MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

朝食 9:15

昨日はレイトショーを観て遅くなったので、今朝は遅めの朝食です。
いつもの駅前の ITALIAN TOMATO Cafe Jr. でクロックムッシュ(のようなもの)のセットです。(410円)
さすがにこの時間になると、喫煙席も禁煙席もかなり混み合っていましたが、なんとか席を確保しました。それでも出入りの際に喫煙ゾーンを通るのは勘弁してほしいレベルです(^_^;)。(駅側の出入口は禁煙席の先にあります。レジ側(禁煙エリア)の出入口はちょっと遠回りになる)

『スノーデン』 11:30

大阪ステーションシティシネマ スクリーン11にて。
2016年アメリカ映画。
原題:Snowden
製作年:2016年
製作:アメリカ=ドイツ=フランス合作
監督:オリヴァー・ストーン/原作:ルーク・ハーディング&アナトリー・クチェレナ/出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、シャイリーン・ウッドリー、メリッサ・レオ、ザッカリー・クイント、トム・ウィルキンソンニコラス・ケイジ、他。
今もロシアで暮らしているんですね。

『お嬢さん』 15:00

シネマート心斎橋スクリーン1にて。
2016年韓国映画
原題:Ah-ga-ssi/英題:THE HANDMAIDEN
監督:パク・チャヌク/原案:サラ・ウォーターズ「荊の城」/出演:キム・ミニ、キム・テリ、ハ・ジョンウ、チョ・ジヌン、キム・ヘスク、他。
三部構成の長尺ですが、休憩はないので、ちょっと疲れます。日本人役も韓国人が演じるのは、と思っていましたが、まともな日本人はいなかった(^_^;)ので、不自然ではなかったですね。上月は帰化だし、娘も5歳から朝鮮暮らしだし、藤原は偽物だし・・・でも、よく考えたら日本人のふりをした朝鮮人詐欺師なので、日本語がおかしいとバレそうな気もしますが、気がつく日本人がいなかったからいいのかな?
【追記】英語タイトルの「HANDMAIDEN」は「女中」の意味だそうです。「お嬢さん」じゃないのね。

『哭声 コクソン』 18:00

引き続き、シネマート心斎橋スクリーン2にて。
2016年韓国映画
英題:The Wailing
監督:ナ・ホンジン/出演:クァク・ドウォン、ファン・ジョンミン、國村隼、チョン・ウヒ、他。
謎の日本人、祈祷師、謎の白い服の女、この3人が何者で、誰が嘘つきなのか、観終わっても色々と考えてしまいます。観て損の無い1本だと思います。
【余談】今日は長尺3本で、ちょっと疲労感が・・・(^_^;)。事前のプランでは続けて『トゥー・ラビッツ』を観ようかな、と思っていたのですが、草臥れたので帰ります(^_^;)。
【追記】本作のレイティングは「G」ですが、ちょっとどうかなと思います。少なくとも「PG12」の指定はすべきではないかと思います。

晩御飯 20:50

北堀江1丁目のCoCo壱で、ヤサイサラダとハーフクリームコロッケカレーです。(648円/614kcal)
カレーの場合は福神漬増し増しにします。カレーソースに福神漬を入れると美味しいというのはどこかのカレー屋さんで奨めていたので、それ以来採用しています(^_^;)。
ハーフカレーに付いてくるドリンクはホットコーヒーにしましたが、残念なことにここも紙コップですよ。持ち帰りなら分かりますが、店内で紙コップというのはチープ感が漂うのでやめてほしいですね。(-_-)