8回〜24回目の給油(驚愕)

ちょっとフォーマットを変えてみたので再度全体を展開。

回数 給油日 ODO(km) TRIP(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
1 2012/11/27 13:55 50 50 5.12 -
2 2012/11/30 13:06 280 230 4.82 47.72
3 2012/12/20 16:33 506 226 5.12 44.14
4 2012/12/27 17:03 751 245 5.28 46.40
5 2012/12/31 15:19 1022 271 5.81 46.64
6 2012/12/31 21:10 1282 260 5.71 45.53
7 2013/1/19 22:25 1505 223 5.20 42.88
8 2013/2/9 22:40 1775 270 5.65 47.79
9 2013/2/22 10:41 2021 246 5.52 44.57
10 2013/2/25 13:45 2329 308 6.04 50.99
11 2013/2/27 14:51 2601 272 5.08 53.54
12 2013/2/28 15:54 2874 273 5.19 52.60
13 2013/3/3 17:12 3144 270 5.48 49.27
14 2013/3/5 14:38 3437 293 5.50 53.27
15 2013/3/11 14:47 3702 265 4.97 53.32
16 2013/3/12 12:53 3996 294 5.67 51.85
17 2013/3/26 9:04 4253 257 4.95 51.92
18 2013/3/26 17:53 4511 258 5.37 48.04
19 2013/5/1 10:14 4810 299 5.61 53.30
20 2013/5/1 17:15 5085 275 5.59 49.19
21 2013/5/2 16:03 5371 286 5.33 53.66
22 2013/5/3 17:38 5635 264 4.91 53.77
23 2013/5/4 13:12 5933 298 5.52 53.99
24 2013/5/4 20:51 6110 177 3.36 52.68

めんどくさいなーと思ってたら、こんなに溜まっていました。いやはや、ちゃんとつけないとダメですね…。

ちなみに、生涯燃費も計算してみましたが、6,110kmを126.8Lで走っていて、48.19km/Lってところみたいです。割りとラフに乗ってる日も増えてきたけど、燃費いいなぁPCX。いつも同じスタンド、というわけにもいかなくなってきたし、時々スタッフ給油(セルフ給油でなく)のところに行くこともあるので、条件が異なるところもありますが、公称燃費を超えることもちらほら。

今週土曜日は久しぶりに走りに行くかー。

7回目の給油

あけましておめでとうございます。(遅)

忙しくてあまりバイクにかまってあげられていない。メモを元に給油記録だけ。

回数 給油日時 ODO(km) TRIP(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
007 2013/01/19 22:25 1505 223 5.20 42.88
006 2012/12/31 21:10 1282 260 5.71 45.53
005 2012/12/31 15:19 1022 271 5.81 46.64
004 2012/12/27 17:03 751 245 5.28 46.40
003 2012/12/20 16:33 506 226 5.12 44.14
002 2012/11/30 13:06 280 230 4.82 47.72
001 2012/11/27 13:55 50 50 5.12 ----

困ったことに、給油所でもらったレシートをシュレッダーに掛けてしまったので、給油量はたしかこれくらいだっただろうという感じで…。

6回目の給油

メモは残していたのだけど、記録をこっちにはつけていなかったので、4回分の給油をまとめて。

回数 給油日時 ODO(km) TRIP(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
006 2012/12/31 21:10 1282 260 5.71 45.53
005 2012/12/31 15:19 1022 271 5.81 46.64
004 2012/12/27 17:03 751 245 5.28 46.40
003 2012/12/20 16:33 506 226 5.12 44.14
002 2012/11/30 13:06 280 230 4.82 47.72
001 2012/11/27 13:55 50 50 5.12 ----

年末にちょっとロングツーリングに出かけていて*1、12月末での給油が3回。3回目の給油の時点で500kmの慣らし走行は終わっているので、割とラフにエンジンを回した。若干燃費も上向いてきたのかも?まぁ、毎回同じスタンドの同じ給油機で、というわけにはいかなかったので若干の誤差はあると思う。

それにしても、公称タンク容量が5.9L(2012モデルは0.2L少ない)なのに対して、給油量5.81Lってw ガソリンメータがエンプティで点滅し始めてから、だいたい50kmくらい走ってからの給油を繰り返していたけど、50kmくらいは走れると分かっていてもやっぱりヒヤヒヤする。ガソリン携行缶買って持ち歩こうかな…w(さっさと給油しろって話w)

*1:愛媛県に行ってました。気が向いたら書くかも。

2回目の給油

納車の後にガソリンを満タンに入れてから3日後、今日も満タンに入れてきたので、今回から燃費記録をつけてみようと思う。

回数 給油日時 ODO(km) TRIP(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
002 2012/11/30 13:06 280 230 4.82 47.72
001 2012/11/27 13:55 50 50 5.12 ----

慣らし走行のためあんまりスロットルは開けていないし、巡航速度も少し低めなのではあるが、燃費が良いのか悪いのかはまだ良く分からない。まぁ、同じく私が所有しているプリウス(平均して25km/Lくらい)よりは良いw

慣らしの期間中はできるだけエンジンが掛かっている時間を多くした方が良いだろうということで、アイドリングストップ機能もほとんど使っていない。調べるとアイドリングストップ機能を使う場合で+5km/L程度燃費が改善することがあるようなので、ほぼカタログ値くらいの燃費が出せているということかも?

しかし二輪車の給油は初めてで、まだ慣れない。ガソリンをこぼしてしまわないかとヒヤヒヤしながら給油しているw 後ろで待っている人たちごめんなさい。

ホンダのバイクを買いました

11月27日に、ホンダドリーム店にて、PCX(2012年マイナーチェンジ版)を買った。色はキャンディーライトニングブルー、PCXが2012年5月にマイナーチェンジされた時に設定された新色(もう新しくはないか)。ドリーム店の店長さん曰く、この色が一番良く出ているとこのことw 街で走ってるのを見かけたことはあまりないんだけどなー。

経緯

3年前に普通自動二輪(AT限定)の免許を取って以来、公道童貞というやつだったが、ここに来てようやくバイクを購入。特にこれといって理由はないが、まぁいろいろと思うところがあって。税金と保険のことを考えて原付二種!っていうのは決めてたけど、どれを買うかはまぁまぁ悩んだ。まぁでもホンダにはいい印象を(今のところはw)持っていることとか、足というより楽しんで乗るマシンっていうのとか、燃費がいいとかw、その辺のことを勘案してPCXかなと。

オプション

純正グリップヒーターとイモビアラームをつけてもらって、乗り出し34万円。まー若干高い。でもはじめてのバイクだし、あんまり街のバイク屋さんみたいなところに気軽に入れる性分じゃないし、しょうがないかなと。ドリーム店もこの地域には1店舗しかないしねw

ということで

寒くなっていく中でバイクを買ったアホです。とりあえず500kmは慣らし走行ということで積極的に、あとは気が向いた時にツーリングに、という感じで、バイクライフ楽しんでいきたいと思ってます。車載動画とかもちょっと興味ある。機材はまったくないけどw

Scientific Linux 6.2にNVIDIAドライバーをインストールする

研究室の計算マシンにNVIDIAドライバーをインストールしてみる.
この計算マシンには,GPUコンピューティングユニットとしてNVIDIA Tesla C1060,画面出力用のグラフィックボードとしてNVIDIA GeForce 8500GTが刺さっている.Scientific Linux 6.2 (64-bit)をDesktop用でインストールした直後にNVIDIAドライバーを導入する.

必要なもののインストール

# yum install kernel-devel
# yum install gcc

カーネルのバージョンを固定する

カーネルをバージョンアップするたびにドライバーを再インストールするのが面倒なので,yum updateでは自動的にはアップデートされないようにする.

# vi /etc/yum.conf

で,

exclude=kernel*

という行を追加する.

忘れてたけど,ユーザーホームのディレクトリを英語表記にする

Xサーバを落とすと,日本語が入力できなくなる.し,日本語めんどい.忘れてた.

$ LANG=C; xdg-user-dirs-gtk-update

nouveauを無効化する

# cp /etc/modprobe.d/blacklist.conf /etc/modprobe.d/blacklist.conf.old
# vi /etc/modprobe.d/blacklist.conf

で,

blacklist nouveau
options nouveau modeset=0

という行を最後に追加する.

続いて,

# cp /boot/grub/grub.conf /boot/grub/grub.conf.old
# vi /boot/grub/grub.con

で,kernel=の最後に

rdblacklist=nouveau

を追加する.

ランレベルを変更して再起動する

# vi /etc/inittab

id:5:initdefault: を id:3:initdefault: に書き換える.

# shutdown -r now

ダウンロードしてきたrunファイルを実行する

# sh NVIDIA-Linux-x86_64-290.10.run

ランレベルを下に戻して再起動する

# vi /etc/inittab

id:3:initdefault: を id:5:initdefault: に書き換える.

# shutdown -r now

NAXOS Music Library

大手レーベル会社であるNAXOSが運営している,NAXOS Music Libraryに登録してみた。
月額1,890円で,NAXOSのライブラリと,提携レーベルのライブラリの曲,併せて数十万タイトルの曲が聴けるというストリーミング音楽配信サービス。以前,一発アンサンブルで一緒に吹いているM原さんに話を聞いて以来気になっていたのだけど,どうしたものかとずっと考えていたのだけど,もっといろんな曲をたくさん聴くべき,音源をいろいろと漁ってみるべきということを思ったので,ついに契約。

使ってみた感じ

まぁさっき登録したばっかりなので,NML (NAXOS Music Library) 歴2時間といったところだけども,第一印象としては「悪くない」。
僕のチープな耳だと,音質なんかも満足だし,コンテンツが整理されていて,目的とするものが見つけやすい。ただ,英語綴り(Shostakovich)だと出るけど,カタカナ表記(ショスタコーヴィチ)だと出ない,なんて言うところがちょっと残っていて,それは少し残念。そのうち整理がもっと進んで使いやすくなることに期待。

iPhone

iPhoneアプリも提供されていて,NMLっていうのと,NML日本語版っていうのがある。日本語版のNMLに登録した僕は,NML日本語版のアプリを使わざるを得ないっぽい。こういうアプリは英語版を使ってみたかったりするのだけど。

音質が…

PCで聴くものと比べると,iPhoneアプリで聴く音質は明らかに悪い。ビットレートが低い圧縮された音楽の音が聞こえる,っていう感じw しかも,ストリーミングなので,カバーやバンパーをつけていない状態のiPhone 4を左手で持ったりすると,音が止まる。当然,電波状況の悪い場所,圏外の場所では音楽は楽しめない。これはちょっと困るなぁ…。
山陽新幹線のトンネル地獄なんかじゃ,NMLで音楽を楽しむことは出来ないということか。

CDの優待販売とか

ストリーミングで大量のライブラリを聴きつつも,媒体もちょっと欲しい,所有欲にも駆られているというユーザーは多いと思うので,ライブラリに含まれるCDの優待販売とかあるといいんじゃないかなーと。あるいは,iTunesでダウンロード購入するときに,NML会員の優待価格で買えるとか,キャッシュバックがあるとか。特にお気に入りの音源はCDを買ったりしたいしなぁ。

契約方法

NMLとの契約は,

  • 月単位での契約:月額1,890円で,クレジットカードで支払いできる。加入月は無料。
  • 半年・1年単位での契約:半年11,000円,1年21,000円での契約で,1年契約の月割りだと1,750円/月くらいになる。ただし銀行振り込みだけ

という二種類から選べる。とりあえず2ヶ月使ってみようと思ってクレジットでサクッと契約したけど,ずっと使い続けるなら長期契約を結んだ方がよい。けど…銀行振り込みっていうのが最高に面倒…。半年・1年単位での契約でもクレジットカードを使わせて欲しいところ。