MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

本日が誕生日の方々

今日、10月22日が誕生日の皆さんです。(敬称略)
イチロー<鈴木一朗>1973),キューティー鈴木(1969),ヴァレリア・ゴリノ(1966),石橋貴明(1961),室井滋(1960),三田村邦彦(1953),タケカワユキヒデ(1952),カトリーヌ・ドヌーヴ(1943),草笛光子(1933),ジョーン・フォンテーン(1917)

Xリーグ西地区第4節

王子スタジアムで行なわれますが、なんで2日に分けるかな(-_-)。去年までなら王子には照明が無いので1日3試合は出来ませんでしたが、今年からは3試合出来るというのに・・・。

さぶぅ〜 12:30

JR灘駅に着いて、コンビニで買い物をして店を出てくると雨がパラついています(-_-)。買い物をする前なら帰るというチョイスもあったのですが・・・食べ物もしっかり買い込んだのであまり降らないだろう(←根拠無し(^_^;)と決めつけてスタジアムへ。
幸い(?)雨は止んだようですが、その代わり北風が吹き荒れて(六甲颪ってヤツ?)、めっちゃ寒いです。あしたもこの調子ならもう1枚重ね着しないと(^_^;)。
私がすわっているすぐ横にCS放送スカイAのバイトの兄ちゃんがいますが、薄着(ジャージ)だったので寒くて震えていました。お気の毒。←他人事じゃなかった(^_^;)

Xリーグ西地区 13:40

王子スタジアムでX4とX1それぞれ1試合が行なわれました。
注目は第2試合の松下電工vsアズワンです。先にも書きましたが、冷たい風が吹き荒れて観戦するには非常に寒くなりました。でも試合内容はもっと寒かったです。(-_-メ)
アズワンは普段のようにQB夏目で始まりました。それに対して電工はいきなり秋から参加の新人・高田がスターターです。これまで試合終了間際などで数プレーしていますが、これには吃驚です。
電工の新人QB高田選手(#8)がパスを投じる
でも結果的にはこれが失敗。電工はオフェンスが全く機能せず、アズワンに先制TDを許したばかりか、前半終了近く残り2分でなんとか反撃をという場面でターンオーバーを喫し、アズワンにFGを決められて7点差で前半終了。
後半はQBを高橋幸治に代えてきた電工ですが、なかなかオフェンスは進みません。ところが、アズワンのQB夏目が不用意に投げたパスをDB仲田がインターセプト。そのまま50ヤードほどリターンして同点のTD。さらに今度は代わったQB出野のパスを超ベテランの野村がインターセプト。何度も相手のタックルを振りほどいてエンドゾーンまで走り、勝ち越しのTDとしました。さらに井上のインタセプトから最後は石野がエンドゾーンに走り込み、あっと言う間に3TDを挙げた電工が一気にアズワンを逆転し、4戦全勝を果たしました。
しかし、電工のオフェンスはボロボロ? アズワンのラッシュを受けて何度もQBサックを食らう始末です。一方のアズワンも2Q中盤からオフェンスが手詰まり状態でした。
 寒い中、元気に応援する電工のチアリーダーさんたち

『まだまだあぶない刑事』 18:50

お馴染み近所のシネコンにて。

またやるのか?(*_*)☆\バキ
前作から7年(だそうです)。横浜港署に戻った大下と鷹山を待っていたのは・・・捜査課課長に昇進したトオル君(仲村トオル)と少年課課長になった薫(浅野温子)、そして元少年課課長で現横浜港署長の松村優子(木ノ実ナナ)たちだった。一方ハイテクを操る若手刑事(佐藤隆太窪塚俊介)の活躍で検挙率も向上。
だが、かつて逮捕した尾藤が脱獄したと知り、二人は捜査を始めたのだが・・・。
このシリーズはどんどんリアリティーが無くなっているので(最初から無いという説も(^_^;)、細かいことは気にしないで見ていればいいでしょう。そうすればそれなりに楽しめます。事件のオチとは別にオチ(?)がありますが、謎は謎のまま終わっちゃいます。

『アブデカ』に Palm 登場!

まだまだあぶない刑事』の中に Palm m500 シリーズらしいものが登場します。
ハイテク刑事・水嶋(佐藤隆太)に仕掛けられたGPSでいつもデートを邪魔される少年課の結城刑事(水川あさみ)が彼のバッグにGPSを仕掛け、自分の携帯端末で彼の動きを補足するという場面がありましたが、彼女が使っていたGPS情報受信用端末が Palm m500 シリーズのようです。
ただし、表側は液晶のアップしか写らないので確認できませんが、手に持ったシーンで後ろ側上半分が見えるので、その形状から判断すると m500 シリーズのようです。
【補足】エンドクレジットに「協力」として何か出ていたかも知れませんが、IBMPalm も撤退しているので、公式には出てこないかもしれませんね。

『踊る大走査線 THE MOVIE2〜レインボーブリッジを閉鎖せよ』 21:00

テレビで放送しているのを断続的に眺めています。後ろで音声だけ聞いていたりとか(^_^;)。ところで、新聞の番組欄には「完全版」とありましたが、劇場公開版とは違うのかな?