ITmedia エンタープライズ:ゾンビを止めないISPは有罪か無罪か?

ぁー、読み物として面白い記事かも。

インターネットサービスプロバイダーISP)が、セキュリティ専門家が「陪審員」を務める「裁判」にかけられた。ISPは、加入者のコンピュータが乗っ取られ、企業ネットワークを攻撃する道具として利用されるのを防ぐ対策を十分に施していないとして訴えられたのだ。
原告はサービス拒否(DoS)攻撃を受けた架空の企業。

記事中にいろいろな考え方が書かれていますね

  • ISPが加入者のコンピュータをチェックするのはプライバシーの侵害
  • 悪質なウイルスやワームからコンピュータを守る責任は、ISPではなくコンピュータの持ち主にあると指摘

一部、意味不明な選択肢(マイケルジャクソンを支持)があるのは、ご愛嬌って行ったところなのかな。このやりとり、放送されないかなぁ...絶対、視聴者釘付けだと思うんだけどなぁ...ぁ。視聴者限られる?(w

マイクロソフト、同社製品の一括アップデートが可能な「Microsoft Update」(Internet Watch)

ぇーっと、とりあえず、アクセスしてみたw

Microsoft Update使用前に、Windows Update+Office Updateで最新のパッチ適用状態にしておきませぅ。Microsoft Updateでは、最新のService Packが適用されていない場合、すべての更新プログラムが適用されない場合があるので要注意だそうです。
該当サイト:Microsoft Update

でもって追記(18:10)!つうか、それ、大事だろってことですです。
Windows Updateの後継サービスMicrosoft Updateが利用可能な状態に : IT Pro ニュース
    
一度Microsoft Updateを利用すると, Internet Explorerの[ツール]メニューから[Windows Update]を選択しても,Microsoft Updateへアクセスしてしまう。注意が必要だ。 クライアントPCからMicrosoft Updateへ直接アクセス可能な状態になっていることに関して, マイクロソフトから正式なアナウンスは今のところない。
げげーん。 一般ユーザさん、「アクセスしちゃったー。最新のSPじゃないのー」って、場合は、ちゃんと説明ページつうか、 技術情報作ってあげませうね。っていうか、依頼しないと...

バッファロー、HD-HGLANシリーズでファンが常に高回転する問題を修正(BB Watch)

昨日URLだけ貼ってたので、内容も。ぜひ、バージョンアップを。

  • HD-HGLANシリーズ「Ver.1.42」
    • 修正された内容
      • 内蔵ファンが常に高回転になる問題
      • パスに特定の全角文字が含まれるとバックアップに失敗する問題
      • IPアドレスの最下位桁が0または255の場合に設定できない
      • iCommandで設定した画質設定が再起動後に標準画質に戻ってしまう
  • HD-HTGLシリーズ「Ver.1.08」
    • 修正された内容
      • ディスクドライブでリードエラーが発生するとファームウェアがハングアップ
      • ディスクをフォーマットするとディスクエラーのLEDが点滅
      • Web設定画面から「Windowsクライアント言語」を日本語以外に設定する他言語文字が文字化けする
      • IPアドレスの最下位桁が0または255の場合に設定できない
      • iCommandで設定した画質設定が再起動後に標準画質に戻ってしまう

アイ・オー、11a/b/g対応無線LANルータ「WN-APG/BBR」がAESをサポート(BB Watch)

ファームウェアは「Ver.3.06」で、無線LANの暗号化方式として新たに新たにAESをサポートした。このほか、IEEE 802.11g/bで802.1X/EAPの暗号化を設定すると正常に通信できない不具合や、設定画面の表示不具合、WEP設定の不具合などが修正されている。

新たなサポートもあれですが、設定の不具合だのが改善されるので、ファームウェアのバージョンをあげませう。

ITmediaニュース:「ぜったいみつかるかくれんぼ」 栃木でIT防犯体験

6月11〜12日、井頭公園(真岡市)で開催されるそうですが、GPS携帯やPHSで自分の場所が表示されて喜ぶ子供ってどのくらいいるのかなぁ...親に内緒の秘密基地とか、帰りにこっそり寄り道とか。ぜーんぶ、丸々バレテマスって状態になるんだよって教えるってことですか。まぁ、防犯わーぃ。って簡単に喜べない気がするんだけど。どうなんだろう。関西であったら行くのになぁ。

いろいろ

電車が会社のそばにつきそうなのでべたばりで(ぇ

土日出勤

今週こそはゆるりと、すごそうと思ってたんですけどねぇ。
会議で、提案したら、「それはいいことだ!是非、土日に!」って...orz
でも、これ、今週片付けないと、来週は中部勉強会だし、再来週も某所で色々してる予定だし。
まぁ、しかたないのかー。

Internet Explorer 6もついにタブブラウザに - CNET Japan

米国時間8日に公開したこの「MSN Search Toolbar」によって、IE 6は複数のウェブページを1つのウインドウ内で開けるようになった。
これらのページは上端にあるタブをクリックして選べるようになっている。

だそうで。

でも、US English onlyだしなぁ...→Googleツールバーと併用で日本語検索とか気にせずやっちゃうとかどうだろ
そーいえば/.Jにこんな記事があったな;スラッシュドット ジャパン | デスクトップ検索機能搭載のMSN Search Toolbarリリース

HDD一覧表示ソフト(人工知能時記@わーむに感染しますヵ?)

土曜出勤の事前準備で、ツリー状のフォルダ構成を表示させたところに色々ごにょごにょ書き込みたかったので、
openmyaMLで流れてたのをMYAさんが纏められていた気がして、ごにょごにょ日記内検索しましたょ。
WinTreeを使うことにしました。
ディレクトリの容量表示 FileSumは前から使用していたんだけど、
HTML出力ってのに負けたのはヒミツです 藁

競争優位を獲得する最新IT経営戦略 入っていないと不安になるホームセキュリティ(日経BP)

ケンシロウは闘わない方がよい

ぁー、この文章の書き方なんか好きです。なんか、あぁ、ぅんて思うので、時間のある人は読むと良いかもです。

ITmedia エンタープライズ:Apple、Bluetoothの脆弱性に対処したアップデート公開

Macな人では無いのですが(ぇ

Appleは6月8日、BluetoothPHPなど複数の脆弱性に対処したセキュリティアップデート「2005-006」を公開した。対象となるのはMac OS XMac OS X Server 10.4.1と、Mac OS XMac OS X Server10.3.9。

つうことで、12件の問題が修正されているそうです。

他にもこんなのもありますねぃ

がんばれ、セキュリティの中の人。