MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

車の普通免許、早めの取得がお得 総重量の上限が変更へ(朝日新聞デジタル)


  http://digital.asahi.com/articles/ASK264DYGK26PTIL01N.html

普通免許で運転できる自動車の範囲がこの春、10年ぶりに変わる。これまでは普通免許を取った時期により、車両の総重量が8トン未満か、5トン未満の車を運転できた。しかし改正道路交通法が施行される3月12日以降に普通免許を取った人は、3.5トン未満が上限となる。各地の自動車教習所は「変更前の免許取得がお得」と呼びかけている。

以前、中型が出来て免許区分が複雑になりましたが、また区分けが細かくなるんですね。
まあ、σ(^_^)には関係ないですが・・・。今教習中の人には「変更前にとりましょう!」と呼びかけているようですが、今から間に合いますかね?(^_^;)

横浜市営バス、6割赤字路線…民間よりコスト高(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170207-OYT1T50027.html

横浜市の市営バス事業について、全路線の6割が赤字路線で、2014年度の赤字総額は14億円に上ることが6日、包括外部監査の結果報告書で明らかになった。
公認会計士の沖恒弘・包括外部監査人は「赤字路線を網羅するような解決策を示すべきだ」と改善を求めた。

記事には『「交通不便地域」で運行する「ふれあいバス」5路線や、補助金で維持している市営の「生活交通バス」12路線は、全て赤字』とありますが、これらは既存の路線バスが撤退したりした後に住民の足を維持するために運行している「福祉路線」なので、赤字なのは仕方がないです。
福祉路線の維持に要する費用は福祉予算から支出するべきであり、バス事業の範疇で黒字化を目指すというのは間違っていると思います。
それとは別に乗務員の人件費や車両の維持費など、民間バスとの差を明確にしてコスト意識を持たせることは必要だとは思います。

信長、「見上げられる存在」意識か…岩削り居城(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170208-OYT1T50022.html

戦国武将の織田信長が1563年に初めて築いた愛知県小牧市小牧山城跡で、山肌の岩盤を削って造った壁(高さ最大約5.5メートル、長さ約23メートル)が出土したと、同市教育委員会が7日発表した。
市教委は「信長は最初から壮大で堅固な城郭のプランを持っていたことがうかがえる」としている。

「壮大で堅固な城郭プラン」って思い込みじゃないんですかね?
信長の戦略では領地拡大につれて本拠地を次々に移動させていったので、小牧山城も美濃攻略の拠点にするために築かれたに過ぎないんじゃないかと思います。その証拠に美濃奪取後は稲葉山城金華山)跡に岐阜城を築き、本拠地を移転(1567年)しており、その時点で小牧山城は廃城となっています。ということで、わずか4年しか使われなかった城でした。重要拠点であればその後も重臣を置いて、活用しているはずですが・・・。
その後、小牧長久手の戦いでは徳川家康の陣地として使用されましたが、その後は放棄されたままでした。

晩御飯 17:30

市内のまいどおおきに食堂で、鶏の照焼、かに風味サラダに味噌汁とご飯です。(712円)
まあ、鶏照焼定食みたいなものですね。で、メインの照焼は出来合いのを取るもよし、少し待つけど焼きたてを頼むのもよしです。
なお、電子レンジもあるので、出来合いを取ってレンジでチンするという技(?)もあります。もっとも、σ(^_^)はやったことはないです。熱々が欲しければ素直に注文します。
ところで、あの作りおきのおかずはどうなるのかな?廃棄されるのか?賄いになるのか?ちょっと気になるところです。