五月原清隆のブログハラスメント

これからは、セクハラでもない。パワハラでもない。ブロハラです。

ANAが石垣・宮古直行便を全廃へ

 これも「選択と集中」なのでしょうか。

○ANA離島直行便廃止/11月から宮古・石垣

ANA本土石垣4路線 11月に廃止へ/那覇拠点に輸送力を増強

○観光業界「観光地としてイメージダウン」ANA直行便廃止方針に衝撃

○大阪直行便 11月廃止/全日空・路線を「那覇拠点」にシフト

http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/060309.htm#1

 所詮「離島」という事なのか、在京メディアは何処も取り上げた形跡がありません。やはり、「Dr.コトー診療所」や「瑠璃の島」といった離島ネタのドラマが放映されている間でないと、なかなかニュースバリューは上がらないんでしょうね。まぁ、八重山商工の甲子園出場なんていう話題はあるのですが、如何せん高校野球自体が駒大苫小牧高野連の所為でダーティーイメージばかり強くなっている現在、なかなか八重山商工には在京メディアの関心なんか向かないんでしょうね。
 で、今回の直行便廃止なんですが、これはもう石垣空港の設備制約が全てと言っていいでしょう。どんなに需要があっても、滑走路長1,500mではどうしようもありません。那覇を飛び越えて大阪や名古屋へ直行しようともなれば、当然キツいペイロード制限が掛かってきますし、東京に到っては直行する事すら叶いません。それならば、B737-500*1那覇に集中させてしまい、石垣・宮古をそれ以外の機材繰りから外してしまった方が、何かと効率化できます。特に、ANAはこれからB737-781を大量導入していきますから、このB737-781が離着陸できない石垣空港が本土に絡む路線網に組み込まれたままだと、機材運用上の大きな制約事項になってしまいます。
 こうした制約事項を解消し、再びANAが石垣・宮古に直行便を飛ばすようになるには、やはり新石垣空港の開港が必要不可欠だと言うべきでしょう。ANAが直行便廃止の理由に石垣空港ペイロード制限を挙げている事からしても、これはANAによる新石垣空港開港圧力だと捉えて間違いありません。国土交通省及び沖縄県石垣市は、今回の直行便廃止を真摯に受け止め、可及的速やかに新石垣空港の整備を完遂すべきです。

*1:とは書いてみたものの、果たしてエアーニッポン自社発注のB737-54K以外に就航する機材があるのかは不明ですけどね。

続きを読む

JALWAYS機内食に米国産牛肉が混入

 続いて、最新のニュースです。

日航子会社、乳幼児用の機内食に米国産牛肉

○乳幼児用機内食に米産牛 JALウェイズ、自粛徹底せず

○グアム発便でご案内と異なる幼児用機内食が提供された件について

http://www.jal.co.jp/other/info2006_0310.html

 一見、「米国産牛肉くらいで騒ぐなよ」と言い出したくもなりますが、決してそんな生易しい話ではありません。このニュースでアクセントを置くべきは、米国産牛肉ではなく、乗客への案内と異なる食材が混入した事です。今回の場合、たまたま米国産牛肉という「安全性がグレー」な食材だったから、この程度の騒ぎで済んでいますが、もしこれがアレルギー食や宗教食だったとしたらと考えると、背筋が寒くなります。
 勿論、直接的な責任はJALWAYS(或いはJAL本体)ではなく現地ケータリング会社にあるのですが、一度航空会社が機内食として乗客に提供した以上、その機内食の内容について航空会社はケータリング会社と連帯して責任を負うものと解釈すべきです。機内食の豪華さや美味しさが航空会社の評価を左右する事はよくありますが、機内食も食品の1つである以上、その安全性や信頼性は何よりも優先されなければなりません。JALの機内食担当者は、今回の事件をアレルゲンの混入による死亡事故と同程度に重く見て、再発防止策の実施を徹底すべきです。
 それにしても、今回のJALの対応は例によってオッペケペーでしたね。

 公表が遅れたことについて日航は「すぐに情報を流すと『米国産牛は危ないのではないか』と感じられると思い、不確かな部分を確認した上で発表した」と説明している。

 順番が違うだろ、順番が( ´゚д゚`)
 こういう事は、混入に気付いた時点で速やかに事実を公表し、追って専門家などによる詳細な調査結果を公表するものです。運航トラブルについてもそうですが、体裁を整えてから事実を公表しようとするから、マスゴミ輿論の批判に曝されるんです。ホント、この辺のリスク管理が全然なっていませんね。まさか、これが林志行によるコンサルティングの結果……ってな事はありませんよね?((((;゚Д゚)))

続きを読む

ANAのクラシックジャンボが全機退役

 本日の締めは、しみじみとしたニュースです。

○スーパージャンボ、27年間安全運航ありがとう!
〜 3月10日、ANA621・624便(東京=鹿児島の往復)を最後に退役いたしました 〜

○さよならスーパージャンボ…全日空保有の全機が引退

http://www.sankei.co.jp/news/060310/sha080.htm

 つい3年くらい前までは羽田空港で普通に見掛けた機材なんですが、もう全機退役なんですね。双発機への移行は時代の要請とはいえ、やはり空ヲタとしては一抹の寂しさを感じずにはいられません。とはいえ、27年間一度も死亡事故*1を起こす事なく、全機が退役を迎えられて何よりです。
 今回のB747SR-81(JA8157)の退役により、ANAからはクラシックジャンボだけでなく航空機関士もいなくなってしまいました。これもまた時代の要請ではあるのですが、やはり「技術革新の冷酷さ」というものを感じてしまいます。まぁ、こういう所で感傷的になってしまうのが、ヲタの悪い癖なんですけどね。こうした感傷を断ち切ってこそ、交通機関の安全は保たれるものです。
 何はともあれ、27年間お疲れ様でした。B747SR-81の切り開いた道は、しっかりとB777-381が守り育ててくれる事でしょう。安らかにお眠り下さい。

*1:JALにしても、あの日航ジャンボ機墜落事故B747で唯一の死亡事故なんですけどね。

続きを読む