やっぱりビールが相棒だよな『富士宮焼そば』 

焼そば麺が特売だったので「コレはアレをやるしかないのだ」と新鮮かつ格安のキャベツをテに入れるために農民市場へ向かった。

 基本テキには麺とキャベツだけでオッケーな富士宮焼そばも若干の“肉かす”と“だし粉”があればカンペキだ。ボクはコレに“ワサビ印ウスターソース”と“ミカチャン”で至高の富士宮焼そばを完成させる。
ヒトによってんは「ん〜なもん、ジコマンだけじゃん」なのだが、究極を追求するとキリがないのでシンプルな“至高”方向にしているワケだし、だいいちどの家庭でも「ウチのがいっちゃん美味しいんだもんね〜」とそれぞれのレシピで展開して譲らないのでコレでいーのである。
 焼そばはフツーに美味しいのでカンドーもフツーなのだが…いや、いつもカンドーはしてるんだよなぁ「やっぱり美味いぜ!オレの焼そばはっ♪」…相棒がショボいと少しガッカリしてしまうのね。って、酒のコトなんだな。
飲めりゃ正直何でもいいのだが、やっぱり唯一指定したくなるのがビールであってコイツも一筋縄ではイカない。


 いつもは「プリン体カットなんちゃら」や「まちがえちゃいました」みたいなビール風泡飲料でガマンの日々を強いられていているので、焼そばのヨロコビがスポイルされてしまうのにも慣れ始めた今日この頃、神戸の友人が極秘に送ってくれたビールが一本。
そう、中瓶ではあるが『麦芽100%キリン一番搾り』ジャ〜ン!なのである。
1990年に発売開始されたこのキリンの一大ブランドも20年目を迎え、グレードアップのリニューアルを行うというのだ。発売はメーカーサイトだと春となっているが具体テキには4月だ。
 ごめんなさいね、フツーのヒトにはテに入らない新製品「おっさきにしっつれーしまっすぅ〜♪」
もうナニも言うコトはございませんな。日本のビールのスタンダードとなっているあの“一番搾り”の香りと味に“麦芽100%”というピュアなエッセンスが加わり磨きがかかったビールになった。
ん〜、こーゆーのって一度飲んじゃうとマズイことになるんだよなぁ…


   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆



CMメインキャラクターの一人はこの御方


ヒントは
1.西海岸の港町
2.200本
3.奥様は元女子アナ
バレバレだよね〜


で、もうお一方は
1.利家殿「まつ」にございます〜
2.ダンナの趣味はバスフィッシング
3.旭化成の元水着キャンギャル
コッチもバレバレ〜っ






キリンビール 新・一番搾り メーカー・インフォメーション
http://www.kirin.co.jp/brands/IS/information/new/index.html

(48)茨城県取手『雪誉』


 第12回・13回と全国納豆鑑評会において納親会会長賞を連続受賞している実力は、納豆好きなら誰でも食べてみたいと思う有名納豆である。
北海道産の大粒大豆ユキホマレを使った…とあるが、ハンパな大粒ではない。下の写真は通常の四角パックをそのまま皿に移しただけで、コレで45g全量なのだ。いかに大粒でであるかは比較でお解り頂けると思う。
 食感も単にふんわり柔らかではなく、適度な硬さを持っていて“噛む”楽しみをもたらしているようだ。量産品なので香りは今一つなものの優良な大豆のアドヴァンテージは大きく旨みは申し分ない。
日本酒のような商品名だが、大豆の産地に因んで羊蹄山をバックのイラストに織り込み北海道産のイメージを外見にもアピールしている。ゴハンに乗せて…というより「そのものをしっかり味わって欲しい納豆」なのである。





株式会社オーサト
http://www.osato.co.jp/nb/









う〜様
おはようございます〜っ!
でしょ?でしょっ!? やっぱり焼そばにはビールだよね〜\(●^∀^●)/
だし粉はイロイロ使うのでスグになくなっちゃうんですよ、当家では…。ムカシは一番安いダシというか調味料だったんですけどね、最近は人気が出てしまっているせいか、けっこーなお値段がついていて困りものですー(´Å`)
富士宮の麺、また送りましょうか?



がんたさん
おはようさんでゴザイます!
ダメだよ〜ん、テンチョーにTELしても…きっともう無いんだからさ(笑)4月まで待って!って言われるのがオチってもんさ(≧∇≦)b
ワサビ印のソースを置いてるスーパーが閉店してしまいまして(イオングループにヤラれちゃいました)ちょっと遠くまでアシを延ばさないとテに入らなくなってしまったのが残念。でもコンジョーで買いに行くんだもんね。
ミカチャンはパック入りと密封ビニール袋入りと二種類あるのですが、やっぱり後者の方が美味しいんです。たいていは前者を置いてる店が多くてけっこー入手に苦労してるんですよね〜(;´Д`)ノ



ソンブレロさん
おっはよーございまーっス!
まぁ!一年も納豆を食べないなんてシンジラレナーイ(笑)でも神戸で買ってきた関西の納豆が意外に美味しかったのには驚きましたよ。
やっぱりシンプルに食べるのが一番おいしいのですがボクたちは頻繁に食卓にあげるのでイタズラもけっこーやりますね(*´ω`)先日は“海鮮納豆丼”なんてヤツを朝からバックリ…
富士宮焼そばは辛口のソース(甘くないというイミで)を使うので、ビールのアテにはスバラシイですよ。繊細な味ではありませんけどね〜ノ(´д`*)
美味しいビールをごちそうサマでしたっ♪



かぶちゃん
おはようございます〜っ!
ごめんね〜お先に(笑)いや〜いいビールになりましたねv(o^∀^o)v 健康条件さえ許されれば毎日こんなビールが飲みたいんだけどなぁ…
ワサビ印のウスターは大井川町ってトコにある「鈴勝」さんが製造してるんだよ。本来は吉田・大井川町の特産品のウナギね、コレのタレを製造してるメーカーさんでね…、きっとナニかノウハウがあるんだろうなぁ〜ソースが美味しいのも。
ミカチャンとだし粉とワサビウスター…セットでイキますかぁ〜っ?(^з^)-☆



Tom-Zさん
おはようございます〜っ!
ビックリしちゃうじゃん! ブログをやめちゃうのかと思ったぜ…ってマサカねぇ(笑)
ミクシイ一本に絞るのね〜っ(`∀´)☆ まぁソレはソレでいーでしょ♪ ホッとしましたよ。
今度は「HOTEL ART-FOODS」でボク自我自賛の富士宮焼そばを作ってあげるよ●^∀^●バリウマだぜ〜っ!