者を電話口に出すわけにはいかない。
>しかし私は,なかなか謝罪しなかった。学会の取材に基づくもので,それなりに根拠があったからだ。
>ただし,久多良木氏の一つの言葉に目が覚めた。
>「開発を指揮しているのは私だ。なぜ確認しようとしなかったのか。そんな雑誌の取材は今後,お断りだ」と。


……えーと。
結局、「学会の取材を元にした記事」に対して「根拠がない」という指摘の根拠は全然言わなかったんだな、クタorz
で、相手が謝罪しないとぶち切れですか?('A`)


そりゃ落ち目になったと見たらしっぺ返しの一つもしたくなるって

940 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 00:41:10 id:vjwOHwmc
みんなゴメン…


発売日直後にPSPを買って、このスレも初期の頃からずっと世話になってたんだけど、
今日でこのスレから卒業するよ。自分騙すのも正直限界だ。PSPは明日売ってくる。
言い訳と嘘だらけの>>735の糞インタビューを読みブチキレ金剛な状態で
目に入ってきた見開き2ページ使った映像UMDの広告。



「え?PSPでゲームしかしてないの?」(うろおぼえ)



デカデカと書かれたこの文句を見た瞬間、自分の中で何かが崩れていく感じがした。
ちゃんとしたゲームも碌に出せてないくせに何言ってんだと。
このスレで頑張ってるみんなには悪いけど、
もうPSPPS3もこのまま大爆死してSCEには消え去ってもらいたい。
PSPに限らずユーザーを馬鹿にした態度のソニーは本体共々潰れてしまえ。


興奮気味なので文章も変だし長文でキモいかも知れんがゴメン。
このスレで真剣に話し合ったり、くだらない妄想に明け暮れたりするのは本当に楽しかった。
真剣にゲームが好きなみんながPSPに限らず良いゲームと巡り会って生還出来ますように。
ほんじゃ!みんなありがとう。

「PS2はセールス的に終わってるハード」

PSPがこの地獄で生存できるよう真剣に考える★143
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128095271/l50

149 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 02:55:26 id:YkxWFc35
PS2よりましという判断らしい。
http://www.alfasystem.net/game/kenran/bbs/viewth.cgi?th=00270&no=8736&reno=8735&oya=8713&mode=m&page=0
> PS2じゃ無く、PSPで発売する事にした理由については
> 聞かせてもらえませんか?


PS2はセールス的に終わってるハードなんで、
市場的に見て選択の余地はありませんでした。


178 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 03:39:49 ID:5JN8BAOm
>>176
つーかこれ


>PS2はセールス的に終わってるハードなんで、
>市場的に見て選択の余地はありませんでした。


こう言ったほうが正解だと思うんだが。


>エヴァンゲリオンは一般では終わってるアニメなんで、
>ヲタ市場がでかいPSPしか選択の余地はありませんでした。

Duoより小さい「メモリースティックマイクロ」

215 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 09:37:28 id:Wr2FzyAg
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/30/news046.html
もうUMDいらないな・・・


216 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 09:39:54 ID:3Yzf3Pa7
>>215
どうせまた普及しないから大丈夫


217 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 09:40:51 ID:5eeFnGZR
何がどう大丈夫なんだ


218 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 09:42:58 ID:3Yzf3Pa7
>>217
UMDは今の地位のまま安泰だから大丈夫




安泰?


227 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 10:02:07 id:ZshmDN5I
だが2GBの製品は出るだろうからUMDはマジで要らないなあ。


そういやアレなヤツはDSのカードを無くすとかほざいてたけど、コレも無くし易そうだね。


229 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 10:07:21 id:lNrA6+9/
>>227
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/05/28/626471-000.html?geta
「また、メモリースティックの容量はSDメモリーカードの2倍以上ある。
 あまりサイズが小さすぎると扱いにくい。
 メモリースティックの大きさはアドバンテージがあると考える。」



もともとSDカードはちっちゃ過ぎるとかほざいてたのに
相変わらず周回遅れだなw


231 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 10:17:01 id:ZshmDN5I
>>229
うはっwwww


……もうソニーは完全に後追いになっちゃってるね。
microSDの発表を見てあわててでっち上げたのがみえみえ。
ガワだけ取り繕ったけど中身はこれから設計するんじゃないの?
ってぐらい理論値しか発表されてないし。
また使えない機器が多発する悪寒。
値段が倍ほどしそうなのも怖い。


233 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 10:19:53 id:lxhZ2sa8
>>231


ていうかね・・・・
素直に松下に頭下げてSD採用すればいいのに。
青色DVD戦争の主力は松下なんだから
SDで譲ってBDをとる方がよっぽど大切だろう。


で、SD採用の新型PSPでなんとか生還の
足がかりができないだろうか、と
無理矢理PSPの話題につなげてみる。


234 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 10:21:20 id:h5cJHmPF
>>233
それ、スレタイPSPと違うし。


239 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 10:28:52 id:ZshmDN5I
この一件を見てもソニーの「独自規格でウハウハ」路線が変わってない事がわかるな。
……無駄を省くんじゃなかったのか?全然手綱を握れてないな、デビマニ。┐(´〜`;)┌

空想の森

Dr.森川の人間風車 #967 夏の疲れの精算
http://www.muumuu.com/members/morikawa/index.htm

369 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 14:26:34 id:e3kTt1hS
森川君


そういえば、取材の度に、
「キャラクターはどうやって考えるんですか?」
と聞かれる。
きっと、絵を描く人なら誰でも困ってしまう質問だろう。
理論的に考えること、
つまりキャラクターの機能やマーケットでの受けなどを
元に無理矢理考えることもできるんだろうけど、
たいがいは、
「ふと思いつく」程度の過程(作業)しか踏まないと思う。
ボクの場合は、しいていえば、
見たモノを写すという感じが近い。
もちろん盗作ってことじゃない。
例えば空想の森の中に入り込んで、
そこで出会ったキャラを
忘れてしまわないうちに(現実にもどって)急いで紙に写し取る。
という感じがなんとなく近い気がする。
だから、このキャラクターであるべき意味みたいなものは、
ちっとも説明できない。
「見つけて、おもしろそうな姿だったから写した」
以上の理由がないからだ。


371 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 14:28:15 id:OffH29yp
>>369
そろそろ危ないぞ、この人。


373 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 14:29:59 id:znICtU7S
>>369
エイベッ糞の見解と似てますね。


376 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 14:32:35 id:ds0kESc6
まあ普通の事書いてるような気もするけど


379 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 14:37:58 ID:9UY0IyjB
>>376
この人が福福の島を作っているのではなく、
さらに「マネをしない。同じ事をしない。これくらいは生涯守っていこう」などと言っておらず、
なおかつ「舞台は森」なんて発言もなかったのなら、
普通の発言と取ってもよかった。


383 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 14:44:37 id:AQCbxDe3
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、だねぇ
「盗作」「空想の森」などが、心の琴線に触れまくりだぜっ


実物に触るまでわかんないけどねー


384 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 15:13:20 id:EZkbHzfM
手記をまとめて読むと延々と言い訳してるようにしか思えない件。


385 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 15:14:55 id:UNznVsQl
てゆーかその通りじゃないか?
普通の人間はあそこまで盗作じゃないという事を強調しねぇ。


386 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 15:18:55 id:kVXeFHmK
まあPSPぶつ森は出ないんだし、制作者が痛々しいくらいは許容しても良いのでは。
万に一つだが、劣化ぶつ森ではなくて、改良ぶつ森になる可能性だってある。


389 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 15:24:30 id:HEltlXSu
こうまで言ってるのだから、違ってもらわなきゃ困る。
でなきゃ、この人はパクリゲーの製作者といいう
実に不名誉な烙印を押されるんだから。
さらにつまらんかったら目も当てられんし


大丈夫か?森川君…

412 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:00:18 id:qhud33q3
正直この中でぶつ森やったことある人ってどれぐらいいる?


418 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:04:08 id:DLoggPps
>>412
ノシ
あれは良いゲームだよ。ゲーム本編はさすがに飽きたが
ときどき起動してバルーンファイトやってる。
バルーントリップが難しくて中々進めないんだ。
ドンキーコングも面白い。


419 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:05:15 id:ASZEkz5L
>>412
ノシ
一応島のほうもやってた


439 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:38:36 id:qhud33q3
>>418
そいや、ファミコンのソフトができるらしいね
てかぶつ森ってそんな有名なん?あとやっぱ例のPSPのやつに似てる?
>>419
し、島?


446 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:45:39 id:ASZEkz5L
>>439
GCの方はGBAと繋げて「どうぶつの島」てのができたんですよ


450 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:46:40 id:DLoggPps
>>439
ぶつ森はあのGCでハーフミリオン行ってるらしいからかなり有名と
言えば有名かな。ふだんゲームをあんまりしないような人に
熱狂的に受けたりする。任天堂の層を広げるゲームの元祖みたいなソフト。


俺は妹と同じ村で遊んだけど面白かった。
複数人で遊ぶと面白さが上がるよ。手紙をやりとりしたりして。
福福とは、まあ似てるかなあ程度。あのまんまの情報だと似てると
言わざるを得ないかな。アレンジ次第だからどの程度かはまだなんとも。


454 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:53:11 id:BcCruz32
おばちゃん二人組が発売日にぶつ森e+買ってるの見た覚えがある
ヲタ的にはどの位プレー人口があるのかわからんが一般的にはメジャーなのかもしれん
黒川芽以ぶつ森好きだったのは覚えてる


456 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 16:57:33 id:DLoggPps
>>454
ゲーオタでもレトロ系に思い入れがあれば、ぶつ森1本で
スーマリ1、ゼル伝1、ドンキーコングバルーンファイトアイスクライマーetc.
と垂涎のラインナップが楽しめるからかなりのもの。


もうね、このへんはいさぎよくパクって福福の森にもレトロゲー入れて欲しいぐらい。


460 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 17:01:33 id:OXHdgJr0
>>456
そうか!何故ジャンピングフラッシュもパラッパも移植されないのかわかったぞ!
きっと福福の中にPSがあって、それらが遊べ(ry


463 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 17:05:45 id:EZkbHzfM
>>460
('A`)ソレダ


……本気でやるかも知れん。
だがもしそこまでパクってるなら許すよ、もう。(´・ω・`)


473 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 17:13:42 id:gzhiYEoQ
>463
ヒント
SCEPSPやるドラを4本にキッチリ分けて販売し、定価もキッチリつける会社です」


474 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 17:14:58 id:UNznVsQl
>>473
すいません。もうちょっと後で思い出したかった。

「映画の未来はPSPに」

879 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 23:11:22 id:l1zGdoD8
Newsweek 10/5 p51 「映画の未来はPSPに」概要
・ハリウッド映画不況のなか、意外なところから希望の光はやってきたSECのPSPだ。
・「画像が鮮明なのでびっくりした」とブエナビスタ上級副社長。「だからわれわれは、発売と同時に応援に回った」
・とはいえ映画をPSPで見るスタイルは決して順調に広まった訳ではない。ソニーが初のUMD作品10本を発売したとき、興味を示したのは2社だけだった。
・しかしソニーPSP発売時にスパイダーマン2を無料提供することで、PSPは映画鑑賞にうってつけという印象ををあたえることに成功したのだ。
ソニー初のDVD「エアフォース1」は10万枚売り上げるのに9ヶ月かかったが、UMD「Lovers」、「バイオハザード2」は2ヶ月以内で10万枚を達成
・これを知った他ハリウッド大手も次々と参入。新種のメディアとしてはDVD出現以来の広範な支持を得ている。
・ポ ル ノ 業 界 も 熱 い 視 線。来年になれば「最強コンテンツ」ポルノのUMD版も登場するだろう。
・ポルノの未来まで、PSPが握っているのであろうか。


885 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 23:13:21 id:QrrrM1dC
>>879
>・ポ ル ノ 業 界 も 熱 い 視 線。来年になれば「最強コンテンツ」ポルノのUMD版も登場するだろう。
糞ワロタ
アメリカでもポルノステーションポータブルに


888 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 23:14:13 ID:1bOv2Imz
>>879
それって結局ゲーム機としてのPSPなんて価値無しといわれているようなものでは…
…( ゜∀゜)アハハ八ノヽノヽノ \ / \/ \

ソニー、PS10周年の広告に「受難」謝罪と撤去

526 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 18:06:59 id:NMda8p1D
ソニー、PS10周年の広告に「受難」謝罪と撤去
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128155603/l50


いやっほーう
10月頭からやっくれるぜSONY
そこに痺れもしないし憧れもしないけどな

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128155603/1

1 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 17:33:23 id:wIyAGkzJ
ソニーの出したプレイステーション10周年の広告が、バチカンで物議を呼んだ。
ソニーは謝罪するとともに広告を撤去したと伝えられている。


これはプレイステーション10周年記念広告として、イタリアの雑誌や新聞に
見開きの大きさで登場したもの。いばらの冠を頭に頂いた若い男性が
微笑んでいる。冠はプレステコントローラのボタンを象徴するもので、
○×△□の組み合わせでできており、さらに広告下にラテン語
「10年のパッション(一般名詞で"情熱")」と記されていた。


この広告が、かつてローマ法王をも巻き込んで論争を巻き起こした
メル・ギブソン監督のキリスト受難映画「パッション(宗教用語で"受難")」を
彷彿させるとしてイタリアで問題になったのだ。


宗教雑誌の編集者Antonio Sciortino氏はロイター通信に対し、
「今回の広告はやりすぎだ」と語った。「もし広告がイスラム
象徴したものであれば、強い反発は避けられない。」


要訳です 広告画像(上部のみ)はリンク先で Gamespot
http://www.gamespot.com/news/2005/09/30/news_6134788.html

531 :名無しさん必死だな :2005/10/01(土) 18:11:46 id:gzhiYEoQ
>526
まぁ、この日本の冷え込んだ市場を見るに、確かに10年の受難かもしれんな
……って、自分らで認めちゃったよ

PSPがこの地獄でも生存できるよう真剣に考える★144
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128177942/l50

43 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:25:43 id:wJg6O8ME
ソニー、PS10周年の広告に「受難」謝罪と撤去
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128155603/l50
よく考えたらSONYに神の救いなんぞあるかい
しかしローマ法王に直接怒りの言葉を頂いた企業というのもあんま聞かないな


49 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:29:13 id:di2wMGMO
>>43
宗教絡みは地雷(しかも相当ヤバい)なんで避けるのが普通だと思ってたんだがなあ。
しかもキリスト教関係者敵に回してまでやる価値があるほどよくできた広告ってわけでもないし。


54 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:34:16 ID:4Nul/52x
>>53
ちなみに問題となった広告写真
http://www.gamespot.com/news/2005/09/30/screens_6134788.html?page=1
http://image.com.com/gamespot/images/2005/news/09/30/vatican_screen001.jpg


55 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:34:51 id:di2wMGMO
>>53
つーかあれさ、月桂樹の冠だったら大丈夫だったんじゃねーの?


……なんでよりによって茨。


62 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:40:28 id:di2wMGMO
>>57
いや、マーク以外のところにも棘が生えてるからあれは茨。
ちなみにどれだけヤバいのかというと、
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128155603/l50
> 21 名前: 名無しさん必死だな [age] 投稿日: 2005/10/01(土) 18:04:33 id:P7pgu73N
> >>17
>
> キリストが処刑されるときにつけてたのが『いばらの冠』(他では 一 切 使われない)。
>
>
> そりゃ怒るよ。無知な異教徒がかってに
>
> PASSION!!!(情熱!!)とかいって『いばらの』冠かぶせてんだから。


……ということらしいです。宗教的知識のない俺でもデカい地雷踏んだってことくらいは分かるよ……。


77 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:51:16 id:di2wMGMO
>>69
早い話が「キリストの最期の装飾物」なわけだ、茨の冠ってのは。
それがキリスト教の信者にとって特別な意味を持つってことは想像に難くないだろ?


それを安易にゲーム機の広告に引っ張り出した挙げ句、都合のいいように
変形させて「PASSION」だからなあ。
キリストを冒涜してると思う人間がいても不思議じゃない。


しかしこれ、日本人が作った訳じゃなくて海外での広告だろ? 普通こんなもん使うかねえ。


89 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 00:59:34 id:di2wMGMO
あ、も一つ追加。「PASSION」って確かに「情熱」って意味なんだけど、
宗教用語だと「受難」(特にキリストの受難のことを指してるようだ)って意味があるようです。
参考までにgoo辞書。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=passion&kind=ej&kwassist=0&mode=0


W役萬確定っぽいなこれ……。


90 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 01:00:31 id:zRXv5uXc
>>89
つくづくソニーってすごいなって思う。
そのすごさをもっとゲームに

113 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 01:11:21 ID:u+gQNGQ1
普通にPSロゴとPS10周年って書いてネコとかサルとか適当に置けばよかったような


120 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 01:14:29 id:ehOyd3nx
>>113
コンテンツそのものには自信が無いんだろうな。
10周年の広告に出すのがボタンだけって・・・


127 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 01:22:01 id:Ng6E3bAD
>>101
世の中て広いな。


ふと、PSの象徴って○×△□なんだなぁと思った。


キャラクターって重要だね。


さて、10周年にふさわしいPSを象徴するキャラとはなんぞや。
それが見つかればPSPにもそのキャラを活かしたゲーム出せばいいんだし、
考えてみる価値はあると思う。でも俺は寝る


132 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 01:23:43 id:WDlZOzb+
>127
とはいえ、『Bダッシュ』みたいな一般名詞を生み出すまでに至らず


134 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 01:25:10 ID:Wm+eHAkC
>>132
しかし「□ボタン」は人々の心に焼きついたぜ

256 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:03:21 id:SCq01VC8
よく分からんのが、何で止められなかったのか? なんだが
あれは国内の宣伝をそのまま流用ってわけじゃないよね?
現地法人の人が確認すればすぐに中止されそうなものなのに……


260 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:05:01 id:qQTgsRN/
 イタリアの広告業はベネトン流の『非難は注目を浴びる良いスパイスだ』 だ
的な発想が他社にも広まってる


261 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:08:14 id:di2wMGMO
>>260
だとしてもアレは限度越えてる気が……。


262 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:11:28 id:r0L/2lIK
非難どころかソニー逝っちゃうぽ。


271 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:19:14 id:SCq01VC8
>>260
広告業の中の人が「まあいいじゃん」と思ったのなら、その程度の問題ということになる
だって中の人だってクリスチャンが多いんだろうし


まさか海外向け広告を完全国内で製作してるんだろうか


274 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:23:12 id:qQTgsRN/
>271 前に読んだので少しうろ覚えだが
ベネトンの広告の人は、 生命、死などのテーマは扱うが
特定宗教をモチーフにするのは怖くてやれないって
書いてた


世界的な規模の企業の広告だと本社一括も多い

295 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:43:50 id:Ng6E3bAD
今回の騒動をわかりやすくしてみた


宗教をゲームに、信者をゲーマーに置き換えると あらふしぎ



どこかでみたような構図になりました。


感動出来ない とか おこちゃま とかが  茨の冠にあたるわけですな。
もうちょっと人の多い時に思いつけばよかった。


296 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 03:44:26 id:GqYS1Tuw
>>295
まあソレの濃度を100倍ぐらいに濃くした感じだろうな。


310 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 04:18:11 id:OIJAilWu
どうせならモンティ・パイソンとかマリリン・マンソンぐらいやれば良かったのに
リスクを背負ってやったことが面白くないって最悪だよ

314 :名無しさん必死だな :2005/10/02(日) 04:26:30 id:GqYS1Tuw
>>312
そうなんだ。確かにわかる気がするわ。


そういえばホンダもアシモ(の時だっけ?)作るときに
バチカンに対して、人間そっくりに動くロボットを作るがかまわないか、ってお伺いを立てたんだよな。
ソニーも同業者なんだから少しは勉強して欲しい……。