MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

ニラ料理といえば…大分では「ニラ豚」 コンビニも発売(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK6V3D3JK6VTPJB007.html

大分市が発祥とされる「ニラ豚」をアレンジした「大分にら豚丼」が27日から、九州各県のローソンで期間限定で販売される。ニラの消費拡大をめざし、ニラ豚のPRに力を入れる大分市役所で26日、お披露目され、試食した佐藤樹一郎市長は舌鼓を打っていた。

松屋とかでメニュー化しないですかねぇ?(^_^;)
ローソンも全国展開してくれればいいのに・・・。大分市もニラの消費拡大を狙うというのなら、すでになじみのある九州地区ではなく、他の地方で販売した方が消費拡大につながるんじゃないでしょうか?

神谷八段「完全数の28でなくなるのは少々寂しい」(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK6V7QH0K6VUCVL03L.html

歴代1位の新記録となる29連勝を達成した藤井聡太四段(14)に、将棋界のレジェンドらが祝福のことばを送った。
〈神谷広志八段(56)の話〉 28という完全数は一番好きな数字ですので、それが1位でなくなることは個人的に少々寂しいのです。

藤井四段のニュースは嫌というほどあちこちで見せられ、聞かされしているので、食傷気味なんですが、これは面白いですね。なんといっても、神谷八段が「完全数」というマニアックな言葉に言及しているのが興味深いです。
普通の人に「完全数」と言ってもほとんど通じないでしょう。ちなみに完全数とは「その数以外の約数の和がその数と一致する自然数」のことで、最小が「6」(=1+2+3)、その次が「28」(=1+2+4+7+14)です。

回送中おわびするバス、1台だけ「すんません」(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170625-OYT1T50079.html

宮崎では、行き先表示で「すみません回送中です」とおわびする路線バスが走っている。
宮崎交通宮崎市)が2011年秋から始めた。県内約350台の全てで表示されるが、1台だけ「すんません」と口語で謝る。

350分の1で、しかも回送の時にしか表示されないので、目撃したら「ラッキーバス」などとも言われているようですね。ところで、「すんません」は関西弁っぽいですが、宮崎でも使うのかな?
方言に関する某資料では京都・大阪・兵庫は「スンマヘン」、宮崎は「スイマセン」になっていました。
で、「スンマセン」は北海道、茨城、埼玉、富山、香川となっていました。なお、熊本は「スンマッセン」、長崎は「スンマシェン」と「スンマセン」に近い形態でした。さて?

神戸で見つかった毒アリ、大阪でも…別ルートか(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170627-OYT1T50022.html

環境省などは26日、大阪・南港に到着したコンテナ内から、毒を持つ特定外来生物の「アカカミアリ」が見つかったと発表した。
今月20日にも神戸港で見つかっているが、同省は別ルートで侵入したとみている。

げっ! 枚方市と言えばσ(^_^)の住む高槻市とは淀川をはさんで対岸じゃないですか!
これは「対岸の火事」などと言って気楽に見過ごせないですよ。(-_-)
今のところ、コンテナ外からは発見されていないそうですが、「発見されていない」≠「いない」なので、安心できないですね。

『コール・オブ・ヒーローズ/武勇伝』 19:40

シネマート心斎橋 スクリーン2にて。
2016年中国=香港合作映画。
原題:危城 Call of Heroes
監督:ベニー・チャン/アクション監督:サモ・ハン/出演:エディ・ポン(マー・フン=流れ者)、ラウ・チンワン(ヨン・ハックナン=普城自警団団長)、ルイス・クー(チョウ・シウロン=将軍の息子)、ウー・ジン(チョン・イック=軍閥の将校)、ユアン・チュアン(ジョン・スースー=ヨンの妻)、ジャン・シューイン(パク・レン=教師)、リウ・カイチー(リウ)、シン・ユー(ワン)、サミー・ハン(チャン・ウー=自警団団員)、フィリップ・キョン(ティッガウ[鉄牛]=食堂経営)、他。
サモ・ハン復活!と銘打って上映されていますが、『おじいちゃんはデブゴン』と違って、サモ・ハンは出演はせず、アクション監督を務めています。
敵役のルイス・クーは刑事役などでも活躍していますが、この映画のような悪役の方がよく似合っていますね(^_^;)。
しかし、髭面のエディ・ポンは「お前誰?」というほど感じが変わって見えました。
当時の軍閥ってみんなあんな感じだったんですかね? 村々を統治するというよりは収奪することしか頭になく、商人や教師、村人など逆らう人はすべて殺してしまうというのはほとんど盗賊と変わらないですよ。