2ヶ月ぶりのブログ再開 

2006年6月6日以来、今年の2月23日まで、はてなのブログを利用してきたが、いかなる故障か、ログインできない状態が続いている。
そこで、Yahoo!さんのブログをちょっとメモ代わりに・・・・。
 
最近頂いた本などのリスト

・ 論叢松下幸之助(2007.4.27)  PHP総合研究所
・ 於吉奈我河考Ⅱ(2007.4.10)   中九兵衛著
・ コリアタウンに生きる―洪呂杓ライフヒストリー―(2007.4.9)  高賛侑
・ 河内音頭の歴史的変遷と特色(2007.3.31)(大阪経済法科大学総合科学研究所年報第26号抜刷) 村井市郎著
・ むくげ通信 221号(2007.3.25) 神戸学生青年センター内 むくげの会刊
   江戸時代の朝鮮〔1〕本草書の中の朝鮮記事(3)『和漢三才図会』<前半> 佐々木道雄著
・ むくげ通信 179号(2000.3.26)
   朝鮮の暮らしと文化(58) 雉の文化史 佐々木道雄著
・ 百済を訪ねて自転車巡り本番(2007.3.24) フォーラム・アイ(プリント)
・ 鶴橋若中会五十周年記念誌(1996.6.30)  鶴橋若中会
・ 「鵲の森の宮神社」(2006.9.17)・「私と四天王寺」(2007.3.24改訂)「蜆川跡を歩く」(2007.4.5改訂)  東浜弘静著
・ 第3回郷土史を学ぼう!〜歴史探訪のために〜 梅本雄三(教育大阪2007.4号)
・ その後の息長川論考(草稿) 梅本雄三
・ 「在日」を生きる(1)〜(5)(信濃毎日新聞 2007.4.3〜)フォトジャーナリスト・藤原亮司

猪飼野探訪会「文世光の世界」のサイト 

  
 昨日、猪飼野探訪会のHP・「文世光の世界」のサイト↓
http://tanboukai.ikaino.com/munn.ie.htm
から、「協力者・神戸のM氏のブログ」にLINKを張った。↓
http://blog.yahoo.co.jp/view500/8247753.html?p=1&pm=c
そのブログに「Kのちから」の木村さんがコメントを入れている。木村さんの迅速さにはいつもながら脱帽である。
木村さんのブログは、ココ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/dokokimura


※(このページは、4/28先生に依頼し、WindowsUpdateというのをして貰った結果、このはてなブログが使えるようになったので、Yahooからはてなにペーストし、その後若干加筆したもの)