甘夏書店概要

こんにちは。隅田川スカイツリーにほど近い、東京都墨田区向島で古本と新本、雑貨を販売する甘夏書店です。通販ご利用いただけますhttps://amanatsushoten.stores.jp/

f:id:amanatsu_shoten:20220306175526j:plain

ブックイベントの企画、出店も行っています。「えほんマルシェ」「本と手ぬぐい」などテーマを設けたものや、手工芸品と本を絡めたイベントを年数回開催。

日々のつぶやきや急なお知らせは twitter @amanatsushoten 、イベントお知らせはtwitter @amanatsushoten2にてお伝えしております。ご連絡は、amanatsushotenのgmail 宛にお願いします。最新記事はこのひとつ後になります。

 

≪≪≪≪月金土在店、不在日は1階にてお会計お願いします。通販サイトもあります≫≫≫≫

押上駅A3出口、スカイツリーから徒歩10分ほど、一軒家カフェikkA1階奥で靴を脱いで階段を上がってください。手前左がオレンジろうそくさん、横の六畳間が甘夏書店のスペースです。1階入口の甘夏屋台にも季節の本や雑貨を並べています。

所在地・営業時間
東京都墨田区向島3−6−5 一軒家カフェikkA 2階 営業時間:12〜18時。※定休日:火曜水曜。状況により営業日時変更する場合もあります。最新情報はツイッター@amanatsushotenでご覧ください。企画イベントのお知らせは@amanatsushoten2にて。

通販ご利用いただけますhttps://amanatsushoten.stores.jp/

不在時にもikkAさんオープン時には、1階入口甘夏屋台と2階の本と雑貨はご覧いただけます。お会計は1階でお願いします。

*押上☆一軒家カフェ ikkA*~東京スカイツリー麓で、お茶カフェ・ふるほん・キャンドル・手作り雑貨・ギャラリーのある一軒家カフェ~

 

「昭和なマルシェ」の通販

#昭和なマルシェ
会期は終わりましたが、一部商品は オンライン販売中♪

昭和レトロなブックカバー、手ぬぐい、絵画、昭和をテーマにした本など。
春先忙しかった方のご自分用に、GW中の帰省のお土産に、母の日の贈り物に
ゆっくりご覧くださいませ。

※発送は5月9日(金)以降となります。


例えば…

やぎ~ぬ工房さん

彫紙アートの【バタークリームケーキのメルヘンブックカバー】

彫紙アートの【カラフルだけど、「黒電話」ブックカバー】

6MadoSha(ロクマドシャ)さん

集めたくなる手ぬぐい柄の「一筆箋」

 

カイズケン(よたか堂)さんの絵画「たぬきケーキを食べるあなぐま」

昭和なマルシェ、いよいよ4月19日(土)まで

昭和なマルシェ

2025年3月22日から始まった「昭和なマルシェ」も、いよいよあと2日となりました。

4月18日(金)12-18時

4月19日(土)12-17時

場所
一軒家カフェikkA 1-2階 1階カフェギャラリー、2階和室ikkAギャラリー 2階甘夏書店
 (〒131-0033 東京都墨田区向島3-6-5)

概要
本好きな方々や古書店店主、昭和好きなクリエイターの皆様による本&雑貨マーケット。 今年は「昭和100年」。それぞれの選んだ「昭和」なものを中心にしたラインナップとなる予定です。

 

改めて、17組の出店紹介です。PR文と出店スペースの画像を掲載します(一部売り切れになっているものもあります)。カッコ内は出店場所。

 

アトリエ*ローゼンホルツ(2階)
築100年超の古本屋カフェから、絵本『100年生きられた家』や、昭和の時刻表や文豪のムック、生き生きと時代が感じられる昭和のお誂え服を。

石と古本 石英書房(1階)

懐かしい本、懐かしい雑貨を集めて並べます。実店舗は再開準備中ですが、よろしくお願い致します。

 

M&M書店(1階)

昭和生まれの店主が選んだ楽しくて面白い本を持っていきます。漫画や図録、文庫に絵本など並べてお待ちしています

 

奥沢雑貨倶楽部(2階)

昭和生まれの人たちが 大切にしていた本やモノたちは、あなたの心に何かを語りかけてくれる…はず。昭和100年のバトンを受け取るのはあなたかも!? 


coneru書房(2階)

『昭和ファンシー的かわいいものづくり研究所/coneru製作所』のさとうまいかの書店部門です。
昭和生まれの店主の本棚より抜粋のかわいい書籍と昭和かわいい雑貨を出品します。かわいいで世界平和🩷

 

さる散歩(1階)

0歳~29歳まで昭和を生きた
さる散歩の二人にとって
その感性も人生観もほぼ昭和によって
育まれたといっても過言ではないでしょう。
そんな昭和のベテランが、
気ままに選んだ本を持ち寄ります。
どうぞ気軽にお立ちよりください。

 

シベリア書房(2階)

何度か甘夏書店様で出店させていただいている「シベリア書房」です。公式(ぼんちゃん;水野晴郎さん公認)から、名乗って良いと言われましたので、昭和の素敵なZ級映画、「シベリア超特急」推し書店として活動して行きたいと思います。

 

白玉堂(1階)

今年は昭和にして100年目だそうで!それと甘夏書店さん・ikkAさんにちなんで「昭和」「古本」「カフェ」にまつわる本を並べようと思います。どうぞよろしくお願いいたします😊🌸

 

Nuts Book Stand(1階 4月13日まで出店) 
独立本屋&出版を目指して活動しているNuts Book Standです。オンライン書店をオープンしました。今回は「昭和のまちと旅」をテーマに古本と絵葉書をセレクトしました。よろしくお願いします!

 

ネンネシカ雑貨店(2階)

昭和レトロなアクセサリー作家
ネンネシカの70年代〜80年代始めを中心としたコレクション!!アデリアや佐々木ガラスのレトロポップなグラス、キーホルダー、音楽雑誌、手芸雑誌、おもちゃetc

 

はっさく堂(1階)

「昭和の匂い 文庫本大放出!」
ごぶさたです。久々の出店、はっさく堂です。今回は敢えて文庫本限定。昭和の
匂いの50冊以上を大放出。お宝本を探しにぜひぜひおいでくださいませ

 

ぽぷらBOX
桜が咲き🌸この向島も華やか
ぽぷらBOXも昭和に集めた本と絵本をぜひ見に来てください🌸まってまーす🐶

 

むゆう舎

昭和に出版された本を持っていきます。その他懐かしい雑貨や豆本なども。

 

モンガ堂
昭和の本、ISBNのロゴがない本、そんな本を並べますのでよろしくお願いします。

 

やぎ~ぬ工房

カラフルな「紙」を素材に、アートからアクセサリーまで幅広く制作。
懐かしさとポップさが合わさった、ブックカバーやペーパーアクセサリーをご用意いたします。

 

よたか堂

はじめての絵本「おこじょへのてがみ」が出たので、それに関するものや懐かしい感じの絵本も出品します。


6MadoSha
懐かしい昭和の風景を思わせる手ぬぐい「おかって」などレトロなイメージの手ぬぐいや、手ぬぐい柄のポチ袋に一筆箋、まさに昭和な食器などをご用意しました。

 

甘夏書店

墨田区などのご家庭で"発掘された”昭和初期の本、昭和30-50年代の雑誌やチラシ、チケット、地図、ポストカード、レコード、ソノシートなどを並べます。



 





昭和なマルシェ 2025年3月22日から開催!

昭和なマルシェ

2025年3月22日(土)-4月19日(土)、「昭和なマルシェ」を開催!
桜開花の頃から葉桜の時期、昭和の面影がある向島の一軒家で本と雑貨とお茶など楽しみましょう。約90年前の蓄音機を手回ししてレコードを聴く会もあります。

期間
2025/3/22(土)-4/19(土)12-18時 最終日17時まで 4/6(日)蓄音機実演会

定休日 (火)(水) ※3/29-30は甘夏書店不在のため、お会計は一階となります

場所
一軒家カフェikkA 1-2階 1階カフェギャラリー、2階和室ikkAギャラリー 2階甘夏書店
 (〒131-0033 東京都墨田区向島3-6-5)

概要
本好きな方々や古書店店主、昭和好きなクリエイターの皆様による本&雑貨マーケット。 今年は「昭和100年」。それぞれの選んだ「昭和」なものを中心にしたラインナップとなる予定です(画像は昨年時のもの)。

 

出店紹介(随時更新)

アトリエ*ローゼンホルツ

石と古本 石英書房

懐かしい本、懐かしい雑貨を集めて並べます。実店舗は再開準備中ですが、よろしくお願い致します。

f:id:amanatsu_shoten:20250320173555j:image

 

M&M書店

昭和生まれの店主が選んだ楽しくて面白い本を持っていきます。漫画や図録、文庫に絵本など並べてお待ちしています

 

奥沢雑貨倶楽部

昭和生まれの人たちが 大切にしていた本やモノたちは、あなたの心に何かを語りかけてくれる…はず。昭和100年のバトンを受け取るのはあなたかも!? 

 

coneru書房

『昭和ファンシー的かわいいものづくり研究所/coneru製作所』のさとうまいかの書店部門です。
昭和生まれの店主の本棚より抜粋のかわいい書籍と昭和かわいい雑貨を出品します。かわいいで世界平和🩷

 

さる散歩

0歳~29歳まで昭和を生きた
さる散歩の二人にとって
その感性も人生観もほぼ昭和によって
育まれたといっても過言ではないでしょう。
そんな昭和のベテランが、
気ままに選んだ本を持ち寄ります。
どうぞ気軽にお立ちよりください。

 

シベリア書房

何度か甘夏書店様で出店させていただいている「シベリア書房」です。公式(ぼんちゃん;水野晴郎さん公認)から、名乗って良いと言われましたので、昭和の素敵なZ級映画、「シベリア超特急」推し書店として活動して行きたいと思います。

 

白玉堂

今年は昭和にして100年目だそうで!それと甘夏書店さん・ikkAさんにちなんで「昭和」「古本」「カフェ」にまつわる本を並べようと思います。どうぞよろしくお願いいたします😊🌸

 

Nuts Book Stand 
独立本屋&出版を目指して活動しているNuts Book Standです。オンライン書店をオープンしました。今回は「昭和のまちと旅」をテーマに古本と絵葉書をセレクトしました。よろしくお願いします!

 

ネンネシカ雑貨店

昭和レトロなアクセサリー作家
ネンネシカの昭和70年代〜80年代始めを中心としたコレクション!!アデリアや佐々木ガラスのレトロポップなグラス、キーホルダー、音楽雑誌、手芸雑誌、おもちゃetc


はっさく堂

「昭和の匂い 文庫本大放出!」
ごぶさたです。久々の出店、はっさく堂です。今回は敢えて文庫本限定。昭和の
匂いの50冊以上を大放出。お宝本を探しにぜひぜひおいでくださいませ。

 

ぽぷらBOX
桜が咲き🌸この向島も華やか
ぽぷらBOXも昭和に集めた本と絵本をぜひ見に来てください🌸まってまーす🐶


むゆう舎

昭和に出版された本を持っていきます。その他懐かしい雑貨や豆本なども。

 

モンガ堂
昭和の本、ISBNのロゴがない本、そんな本を並べますのでよろしくお願いします。

 

やぎ~ぬ工房

カラフルな「紙」を素材に、アートからアクセサリーまで幅広く制作。
懐かしさとポップさが合わさった、ブックカバーやペーパーアクセサリーをご用意いたします。
※画像は昨年の作品です

 

よたか堂

はじめての絵本「おこじょへのてがみ」が出たので、それに関するものや懐かしい感じの絵本も出品します。

 
6MadoSha
懐かしい昭和の風景を思わせる手ぬぐい「おかって」などレトロなイメージの手ぬぐいや、手ぬぐい柄のポチ袋に一筆箋、まさに昭和な食器などをご用意しました。

 

甘夏書店

墨田区などのご家庭で"発掘された”昭和初期の本、昭和30-50年代の雑誌やチラシ、チケット、地図、ポストカード、レコード、ソノシートなどを並べる予定です。


and more…

3月の甘夏書店

3月の甘夏書店
在店日
1.3.7.8.10.21.22.23.24.27.28.31
不在
2.6.9.13-17. 29.30
不在時のお会計は一階@cafeikkA 迄お願いします

ikkA全体の定休/臨休
火水 / 20

 

イベント

17迄
#向島は猫のしま
22-4/19
#昭和なマルシェ
22
#じまんの会

2025年2月の甘夏書店営業情報

2月の甘夏書店

在店 1(土)2(日)3(月)7(金)8(土)10(月)14(金)15(土)17(月)21(金)22(土)24(月)28(土)12-18時 火水定休 第2週以降(木)(日)不在

不在時のお会計は1階 @cafeikkA迄お願いいたします(現金またはPayPay)


岩瀬亜里紗 刺繍展
#東京に居る魚 住処編 2/3迄!

新作の「住処」たち(住みたい建物)が、とにかく素晴らしいので見に来てくださいませ。魚、野鳥、原稿用紙、鉛筆、給水タンク、団地をモチーフにしたブローチやポーチ、クラゲがゆらぐリネンの服などもたっぷりご覧いただけます。
1(土)2(日)3(月) 作家在廊&ワークショップ

通販→甘夏書店オンライン販売

 



#向島はねこのしま
猫本、猫グッズ1・2階にて展開中



すみだまるごとバルウォーク参加

sumida-bar-walk.com

墨田区の190店舗以上が参加。飲食、体験、買い物など電子チケット制でお店をはしごできます。
甘夏書店の2月中の参加日は2/7(金)8(土)10(月)

ワークショップ「ロー引きブックカバー作り」

 


じまんの会は奇数月開催。本を持ち寄り、内容や装丁、どんなきっかけで入手したのか、この作家が好き、などなど、お題があったりなかったりして、お茶を飲みながら「自慢」しあう会です。

次回は3月22日(土)15時半~2時間程度の予定です。お題は「春」。

参加費:500円(お茶付き)お申込みはamanatsushoten gmailまで。お名前、連絡先、参加人数をお知らせください。

 

甘夏書店2025年1月の営業情報

2025年1月の甘夏書店

f:id:amanatsu_shoten:20250105081603j:image

2025年の営業は1月5日(日)から開始します。年末買取の本や新規お取り扱いの本、雑貨を次々に出していく予定です。

例えば、新規zine「台湾の熱帯植物を愛でる」鉄窓花書房、手ぬぐい復刻!「波とテトラ」マニアパレル、マスキングテープ「ブックバード」他各種オオノ・マユミ等。

 

在店日 

5(日)6(月)10(金)11(土)

13(月祝)16(木)17(金)18(土)

19(日)20(月)23(木)24(金)25(土)

26(日)27(月)30(木)31(金)

営業時間 12-18時

不在の1/9(木)12(日)のお会計は、1階cafeikkAにてお願いいたします。


1階入口の甘夏屋台の1月は「2025年縁起もの・贈りもの特集」です。
巳年にちなんだ絵本やブックカバー、干支モチーフなど縁起ものの模様が染められた手ぬぐい、贈りたくなる本や雑貨が並びます。

 

甘夏書店常設作家、岩瀬亜里紗さんの個展が昨年に続いて開催されます。

岩瀬亜里紗 刺繡展「東京に居る魚 住処編」

2025年1月16日(木)~2月3日(月)12:00~18:00 火・水曜休み

会場 甘夏書店 +ikkA ギャラリー

東京都墨田区向島3丁目6-5 一軒家カフェ ikkA 2階

建物、魚などをモチーフとした刺繍作品の展示販売を致します

以下の在廊日にはワークショップを開催致します

1/16(木)17(金)19(日)24(金)25(土)26(日) 2/1(土)2(日)3(月)

ワークショップのお知らせ

甘夏書店も、建物や魚の本を並べます。

 

墨田区商店街連合会主催【第2回すみだまるごとバルウォーク】に参加します

sumida-bar-walk.com

昨年から開催されている、人気の町めぐりイベント。
甘夏書店では、ロー引きワークショップを行います。好きな紙を選んで、マステやスタンプで装飾。蝋加工してブックカバーとしおりにしましょう。

日時 1/23(木)24(金)27(月)30(木)31(金) 12-17時受付 チケット2枚分
所要時間1時間程度。定員1-2名。※アイロンを使うので、ご注意ください。

予約優先。お名前、連絡先、希望日時、人数を店頭またはメールでお知らせください。アドレス:amanatsushoten☆gmail.com (☆を@にかえてお送りください)件名:すみだまるごとバルウォーク参加希望


じまんの会

ご自慢の本を持ち寄り紹介して愛で合う、一風変わった?読書会です。元々は、「この向島で、名物の『志〃まん草餅』を食べながら、本の自慢をしよう」と始まりました。

現在は、二階の和室のテーブルを囲み、ikkAさんのおすすめティーを飲みながら、「この表現がたまらない」、「装丁が大好き」、「作者との出会いは」、「この本を入手した場所は」など、それぞれの本に対する思いを聞いて、共感したり、驚愕したり、感心したりする場になっているようです。甘夏書店店主も参加しますが、営業時間中につき、接客時は中座させていただくという、緩めの会でもあります。気になる方はお問合せください。

1月18日(土)15時半~2時間程度

テーマ 図録

参加費 500円(ikkAおすすめドリンク代込み)

岩瀬亜里紗刺繍展「東京に居る魚 住処編」ワークショップのお知らせ

 

岩瀬亜里紗 刺繡展「東京に居る魚 住処編」ワークショップの詳細決定!

日程 2025年 1/16(木)17(金)19(日)24(金)25(土)26(日) 2/1(土)2(日)3(月)

所要時間 「窓を縫う」3時間程「星座を縫う」2時間程 
受付時間 12:00~16:00(「窓を縫う」は15:00まで)

会場 ikkA ギャラリー 東京都墨田区向島3丁目6-5 一軒家カフェ ikkA 2階

内容 「窓を縫う」「星座を縫う」の2種類

お申込み 甘夏書店店頭、メール(amanatsushoten☆gmail.com ☆を@に変えてください)まで、希望ワークショップ「星を縫う」/「星座を縫う」どちらか、お名前、人数、連絡先をお伝えください

 

「窓を縫う」

夜景柄のミニポーチを作ります
ビルに窓の模様を刺繍します
ご希望の方は縫う箇所にガイドラインを引いた物をご用意しております
勿論お好きにデザインして頂いてもOKです
所要時間 3時間程
1階のikkAさんでお茶が出来る券が付きますのでそちらのお時間も考慮下さい)
参加費¥4000(材料費含、ikkAの紅茶とミニスイーツ付き、税込)
 

 
「星座を縫う」
布に点と線を縫って夜空を創ります
所要時間 2時間程
1階のikkAさんでお茶が出来る券が付きますのでそちらのお時間も考慮下さい)
追加料金でしおりまたは
オーナメントに加工も承ります
(オーナメントは後日配送となります)
布のままお待ち帰り頂いても大丈夫です
 
参加費¥2500(材料費含、ikkAの紅茶とミニスイーツ付き、税込)
しおり加工代 ¥300
オーナメント加工代(送料込)¥1300
(全て税込)

(画像は今年のワークショップの見本です)