絶品!『まぐろ叉焼丼』

「いつかお刺身で食べよう♪」と大切にとっておいたマグロのサクが冷凍庫にあった。かなり上等な鮪でキハダやバチなどとは一線を画すモノだ。


いよいよそのサクを取り出して解凍してみると少々がっかりする状態になっていた。うっすらと表面がヤケているのである。
家庭用の冷凍庫では仕方のないコトなのかも知れないが、いちおープロのワザに倣ってサラシに巻き冷凍して置いたのでもう少し大丈夫だと思っていたのだ。ウ〜ム、こんなコトなら真空パウチしておけばよかった…とハンセーもアトの祭りなのである。
そのまま切り身にして食すにはちょっと辛いモノがあったので♪いっそセレナーデぇ〜♪と炙ってみる決断をした。
こんな上等なマグロを炙って食すなんぞバチが当たりそーな気配も感じたがエエイ!なのである。表面をザックリと直火で炙り、ヅケだれのちょっと濃い目のヤツにドボンと漬けこんで小一時… アメ色に変化した表面と、切ってみればネットリうっふ〜ん♪なカンジに厚化粧したマグロの身が「早くアレの上に乗ってEことしたいな〜」とエロおやぢを惑わすのである。
待て待て、お楽しみの前には大根や胡瓜も千切りにしなくちゃならないし、炊きたてのアレもドンブリに盛りつけなくちゃならないんだからね。おっと、刻み海苔とワサビも忘れてはならないのだな。
さてと、ばっくりとイキますか。
香ばしい薫りとマグロの脂が融合し、とてもサカナとは思えない旨味になっている。サスガに上質な鮪だけにトロケるように滑らかな肉質と海の香り滋味がギュッと詰め込まれている。
とにかく美味い。思いつきでやってみた料理だが、こんなに上手く出来るなら廉売の鮪サクでやってみても充分にイケるのではないか… そんな確信を得たドンブリ野郎なのであった。



☆ ガッツリとイケてもヘルシーなんです。ポチッと生き甲斐にね…





今朝の富士山

(170) 沖縄『ゴーヤーカレー』

以前はどのお店でもニガウリという表札がかかっていたハズだ。今やゴーヤーなのであり沖縄の方言が全国テキに席巻してしまった格好だ。
正式な和名はツルレイシだが、その名称を使うヒトは学者さんくらいのもので、英名のBitterMelonなど知る由もないウリ科の植物なのである。


日本一の長寿を誇る沖縄のヒミツは、海草をよく食べる習慣とこのゴーヤーを常食にしているから…という説もあるくらい栄養価の高い植物である。書くとヒジョーに長くなってしまうのでココでは割愛するが、その特徴である苦味成分が生活習慣病の防止やコレステロールの低下・ガン細胞の抑制といった効果を持つと実証されている。
また多く含まれる共役リノール酸という物質が脂肪を分解する酵素リパーゼをブーストするため、ダイエットにも非常に有効らしい。美味しい上にメタボリック症候群にサヨナラできるなんて、こんな都合のよい食品もあるものなのだなぁ。
そのゴーヤーをカレーに入れてしまうという、半ばドクとクスリを混ぜて喰うみたいなレトルト食品なのではあるが、昨日のてびちカレーと同様にとても美味しい。カレーのスパイスでゴーヤー独特の風味はスポイルされ気味ではあるが、そのエッセンスは存分に発揮されている。
それとなにより健康にヨサそーなレトルトカレーというのも珍しく、一食分を食しても160kcalというローカロリーが嬉しいのである。




オキハム(沖縄ハム総合食品株式会社)
http://www.okiham.co.jp/




☆ もっとゴーヤーを日常食に取り入れたいですね。クリック応援頼みます…











がんたさん
おはよーさんですっ! ねっ♪美味しそうでしょ? 絶対喜んでもらえますよ(^o^)v
そうなんです、どうせそんなに高価なマグロは滅多に買わないからいいのですが、普段お惣菜にしている種類のモノまで波及してくるのは困りものですよね。モナコの国王、クビ絞めたろか〜
太平洋上のドコカで養殖事業展開する商社などが現れてきそうですね。
ジツはあともうひとつ、いいものが残ってるんだよね…冷凍庫にさv(o^∀^o)v



かぶちゃん
コンちわ〜っ! もミノリってーからにゃ、ヤラしーにキマってるじゃん(爆)
マグロのヅケは安い鮪で上等だよね、よく売ってる切り落としってヤツで充分だしさ(o^∀^o) あまりに美味しくて、ついゴハンを食べすぎちゃうのが難点かな!
ただね、先に食べると酒が飲めなくなるし、アトにすると絶対食べすぎるからカロリーオーバーになるし、ほんと迷っちゃうんだよ(笑)
函館本線の軌道が見えるんだ… 水のある風景も好きだけど、列車が走って行く姿もなんかイイよね…



元ルーさん
こんにちわ! ありましたねぇ モノクロの固定画面で音楽つき(笑)
ホントは送信機器と受像機器の画像コントラストや歪み・ポジショニング調製のための信号らしいですね。今は通信機器の性能や信頼性が向上したせいか見ることはなくなりました。
小さいコロはレコードのレーベルだと思っていました(笑) で、見つけましたよ↓↓↓





う〜様
おはよ〜ございますっ! 雨こそ降ってませんが雲が… しし座流星群はダメですー(TдT)
今年のしし座流星群って1466年とか1533年のダストトレイルなんですね、何百年も経ってから地球に降り注ぐなんてハウろまんちっくぅ〜♪ しかしツイてないよなぁ、せっかくのチャンスだったのに。今年はどーも天候には恵まれないようですな…
まぁオリオン座流星群が観測&撮影出来ただけでもヨシとしなくっちゃねぇノ(´д`*)


マグロのサクは強火で外側を炙ってヅケだれにどぼんでオッケーですが、タレを自作するのがメンドーな場合は市販の「すきやき割り下」がイイ味になりますよ。
ドンブリにする前にツマミ喰いでなくなってしまわぬようにご注意を!(笑)