MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

小和田さん宅に男侵入 不明な言動、現行犯逮捕(共同通信)

  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005040600054&genre=C1&area=Z10

5日午後6時半ごろ、東京都目黒区南の国際司法裁判所判事小和田恒さん(72)宅に男が侵入、通報で駆け付けた碑文谷署員が応接間にいた男を住居侵入の現行犯で逮捕した。当時、家には小和田さんの妻優美子さんがいたが無事だった。

これだけならどうということもないニュースなんですが・・・

同署は男の言動などから拘置に耐えないと判断し、6日未明、男をいったん釈放して任意で事情を聴いている。

意味不明のことを喋っている不審な人物を「拘置に耐えないとして釈放」というのがよく分かりません。任意の取り調べには素直に(?)応じているのでしょうか?

プロジェクトX

近所のローソンで題記の DVD を売っています。お値段は600円と格安ですが、なんでも携帯電話で暗証番号を取得して入力しないと見られない仕組みだそうです。おまけにその暗証番号は1週間しか有効ではないとか。1週間後には廃棄物となる運命のディスクですが、買う人がいるのでしょうか?
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050322/visionare.htm
  http://dvdm.jp/pjx/index2.html
最初に払った600円で2話分+特典映像を1週間見ることができ、その後も追加料金を払えばまた1週間見ることが可能となっています。さらに初期の2話以外にもう2話収録されていて、それらも各話300円で1週間見ることが出来るというシステムです。全部みると1200円払うことになります。いま、レンタル DVD の値段がどれくらいかは知りませんが、返却の手間がないとは言え、手間の割には安くはないと思います。
ところで、この DVD は ROM のはずですが、どうやって閲覧許可や有効期限管理を行なっているのでしょう? プレイヤーから日時の情報を取得でもしているのでしょうか? というか、普通のプレイヤーにそんな機能はありましたっけ?
それとプレイヤーによっては再生できない場合もあるが、その場合でも返金はしないとのこと。ちょっと強気の商売ですね。
そういえば、開封後に徐々に変質して1週間程度で再生不可能になるディスクがアメリカで販売されているそうですが、日本での市場投入は見送られています。消費者の理解が得られない、という理由だそうです。さて、この暗証付 DVD は受け入れられるのでしょうか?

松屋では牛めしセール期間中?

昨日、立ち寄った松屋では豚めしやビビン丼の販売を休止して、牛めし限定になっていました。もちろん値段も並390円が330円に値下げされていたわけですが・・・。やっぱり豚とでは味が違いますね。久しぶりに食べると豚との違いに愕然。
ことろで、id:narushisu さんのところで、食券制の採用の是非について書かれていました。私が思いつくメリット、デメリットは・・・

  • 食券制のメリット
    • 店員が現金を扱わない(一部例外あり)ので、衛生面で好ましい。
    • 多彩なメニューを扱う場合でも対応が容易。
    • 支払いに間違いがない。
    • 売り上げ管理が容易。
  • 食券制のデメリット
    • 混雑時には券売機に行列が出来る。
    • 混雑時には食券を買っても席がないことがある(後の客に先に席を取られることもある)。
    • 注文は席についてからなので、それなりに待たされる。<従来と同じ>
    • メニューの改変に応じて機器のプログラム修正が必要。

まぁ、一長一短があってどちらがいいとは言い切れませんが、松屋のように定食系など多彩なメニューが売りの店は食券のほうが管理面で楽でしょうね。
元々うどん等も扱っていてメニューが多かった「なか卯」は従来プラスチックの札を目印(?)にしていましたが、「すき家」傘下になってメニューがさらに増えてからは対応が出来ないせいでしょうか、伝票方式を採用しているようです。一方、「牛丼一筋」が売りだった吉野家は代替メニュー導入時からプラスチックの札を識別のために使用していますが、客のほうから見た場合は「なか卯」も吉野家も以前のままです。
食券制を採用すると券売機律速になる弊害があります。以前、大阪駅構内にあった立ち食いソバのお店は入口に食券を売るおばさんがいて、券を売りながらマイクで調理場に注文品を伝えるので、食券をもらった客が窓口に行くと待たされることなく注文品が出てくるという効率のいいシステムでした。ところが、御堂筋口の改装でこぎれいな店になってからは券売機システムになったので、いつも行列が出来ています。おまけに食券をカウンターに持っていってから調理するのでトータルの待ち時間はかなり延びています。
以前、中央道のSAで見かけたのですが、券売機で食券を買うと自動的に調理場に注文が伝わり、出来ればカウンターで「何番のお客さん」と食券に書いた番号で呼び出しがあり、スムーズに受け取れるというシステムがありました。新たに食券制を採用するのならこれくらいのサービスは行なってほしいところです。
それよりも、生卵を注文した客に割らせるんじゃない!>松屋

広範囲で夏日と強風に 静岡県網代は33・7メートル(共同通信)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000150-kyodo-soci

日本列島は7日、移動性高気圧に覆われて関東から山陰、九州などの一部で最高気温が25度以上の夏日となり、6日に続いて汗ばむ陽気となる地域が目立った。古河(茨城県)と館林(群馬県)では最高気温27・2度を観測した。

この前は寒の戻りとか言ってましたが、一転して夏日だの真夏日だのという暑さです。着るものや体調の維持に苦労している方も多いことでしょう。汗かきの私はちょっと歩くと汗をかきやすくなりました。でも余り薄着をすると風が強いと寒く感じますし・・・。

『スター・ウォーズ エピソードIII』、映画館に既に列

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000003-flix-ent

5月19日にアメリカで封切られる『スター・ウォーズ:エピソードIII シスの復讐』を観るため、ハリウッドのチャイニーズシアターの前に既に列が出来始めているという。問題は、この映画館で封切られるかどうかがはっきりしていないことだ。近くにあるマルチプレックスでの封切りが決まっているため、チャイニーズシアターでは上映されない可能性もある。「ここは最初のスター・ウォーズがプレミアを迎えた映画館であり、最後のスター・ウォーズもそうするべきだ。列に並ぶというこの経験はマルチプレックスの指定席なんかには変えられない」と列に並んだ熱心なファンは言っている。

アメリカでもシネコンが隆盛のようですね。でもこういう大作こそ立派な劇場で上映してほしいものです。関西ならやはり旧北野劇場のような大スクリーンでの上映は欠かせないと思います。東京のほうの最近の状況はよく知りませんが、少し前だと日本劇場などがトップクラスだったと思いますが、今でもそうなんでしょうか?
Star Wars Ep.3 より
ちなみに日本では7月公開ですが、並んでいるという人は知りません(^_^;)。前売券を買った人にはライトセーバー型のストラップをくれますが、まだ現物が出来ていないため、もらえるのは「引換券」です。5月以降に準備が出来次第交換を始めるそうです。

PSP、発売2日で50万台--ソニー、北米市場での販売台数を発表

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000003-cnet-sci

ソニーは米国時間7日、北米でのPlayStation Portable売上台数を初めて公表し、発売から2日間で50万台が一気に売れたことを明らかにした。
PSPの売上については、売り切れになるとの予想も多く、3月24日の発売日には熱狂的なファンが数時間前から行列を作るなどしたが、結局即時完売にはならなかった。それでも、この50万台という数字はソニーにとって励みになるものだ。

日本ではようやく供給が安定してきたのか、一時の品切れ状態もなく、いつでも自由に買えるようになりました。アメリカでの販売も出足好調のようですが・・・
PSP+ImageCoverter2.0 で安価な動画再生専用機化すれば面白いかもしれません。ついでにゲームも出来ます、とか?(*_*)☆\バキッ

同社では今年末までに500万台のPSPを北米で販売する計画である

すごいですね。500万台ですって!