MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

トロン・ファン・フォーラム閉鎖へ

@nifty で運営されているトロン・ファン・フォーラム(FTRON)が今月いっぱいで閉鎖されるそうです。パソコン通信時代から現在のWebフォーラムまで約10年間続いてきたそうですが、終了理由は「諸般の理由」とされています。
  http://www.com.nifty.com/forum/FTRON/top.go
なお、暫定サイト、関連ブログとして以下が告知されています。

暫定サイトは現在未公開のようです。

麗奈カンフー! 台湾映画で初アクション!(日刊スポーツ)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000024-nks-ent

【上海1日=松田秀彦】女優田中麗奈(25)がヒロインを務める台湾映画「TRIPPING〜脱走〜」が中国・上海撮影所でクランクインした。台湾のトップ俳優チェン・ボーリン(22)と共演し、カンフーや剣を使った殺陣、ワイヤアクション、2役にも挑戦する。世界で活躍中の中国女優チャン・ツィイーにあこがれる麗奈にとって、念願のアジア映画進出となる。来年、世界公開される。

麗奈ちゃんがアクション映画進出ですか! 楽しみですねぇ。しかし、ワイヤーアクションはともかく、殺陣がちゃんと出来ているのか、ちょっと不安も・・・(*_*)☆\バキッ
 撮影現場でくつろぐ田中麗奈チェン・ボーリン

宇都宮の国道119号、一般道なのに速度80キロOK(読売新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000416-yom-soci

栃木県警は1日、宇都宮市の国道119号「宇都宮北道路」の最高速度規制を時速80キロに引き上げると発表した。

一般道路で最高速度が80キロとなるのは初めてだそうです。たしかに自動車専用となっている名阪国道などでも最高速度は60キロですからねぇ。ただ、現実問題として大半の車は速度規制を無視して走っており、速度規制自体が有名無実化しています。なので、たまに取締りで捕まると「運が悪い」としか認識せず、違法行為だという意識が非常に希薄になっています。そのこと自体が問題だと思いますね。無闇に最高速度を低く抑えすぎたために運転者の側も「非現実的な速度規制なので守らなくてもいいや」という感覚なのかもしれません。

“清原ハム”賛否半々、新庄発言に大反響(日刊スポーツ)

  http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050902&a=20050902-00000042-nks-spo

日本ハムが「清原余波」に見舞われた。新庄が前日8月31日、巨人清原へ「一緒にやりたいな。2人で盛り上げられると思う」とのラブコールを送り、一夜明けた1日、球団事務所へメールや電話が殺到した。「賛成」「反対」と意見が分かれたが、畑野広報部長は「やはり反応がすごい」と驚いていた。

話題にはなるでしょうけれど、移籍したとしてどれだけ活躍できるかは疑問ですね。石毛氏がいうように年俸1000万円+出来高払いのような契約なら可能性はありますが、清原がそういう契約を飲むかどうかは疑問です。

『ヒナゴン』 18:45

十三の第七芸術劇場にて。
作家の重松清井川遙を念頭において書き下ろした小説「いとしのヒナゴン」の映画化で、構想どおり井川遙が主演です。他に伊原剛志上島竜兵柳家花緑嶋田久作豊原功補鶴見辰吾松岡俊介佐藤允、馬淵晴子、雪村いづみ、他。
約30年前に「ヒナゴン」が目撃されたということで話題になったものの、その後未確認で終わった広島県の山間部の町・比奈郡比奈町では町長のイッちゃん(伊原剛志)が類人猿課の復活を発表する。専任の職員として東京から地元に帰っていた信子(井川遙)を採用した。
しかし、町では隣の備北市との合併問題があり、町長のリコール問題に発展しようとしており、ヒナゴンどころではなかった。

これは比婆郡西城町で話題になったヒバゴンを題材にした物語で、信じることとは?を考えさせてくれます。ところで、町長選に立候補する町職員役の柳家花緑君ですが、goo 映画では「柳屋花緑」、ググってみたら「柳家花禄」とかやたら誤記が目立ちますね(^_^;)。
【注記:柳家花緑さんの表記が「花禄」となっていたのを修正しました。9/6 12:30】