MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

元阪急監督の上田利治さん死去 「1時間19分の抗議」(朝日新聞デジタル)

  http://www.asahi.com/articles/ASK7234XLK72UTQP00K.html

プロ野球の阪急、日本ハムで監督を務めた上田利治さんが1日に肺炎のため死去していたことが2日、わかった。80歳。通夜は5日午後6時、葬儀は6日午前10時から横浜市青葉区美しが丘2の21の4の公益社会館たまプラーザで。喪主は妻勝子さん。

見出しにもあるように上田監督と言えばあの日本シリーズでの抗議が有名で、あのせいでシリーズ終了後に優勝監督でありながら辞任を余儀なくされたとも言われています。
選手としての実績はほとんどありませんが、「名選手必ずしも名指導者ならず」の逆をいった例としてよく知られています。退任した西本監督の跡を継いで阪急ブレーブスの監督に就任し、就任した年に2位、その後4年連続でパリーグを制覇するなど、阪急の黄金時代を築いたことでも知られます。

ヒバゴン・ツチノコ…実在する? 特別展、科学的推理も(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK6Y2VPKK6YTZNB001.html

ヒバゴン、カッパ、ツチノコは本当に生息するのか――。国内の未確認生物約30種を紹介する特別展「驚異の遭遇! 未確認生物」が、山口県萩市の萩博物館で開かれている。想像による模型や絵を展示する一方で、科学的にその正体にも迫っている。9月3日まで。

大半は、何かの見間違いというのが定説になっていますが・・・。
いまさらの「科学的推理」ですか?

「トップガン」続編2019年7月公開、監督も決定(朝日新聞デジタル)

  http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01707020014.html

1986年に大ヒットしたトム・クルーズ主演の映画「トップガン」の続編が、2019年7月に公開されることが決まった。オリジナルの公開から33年ぶりに製作されるファン待望の続編「トップガン:マーベリック(原題)」には、クルーズがマーベリック役で復帰することが決まっており、ジョセフ・コジンスキー監督がメガホンを取るという。

前作でマーヴェリックは若造のくせに現役部隊から退いてトップガンの教官になって終わりでしたよね?
それから30年経ってじじいとなった(見た目は若いけど(^_^;))マーヴェリックが何かやらかすんですかね?
記事によると「マーベリックはトップガンを育成する学校の教官で、今度は自分が自信家の新しい女性パイロットを育てることになる」のだそうです。

ワニ肉、豊中の新名物に 絶対無理?1回食べてみたい?(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK6F4336K6FPPTB003.html

豊中にワニの肉を食べに来ませんか――。新しい食の地域ブランドを育てようと、大阪府豊中市NPO法人が昨年度から、「マチカネミート」と名付けたワニ肉料理を出す登録店を募っている。現在、市内の8店が手を挙げ、夏から秋にかけスタンプラリーも実施する。
NPO法人ユニバーサルデザイン推進協会」の代表理事、芳村幸司さんが、市内でワニ肉料理を出す店を知り、「インパクトがあり、魅力あるブランドになる」と思いついた。昨春、まず3店が集まり、マチカネミートを食べられる店の登録制度を始めた。

日本で「わに」と言えば古来から「サメ」のことなんですよね。アンモニアを含み、腐敗しにくいことから中国山地などの山間部で貴重な蛋白源として食用にされてきたものです。
しかし、爬虫類の「ワニ」なんて日本にいないので食べる習慣自体が無いですよね? 海外では食用にしているんですかね? しかし、なんで豊中でワニなんだろう?(謎)
【追記】阪大キャンパスでワニ(マチカネワニ)の化石が発見されていますが、その繋がりですかね?