ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

好きな人に伝えたいことはできる限り直接伝えます。都々逸作っています。浦和レッズと演劇と映画と音楽が大好き! 田島亮(・中嶋将人)、成河、亀田佳明、イキウメと浜田信也。演出家・藤田俊太郎を応援しています。小林賢太郎・片桐仁、ラーメンズは永遠に好き。B'z、BrandonBoyd&Incubus、JasonMraz、大橋トリオ、Eddie Redmayne

劇団☆新感線 SHINKANSEN☆RX 『Vamp Bamboo Burn〜ヴァン!バン!バーン!〜』★★★ 

赤坂で3時間、世田谷で4時間観てきたので、お風呂出たらこんな時間に・・

 赤坂ACTシアターへ。12:30開演。
F列サイドだったので前から4列目に・・なので、近かった〜。主演の生田斗真くんが何度も前に立ち、綺麗なお顔だわ〜なんてマジマジ見たり(城田優くんファンの友人が斗真くんも好きだというのがよくわかった)。でもスピーカーが近いので爆音に具合悪くなりそうだった。爆音・・苦手だ〜。二幕始まってすぐスタンディングで、ライブ風になるのは楽しかった。どうも、どうやって観ればいいのか、よくわからないままの観劇でした。
ただ・・中村倫也くんは最高に可愛くて(女の子になるので)歌が上手くて踊りも可愛くて、女の子から男の子に戻ってからは、かっこよかった!!斗真くんとの殺陣の場面は息をのむほど素敵でした。
右近健一さんも歌がうまいので出てくると引き締まるわ〜。
でも・・今回の劇団☆新感線も合わなかったな〜。立ち見まで出る盛況ぶりなのに。

葛河思潮社『浮標(ぶい)』★★★★ 

 世田谷パブリックシアターへ。
 
【作】三好十郎 【演出】長塚圭史 【美術】二村周作 【照明】小川幾雄、山崎哲也 【音響】加藤 温
衣裳:山田いずみ
【出演】田中哲司 原田夏希 佐藤直子 谷田歩 木下あかり 池谷のぶえ 山粼薫 柳下大 長塚圭史 中別府葵 菅原永二 深貝大輔[戯曲配役順]
http://www.kuzukawa-shichosha.jp/#news
 
2011年の初演で2回、2011年の再演で1回、今回は4回目の『浮標』でした。
2011年1月21日 葛河思潮社第一回公演『浮標(ブイ)』KAAT★★★★★ http://d.hatena.ne.jp/Magnoliarida/20110121/1295624448
2011年2月1日『浮標(ブイ)』東京初日★★★★★ http://d.hatena.ne.jp/Magnoliarida/20110201/1296574729
2012年9月★★★★★ http://d.hatena.ne.jp/Magnoliarida/20120923/1348405554
 
演出の驚きはもうないけれど(笑) 何回観ても素晴らしいです。三好十郎。
上演時間がもう少し短ければいいのになぁ。(過去3回は感じなかったので、初めて観る人はそう思わないかも)
あと・・長塚さんや田中哲司さんがこの物語に慣れちゃったのかもしれない。って思いました。これは私もかな?
(でも、『春琴』は再再再演を3回観ても慣れたって感じなかった)

(゜ー゜*)。oO(9月の予定 

★ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』東京凱旋(シアターオーブ)
 ここまで終了

劇団☆新感線 SHINKANSEN☆RX 『Vamp Bamboo Burn〜ヴァン!バン!バーン!〜』(赤坂ACTシアター
★葛河思潮社『浮標(ぶい)』(世田谷パブリックシアター
★M&Oplaysプロデュース『家族の基礎〜大道寺家の人々〜』(Bunkamuraシアターコクーン
★CATプロデュース『クレシダ』(シアタートラム)
★Kawai Project『まちがいの喜劇』(あうるすぽっと
★映画★マイケル・パウエルエメリック・プレスバーガー『渦巻』(ル・ステュディオ)
★地人会新社『テレーズとローラン』(東京芸術劇場 シアターウエスト) 
文学座9月アトリエの会『弁明』(文学座アトリエ)
スヌーピーカフェ
日本劇団協議会アヒルと鴨のコインロッカー』(ザ・ポケット)
★マームとジプシー『クラゲノココロ』『モモのパノラマ』『ヒダリメノヒダ』(さい芸 NINAGAWA STUDIO(大稽古場)
マシュー・ボーンの『眠れる森の美女』SleepingBeauty(シアターオーブ)
パソナグループ『DISGRACED(ディスグレイスト・恥辱)』 
★ミュージカル『エリザベート』 大阪公演(梅田芸術劇場
 
★映画★ 『めぐりあう日』←前売りを買ってあるもの。
★映画★ 『グッバイ、サマー』←前売りを買ってあるもの。
★映画★ 『ファンタスティック ビースト と魔法使いの旅』←前売りを買ってあるもの。