October Falls – Sarastus and V

何か卑猥な事をネタにした文章を書こうとしたのだが、忘れた。


ブログ評論をやってみた。(ttp://onosendai.jp/hyoron/hyoron.php )
仕舞妻姉妹妻3を大事にする人は、本物の紳士であると言える。。
総合得点 79点のようであるとも言える。少年よ、進むドラムを見よ。少女よ、
フィギュアを愛せ。愛と2007年作は心の養分だ。
18世紀の後半に登場したBLACK METALイイは、
その後登場したズンズンリフに思想を受け継がれている。
2007年作は凄い


79点・・・人間味溢れるすばらしい点数。(カナ)

  • Vargnatt - Nur ein Traum

ドイツ産ブラックメタル、2007年作100本Demo。


悲しげなトレモロアルペジオ、アコギ、
ボコボコミドル中心で鳴るドラム、
ギャアギャアガナルVo、
靄がかった・ゲームミュージック風キーボード等が絡む。


基本は、湿り気のある物哀しいリフを中心とした
鬱路線のブラックメタルをやっている。


B面タイトルトラック『Nur ein Traum』では、
クロノ・トリガーから拝借した音を絡めた
ブラックメタルをやっており、インパクト大。
といっても、SFCで発売されたクロノ・トリガーは、
購入しなかったため(サターン等の新ゲーム機を購入していた)、
どの程度似ているかはよくわからないが。
しかし、当時のスクウェア的な音の雰囲気は感じられる。


しかしそういえば、スーパーファミコン時代にメガドライブ
ゲームギアPCエンジンCDROM、ネオジオ等にはまり、
PS時代には、サターン、ネオジオCD(おかげで忍耐強くなりました)、PCFXにはまり・・・
と、全て衰退していくゲーム機を選択している気がする。
そういえば、PS3やX箱も・・・。


話が逸れたが、そんなわけで、Vargnattの『Wintergrab』や
Nyktalgia辺りが好みであれば、本作も楽しめるのではなかろうか。