https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

【次代への名言】3月9日・朱子

国家が弱体化したゆえの不安と妥協の時代をだれよりもまっとうに生きようとし、直言を恐れなかったために晩年には高級官吏としての身分を剥奪(はくだつ)され、彼の教えは「偽学」のレッテルを張られた。

「学ぶ者は『志士は死んだときに溝や谷に捨てられる覚悟を持つ』という孟子の教えを信念としなければならない」

漆間氏「捜査及ぶか述べた記憶はない」 発言内容を否定
本人が「違法性の認識」と言ってるんですね。
警察庁長官なのに。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090305#1236262871
「逃げの発言」民主鳩山氏が批判 漆間氏めぐる首相発言

「今日までの総理としての歩みからみると、また逃げられたなと。逃げの発言、ぶれた発言と思わざるを得ない」

自民党内からも「余計な答弁だ。漆間氏個人の問題から総理の問題に飛び火する」(中堅議員)との懸念が出ている。

首相の漆間氏擁護を批判 民主・鳩山氏「また逃げた」

「政権の中枢と検察との間にやりとりがあった事例はある。本当になかったと言い切れるかどうか、まだまだ不明だ」

民主党:【参院予算委】漆間官房副長官発言を追及、産業就業構造の転換も主張 鈴木議員

事務次官会議について、閣議の内容が事実上決定されていると指摘。出席者が参考人として求められても国会には出席しないことを問題視し、官僚主権国家を打ち壊す意味からも重要課題だとして、慣例を改めるよう麻生首相に要求した。

首相は「事務次官会議でものが決められたことはない」と答え、拒否した。

事実と違うならば、報道機関に抗議すべきではないかと質したが、漆間官房副長官は、記者会見で詳しく述べるとしただけで、抗議の意思は示さなかった。

首相と官房副長官は新聞報道で知ったと答え、森法務大臣は「直前に報告があった」と答えた。

首相「漆間副長官と記者、受け止め方にずれ」 西松事件

しかし、報道各社の記事は、細かな表現に違いはあるものの、漆間氏が「自民党側に捜査は及ばない」という趣旨の発言をしたと一様に報じている。

麻生首相、「誤った報道」の答弁を撤回 漆間氏発言問題

報道は誤っていない」と撤回した。

発言撤回?「はい、撤回したと思いますが」9日の首相

報道が誤りであったということは、漆間(副)長官の発言趣旨と記者との受け止めの間にずれがあったということであって、報道が誤ったわけではない。ずれがあった、ということだったと思います。

『逆転裁判』が宝塚歌劇で大盛況、ヅカと人気ゲームのコラボ《NEWS@もっと!関西》(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

初日の公演を開発スタッフ数人と拝見しましたが、終わった後にみんなでハグしました。涙がバーっとあふれて、号泣するスタッフもいましたよ。

最高裁長官が異例の小法廷参加 DVD業者の有罪確定へ

 竹崎長官は昨年11月、最高裁判事を経験することなく、東京高裁長官から抜擢(ばつてき)された。就任会見では「最高裁判事を経ていないので、日常業務の経験も積みたい」と、小法廷の審理にかかわる意向を表明していた。

「麻生批判するのは船底のネズミ」 森元首相がけん制

麻生太郎首相に「そう慌てることはない。ここまできたら腹を据えて任期いっぱいやりなさい」と進言したことを明らかにした。

「船底にいるネズミは船に水が漏れてくると最初にチューチュー言って飛び出す」

仲間かどうかを判断基準にしておるでしょ。

小沢、小泉両氏は金総書記と同じ独裁−山崎氏

森喜朗元首相は沖縄県沖縄市で、小沢氏の自民党離党後の政治経歴に触れながら「言うこととやっていることがまったく違う」と疑問を呈した。

小沢のレベルが全くわからんということです。

森氏「違法なカネで当選」 日教組出身の民主・輿石氏を批判

民主党政権ができれば、恐らく文部科学相日教組出身の議員を据えることになる。これが圧力をかければ日本の教育を根底からおかしくしてしまう」

仲間はずれの得意なこの男が文教族だからイジメがなくならないのだ。