DayDreamer

マズジューとAppleとゲームと

CRTモニタ、爆沈

        Λ_Λ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 この先、どうしたらいいんだ……。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

朝、つけたら真ん中に一筋の光が。ていうか、本当に一筋だけであとは真っ暗。ゆうべから調子悪いなとは思っていたが、早すぎだ。まぁG3 MT266と同時購入だから7年以上は使ってるわけで、もった方だけど。それにしても立て続けにモノが壊れすぎ (実はテレビも不調)。

とりあえずCubeで使ってた15インチスタジオディスプレイを接続してしのぐ。いつかはシネマディスプレイと思ってたけど、その前になんとかせねばならんが……。ああ、どうしたら……。

またFUDか

2週間で“旧型”に……。昔から「マックは高飛車」とか「ヒドい」なんて、コンピュータ系企業の人たちが言ってたけど、こういうことだったのね……。

「マック」ってどこのメーカーですか? マクドナルド? という細かい揚げ足取りは置いておいて。人の言葉を借りて語るなら、詳細に説明しろ。でなければただのFUDだ。

これ以外にもツッコミどころ満載な恨み節炸裂なんだけど、いちいちつっこむのが面倒なぐらいあるので割愛。きっとid:dnsystemさんあたりがやってくれるでしょう (ぇ-

GUCCIの後任デザイナー

未だに検索で来る人も多いので。

3月11日、グッチの後継者に、レディスがトム・フォードの部下でレディスデザインチームのヘッドだったアレッサンドラ・ファッキネッティ(ミュウミュウ出身)、メンズがメンズ部門のナンバー2であるジョン・レイ(キャサリン・ハムネット出身)、アクセサリーがフリーダ・ジャンニーニ(フェンディ出身)の3人、リヴ・ゴーシュの後継者は同じくトムの右腕でプラダ出身のステファノ・ピラッティを選びました。

んで、トム・フォードの最後のコレクションは――

  • 2004年1月14日のグッチ、ミラノメンズコレクション
  • 2004年1月26日のリヴ・ゴーシュのパリメンズコレクション
  • 2004年2月25日のグッチ、ミラノコレクション
  • 2004年3月7日のリヴ・ゴーシュのパリコレクション

となったわけですな。2004-2005の秋冬物で最後。もうすぐ各店舗に入荷するかな。

さらに、問題なのがPPRの姿勢です。トムは、PPRのセルジュ・ウェインバーグ社長は「ブランドビジネスを理解していない」と批判していました。

ウェインバーグはウォール・ストリート・ジャーナルに対して、「『プラダ』のブランド名は『ミウッチャ・プラダ』ではなく『プラダ』であり、誰もミウッチャがデザインしていることを知らない」と語っています(そーかあああ?)。また、「デザイナーとブランドのどちらが重要かの議論に、答えは出ていない」とも発言しています。

PPRひでぇな。こりゃまたGUCCI暗黒時代の再来かもしれん。

まぁ確かに一部納得できる部分はあるのよね。ルイ・ヴィトンのデザイナーが誰か知らないで、ブランド名だけで鞄を買ってる人が (特に日本では) 多いし*1。でもなー「誰も知らない」わけじゃないんだよ。トム・フォードを手放すのはどう考えても賢くない。ジル・サンダーの悲劇を知らないわけでもあるまいし。

とまぁ相方に誕生日プレゼントとしていただいたGUCCIのシャツに袖を通しながらダラダラと書いてみる。

*1:ルイ・ヴィトンのデザイナーはマーク・ジェイコブズ。

ファミコンミニ ディスクシステムセレクション購入

ヤマダ電機にて

購入。鬼ヶ島売り切れ。・゜・(ノД`)・゜・。 この前はあったから油断してた。

とりあえずガチャポン戦士をやってみた。CPUの待ち時間の長さは相変わらずなのね。ていうかCPU強すぎ。説明書が当時のママの文体でワラタ。今見るとかなり痛いこと書いてあるなぁ、これ。作った人は「なんで復刻すんだよ〜」とか言いながら飲んだくれてそうだ。