auのiPhone5を発売日に手に入れるまでの顛末

このエントリーは、随時更新していきます。
2012/09/14 15:43 並んでいる時の状況など、更新しました。
2012/09/14 16:55 料金体系などを追加しました。
2012/09/14 17:40 LTEについて追記しました。
2012/09/14 21:16 料金体系をまた改訂しました。キャンペーンの発表により、月額が下がりました!!
2012/09/15 14:25 すみません、月額が間違っていました。訂正します。
2012/09/15 17:15 MNPの内容とキャリア別の総額については別エントリーにしました。
MNPと総額についてはこちらをご覧下さい。
2012/09/19 17:25 softbankよりテザリング開始のリリースがありました。
詳細と私見をまとめましたので、こちらをご覧下さい。

 

iPhone5のスペックは?

詳しくはこちらのエントリーを参照してください。
ご不安な方は、アップルのwebサイトもどうぞ。
 

auiPhone5を購入する事にした決め手

僕は今、auのISW11Mを使っている。なぜMacユーザの僕がiPhone4sを使っていないのか。それは、ISW11Mはテザリングが可能で、iPhone4Sは(iOSは対応しているのに残念ながら)テザリング機能が排除されていた点が決め手。仕事の殆どを自宅以外で行う僕にとって、とにかくネットに繋がる環境が携帯の料金だけで手に入るのは魅力的だった。
更にこの機種は「+WiMAX」という、500円払うだけでWiMAXに乗り入れできる結構優れた端末。そんなわけで、iPhone4Sはセレクションから外れていた。そして、iPhone5もセレクションから外れる予定だった。
 
そこに出てきたのがこの記事。
iPhone 5と新iPodの実機レビューを国内最速レポート auテザリングか?
 
その中にあった画像がコレ。

遂にiOSテザリングが日本解禁?!!

更に追い打ちをかけるように、社長自ら語るエビデンス記事が登場!
au版iPhone5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか。KDDI 田中社長に直撃
 
決め手はやはりココ。

・ようやくiPhone+Macだけで仕事ができる環境(iPhoneでのテザリング)が整った。
Macユーザなのに、iCloudの恩恵を殆ど受けられなかった状況を改善できる。

ちなみにLTEは未知数なので、今はどっちでも良いです。 
というわけで、早速調査開始。
 
※ちなみに、現時点でのプレスリリースを追いかける限り、softbankでのテザリング対応の予定は無さそうです。softbankユーザは、これをどう考えるかがポイントになりますね。
 

LTEについて

2012/09/14 17:45追記
LTEについて正式リリースされました。ここではポイントのみ押さえます。

  • 3G回線の約8倍となる受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsの高速データ通信が可能
  • 2013年には、受信時最大112.5Mbpsに高速化する予定
  • テザリング対応
  • 音声通話やSMSの発信から着信までの時間を大幅に短縮
  • サービス開始時点の対応エリアは東京23区を中心とした主要エリア。2013年3月末までに実人口カバー率約96%まで拡大
  • iPhone5は、LTEのみを利用するのではなく、既存の3Gも同時に利用可能です。活動圏がLTEの通信範囲に入っていないと繋がらない、という訳ではありません。
  • 同様に、後述のテザリングも3G通信で利用可能です。

 

価格と料金体系について

2012/09/14 16:55追記
2012/09/14 21:16追記
2012/09/15 14:25修正
auの料金体系など、発表されました。
詳細はKDDIのプレスをご覧下さい。
例によって「すごくわかりにくい」ので、色々と前提を置いて説明します。
更にキャンペーンが追加。混迷を極めますので、頑張ってついて来てください。

a.64GBモデルを分割で購入する(1,250円)
b.2年縛りである「誰でも割」を契約する(980円)
c.他キャリアの携帯とも結構話す(980円)
d.au回線からインターネットに接続する(5,775円)
e.テザリングを利用したい(2年間無料)
f.MNPではなく、auからの機種変更←NEW!!

上記の場合・・・
月額はズバリ8,985円です。
 
イャァァァァァァ!!!
という悲鳴が聞こえてきそうです。
僕も今、寒気がしました。
 
※16GBモデル、通話ワイド24不要で、最低料金は7,145円になります。
※更に、キャンペーンが決定。料金は若干下がりました。
 
1つずつ説明します。

a.分割購入した場合の分割価格は、それぞれ以下の通りです。
※機種変更の場合

容量 分割価格(×24) 毎月割(×24) 月々の支払い
16GB 2,570円 -2,180円 390円
32GB 3,000円 -2,180円 820円
64GB 3,430円 -2,180円 1,250円

b.「誰でも割」に加入した場合/そうでない場合の基本料金は以下の通りです。

誰でも割 月額基本料金
加入 980円
未加入 1,961円

c.通話料は以下の通りであり、僕は怖いので新オプションの「通話ワイド24(980円/月)」を入れます。

相手キャリア 通話時間帯 オプションなし 通話ワイド24
au 01:00〜21:00 無料 無料
21:00〜01:00 42円/分 21円/分
01:00〜21:00 42円/分 21円/分
21:00〜01:00 42円/分 21円/分

auの人とは21:00までに電話。その他の人は早めに切り上げましょう。

d.iPhone5上でネットを利用する場合、以下の料金がかかります。

LTEネット(ネット接続サービス) 315円/月
LTEフラット(パケット定額サービス 5,460円/月

LTEフラットの料金は、2012年末までに契約した場合。高く感じますが、実はこの価格、現状の+WiMAX携帯とほぼ同一料金です。

e.テザリングを利用したい場合、「テザリングオプション」を付ける必要があります。

テザリングオプション 525円/月0円/月

※キャンペーンとして、最大2年間はテザリングオプションが無料で付くことになりました!!テザリングオプションを付けた場合、1月につき7.5GBまでの通信を制約無しに行うことができます。
7.5GBを超過した分については、128kbpsに速度が制限されますが、テザリング/パケット通信自体は可能なようです。
なお、7GB超過後にも制限無く通信を行いたい場合は、「エクストラオプション」として2,625円を支払う度に、無制限容量が2GBずつ追加されるとの事です。

 

予約状況について

13:30頃、ビックカメラ柏店に行きましたが、特にまだ並んでいる様子もありません。店員も「おそらく16:00ちょっと前にくれば大丈夫かと思います」との事。まあ、念のため15:00過ぎにはチェックしに行きます。
 
15:43更新
15:00過ぎにビックカメラに再訪したところ、既に30名程度の行列ができていました。びっくり。仕方ないので最後列に並び順番を待っています。
象徴的なのがauSoftbankに並ぶ人々の列。明らかにauが優勢です。目視でau:softbankが4:1くらいかな。
今回は、確かにau側が有利っぽい報道が流れていたけど、こんなに有意差があるとは思わなかった。並んでいる人々を見ても、テザリング万歳!とかほぼ占有のLTEヤッホー!みたいな人は僕くらいのものなんだけどな。
 

既にISフラットに加入している場合

料金体系の「つかみ」だけでもイメージするためにauのwebサイトを覗くと、少し気になる事が書いてあります。
料金・割引 毎月割|au iphone

新規契約・機種変更時にiPhone 4Sをご購入と同時に「ISフラット」にお申し込みいただくとご利用料金から最大24ヶ月割引します。

同時にISフラット「申し込み」?
既にauスマホユーザであれば、結構な数の人が「既にISフラットを適用している」状態にあると思います。この書きぶりでは、「新規にISフラットを申し込まないと割引対象にならない」とも受け取れます。
iPhone 4Sの場合、月々の割引額は-2,140円、2年間の総額では-51,360円。
この割引が受けられるか受けられないかで、大きく状況が変わります。
受けられないのであれば、明らかに一括購入しないと損です。
 
これについて、実際にビックカメラ柏店に常駐しているauのお兄さんに話を聞きました。
お兄さんは「まだ決まっていない事なので、お約束できませんが」と前置きした上で、以下の通り回答しました。

従来の機種変更にかかる取り扱いと同じだとすれば、iPhone5への機種変更時にISフラットを継続利用していただければ、毎月割の対象になるかと思います。

購入までにちゃんと言質を取る必要はあるけど、まずは一安心です。
 

Amazonでの関連商品取り扱い状況は?

なんつーか、速いですねえ。既にiPhone5関連の商品が並んでおります。

iPhone 5s / 5 ケース カバー | Hard case for iPhone 5s / 5 クリア | IRUAL | IRIPH500-CLR

iPhone 5s / 5 ケース カバー | Hard case for iPhone 5s / 5 クリア | IRUAL | IRIPH500-CLR

液晶保護シートなどなど諸々つきで約1,500円。ちょっと洒落たものも登場してきました。
CollaBorn iPhone5専用スマートフォンケース Numberplate[Hawaii] 【iPhone5対応】 OS-I5-239

CollaBorn iPhone5専用スマートフォンケース Numberplate[Hawaii] 【iPhone5対応】 OS-I5-239

CollaBorn iPhone5専用スマートフォンケース Tartan_Green 【iPhone5対応】 OS-I5-265

CollaBorn iPhone5専用スマートフォンケース Tartan_Green 【iPhone5対応】 OS-I5-265

大抵はカバーと保護シートなのですが、まだ値段はこなれていませんね。
とりあえず購入と同時に保護しておきたいので、今晩あたりゆっくりとチェックしましょう。
 
 
中にはこんなものもwww
iPhone5展示用モックアップ オフスクリーンver (ブラック)

iPhone5展示用モックアップ オフスクリーンver (ブラック)

 
 

以上です。

いやいや、結構高いな。
本当に買いなのかどうか、この一週間で料金プランを精査せねばなりません。