久しぶりのお弁当は『冷凍串カツ』で

考えてもみれば富士宮を震度6強の地震が襲ったコーフンも冷めやらぬ時に市内の各中学校では卒業式が行われたのだった。
そうは言っても三年生を除き前日・前々日はフツーに授業は行われているのだからガッコー給食が実施されてもよさそうなものだが、卒業式の準備などに慌ただしい三年生ばかりでなく他の学年も弁当持参で登校するよう命ぜられたと云う。

どうにも合点がゆかないというか理解不能な運営は相変わらずである。F宮市学校給食センターが押しつけて来るいつもの我儘だけではなく、供給を受ける側=ガッコーの体質や要求にも問題があるような気がする。もしかしてソレは公務員同士の相互扶助…つまり一般人に見せたくないキズや汚れたケツの穴をナメあう尊い精神のなせるワザ…で
「まあまあ、えへ♪ センターさん、お互いラクして儲けましょうよ。コッチが決めてしまえば逆らうヤツなんかいませんからねえ」
「ほ〜ほっほっほ〜♪ センセもなかなかにタヌキですなあ、まあ手前どもとしても助かりますしね、でへ♪」
などといった会話が職員室のウラ部屋から聞こえてきそうなのだな。
かくしてF宮市学校給食センターはその稼働率をテキトーに低減させ、ガッコーとそのセンセは生徒にカッテに食事をさせてお終いというちょ〜ラクチンな仕事で怠慢を決め込むのである。連中にしてみればコドモたちという人質を合法テキに擁しているようなもので、我が子に不利な計らいをされたくない親は「ホントは言ってやりたいんだけど…」というキモチを抑制し貝のようになってしまうのだ。
計画停電などでどの家庭も弁当どころのハナシではないだろう。東北関東の震災の影響や先日の富士宮地震などによって市内にある各企業事業所は相当な処理に追われ早出残業を余儀なくされている所が多いと聞いてる。そんな親はコドモを学校に送りだしてやるだけで精いっぱいなのにこの体たらくである、彼らは社会的責任と使命といったものを全く持ち合わせていないとしか思えない。
ボクはこんな職業なのでなんとか体面を保った弁当をヒネリ出すことが出来るが、お嬢ちゃまの報告によると級友が持参した弁当はみなけっこー悲惨なモノだったらしい。まあ、そりゃそーだろうなあ…と思う。
たまたま作り置きしてあった「ちぢみ小松菜と油揚の煮びたし」などスペースのとれるオカズ(つまりガサ増やし)があったから助かったものの、冷凍食品の串カツだけではちょっとアブナい朝なのであった。




☆クリックで応援をお願いします! 「ブロぐるめ!」ランキングに参加ちう〜





今朝の富士山



6:21AM, March 31. 2011. @Fujinomoya-City



東北地方太平洋沖地震義援金
あなたが今スグできること…
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0047.html

(125)昔ながらのソース焼そば『凄太(すごぶと)』

冬季はどうしてもカップ焼そばの新製品リリースは少ないものの、知らぬ間にいくつかのニューカマーがあったので食してはボチボチとこのブログで紹介しようと思っていた矢先に大きな震災が発生してアトまわしになってしまっていた。
マルちゃんから発売されたこの『凄太(すごぶと)』は基本テキに従来の「昔ながらのソース焼そば」と同じ調味料を使用しているが、麺を極太にしたことと“からしマヨネーズ”を添付しスペックアップを図っている。

このところマルちゃんからリリースされる品がみんなハズレなので、コレもちょっとだけ疑念と持つというか構えてしまった…というのが正直なところだ。
ところが食してみるとごくスタンダードなお味でやっと安心したりもする。やはりエキセントリックな商品は他社さんにお願いして、こうしたベーシックな応用方向で安心して食す事の出来る製品開発をしていただきたいものだと思う。
ただこの極太焼そばは「焼そば」という概念を少々逸脱していてなんだか焼うどんを焼そば味にして食しているような気もしないでもなく、一度くらいは話のタネにいいかも知れないがリピートするのはキツい。
濃いめのソース味とからしマヨという組み合わせでなんとか救われてはいるものの、極太の麺が暴走気味になってしまっているのは惜しいのだな。

ところで添付のからしマヨネーズはオリジナルではなく、なんとモロにキユーピーさんの製品が採用されているので驚いてしまった。製品外装にもその旨は一切謳っておらず、開封して初めてソレを知る…というサプライズが愉快ではないか。
同社の『ごつ盛りソース焼そば』ではパッケージに積極的に“キユーピー”をプッシュしているのにコチラにソレが採用されていないのは他社製品にも似たようなモノがあって差別化したかったからなのか、それともあくまでも“昔ながらの…”のイメージを維持したかったがソースが麺に負けてしまうのを補うための苦肉の策だったのか、と想像出来る要因はいくつか存在するが、まあそんなコトはどーでもいーハナシで、要はキユーピーさんのからしマヨネーズが結局は低コストで美味しいからという単純な理由かもしれないのね。


マルちゃん(東洋水産株式会社)
http://www.maruchan.co.jp/




☆クリックで応援してくださいね。アナタのポチッ!でランキングアップです〜♪





お隣さんの畑にはスイセンの花が満開
明日から4月か…



Morning, March 27. 2011.







東北地方太平洋沖地震義援金
あなたが今スグできること…
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0047.html









梅成弟子丸さん
こんにちは!
ええ、ソレに 硬さとその持続力… うぉっほん(≧∇≦)b
たい焼ねえ、家人には頗る評判が宜しくってよ… 結局ボクが食したのはこの一尾だけ。アトは全て略奪されましてね、部活の証拠写真がコレだけになってしまいましたーノ(´д`*)
キノクニヤかあ… 行けねーなあ(爆)