MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

三井住友銀装い詐欺 ロゴ、マーク使い精巧偽DM “保証金”振り込ます(産経新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000020-san-soci

三井住友銀行」を名乗り、会社名やロゴなどをそのまま使った偽のダイレクトメール(DM)が出回り、本物と思い込んで融資を申し込んだ都内の自営業者(77)が保証金名目で現金をだまし取られたことが二十一日、分かった。ロゴやマークが印刷された偽DMは本物に酷似しており、被害が拡大する恐れがある。警察庁では三井住友銀行の融資を装った新手の振り込め詐欺とみて、注意を呼びかけている。

う〜ん、その銀行の支店を訪問し、行員に確認して大丈夫といわれれば、普通の人は信用しますよね。ところで、この場合「大丈夫」と回答した行員(銀行)の責任はどうなるのでしょうね?(^_^;)

ボーダフォン F1のフェラーリ携帯発売へ(毎日新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000012-maip-bus_all

ボーダフォンは9月上旬、F1(フォーミュラワン)のフェラーリチームのロゴを表面にあしらい、全体をチームのイメージカラーの赤色で覆った第2世代携帯電話の新機種を発売する。

まぁ、何を発売してもいいですけど、「着信音にフェラーリのエンジン音」って喧しくないんですかねぇ? 懐の中で「ブルン、ブルン、ブロロロロォー」とかって鳴り出したら周りの人が吃驚するでしょう(^_^)。あと、「店頭価格は約5000円」とのことですが、電話としての機能はどうなっているのでしょうね?

PSPにブラウザ・ソフト,H.264ベースの動画配信サービスを開始へ

  http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/387490
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050721/106963/

ソニー・コンピュータエンタテインメントSCE)は2005年7月27日に,携帯型ゲーム機プレイステーション・ポータブルPSP)」向けの動画配信サービスを始める。

ようやくPSPの機能を生かすサービスが始まるようです。具体的なサービス内容は不明ですが、動画の圧縮方式は「MPEG-4 AVC(H.264)」だそうです。これってどんなの?(^_^;)
なお、このサービス Portable-TV を利用するにはシステムソフトウェアをバージョン2.00にアップデートする必要があり、アップデートにより、

  • Portable TV(p-TV)以外にも一般のWWWサイトを見ることができる。
  • ブラウザ・ソフトウエアはHTML4.01に対応する。
  • Flashには非対応である。
  • 無線LANアドホック通信で別のPSPに画像ファイルを転送できる。
  • 画像ファイルをメニュー画面の壁紙として利用できる。

などの機能が追加される。

Microsoft、次世代Windowsを「Windows Vista」と命名

  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0722/ms2.htm

Microsoftは22日(現地時間)、2006年に出荷する次世代Windowsの正式名称を「Windows Vista」と発表した。

XP(ペケポン(^_^;)の次は Vista ですか。
Windows Vistaの名称発表のムービー(画質ボロボロ(-_-)
 → http://www.microsoft.com/presspass/press/2005/jul05/07-22LHMA.mspx
   http://www.microsoft.com/winme/0507/25234/Win_Name_MBR.asx
まぁ、日本語版がリリースされるのはまだだいぶ先のことでしょうね。

電車にて(^_^;)

日によりますが、勤務先から帰る電車の中で PocketPC で動画を見ていることがよくあります。電車に乗っている時間を考えると映画は中途半端です。ということで今日はトーク番組を見ていたのですが・・・不覚にも何度か吹き出してしまいました。吹き出さなくても始終ニヤニヤしていたと思うので、周辺から見たらまさに危ないオヤジだったでしょう(^_^;)。
やはり、見るものは考えないと・・・・。

困った

SONYスゴ録君で焼いた DVD-R を PC に持って行って、Pocket-DVD Studio で PocketPC 用のデータに変換していますが、ディスクによっては「Overflow」とかっていうエラーになって取り込んでくれないものがあります。(-_-メ)
仕方が無いので最近お蔵入りにしていた DaViDeo3 Pro を引っ張り出し、エンコード条件をほぼそろえてエンコードしているのですが・・・Pocket-DVD では実時間の2割増程度だった処理時間が、DaViDeo3 Pro だと実時間の5,6倍も掛かりそうです。いったい何なんだ!