また会いましょう。See you again.」(バッキンガム公爵)
 『新☆三銃士』の第10話「王妃の恋」を視聴する。
 三銃士の面々が、アンヌ王妃とバッキンガム公の不倫の片棒を担ぐ話。
 どうも間の抜けたバッキンは、癖があって面白いキャラなんだけれど、ルイ13世派としては、なんか複雑な気分。
 そして、アンヌに横恋慕しているらしい、リシュリュー
 って事で、本来は先週の金曜放送でしたが、感想を記すのが延び延びになっておりました。
 そして、明日の金曜は11話です・・・1週間は長い様で短い。

じゃあ、またね。See you again.」(右代宮縁寿)
 『うみねこのなく頃に』のepisodeIII-VII「swindles」を視聴する。
 episode3完結・・・?
 圧倒的な力を発揮していたシエスタ410とシエスタ45が、怯えて逃げさってしまう豹変っぷりなど、ますますカオス度がアップして、結局何がやりたい話だったのか全く理解に苦しみました。
 ただ、唯一理解できたのは、12年前からタイムスリップしてきた戦人の妹・縁寿が、次回からおそらく主人公になりそうな雰囲気を醸し出していた事か・・・ってか、彼女が主人公になる位の梃入れをしてくれないと、もう耐えられない。
 で、結局は連続殺人事件の犯人が絵羽だとしたら、I-Iを観た時に”声が絵羽=伊藤美紀さんだから犯人”の予想通りとなってしまうんですけど・・・むしろ、犯人探しはこのアニメでは重要なファクターではなくて、もっと別な所を注目すべきアニメだったのだろうか・・・だとしたら、なんと損をしていた事か。
 そして、ベアトリーチェツィタデレ作戦・・・北風と太陽作戦は、本気なのかちと分らなくはしていたけど、どちらかと言えば、デレ状態は気持ち悪かったので、戻って良かった、良かった。

 『生徒会の一存』の第4話「創作する生徒会」を視聴する。
 生徒会長の依頼で杉崎が、百合学園モノ→格闘モノ→BLモノ→下僕モノ→そして、ハーレムモノの小説を書かされて妄想する話、と『ストライク・ウィッチーズ』をパロったらしい後半。
 一瞬、エコーオブデスの櫻井孝宏さんの声が、『刀鍛冶』のルークと被って聞こえた・・・自分のダメ絶対音感をまだまだですな。
 そう言えば、生徒会書記の紅葉知弦は、生徒会長・桜野くりむを「あかちゃん」と呼んでますが、一体なんで? 赤ん坊と馬鹿にしている訳でもないだろうし、むしろ紅葉(あかば)の方が「赤ちゃん」なんじゃないか、と・・・初っ端からそんな呼びかけで、何のフォローもなかったけど、最近になって気になり始めた。

【雑誌】エンターブレイン週刊ファミ通 Vol.1091』
 今週号は、『ラブプラス』(サイト)に関しての小島秀夫さんと内田明理さんによるスペシャル対談が4ページ程掲載されていたので迷わず購入。
 コナミ社内で流行っているとか、「セーブデータは引き継いで遊べるようには仕込んであります」とか、「ラブプラス体操」は没になったとか、色々と興味深い内容となっておりました。
 確かに登場キャラの変わった続編よりも、現ヒロインに特化したROMを個々で出してセーブデータ引継ぎでプレイしたいですなあ。
 他は『Lの季節 ダブルポケット』(サイト)の初回限定版の中身が公開・・・と思いきや、七角ペンダントはイメージで実物写真はありませんでした。
 それと、オリジナルサウンドトラックCDのジャケット(?)・・・星原も舞波もいないなんて・・・。
 それと関係ないけれど、新着ゲーム情報のページをめくったら、『のーふぇいと!』という作品の写真が、一瞬シュレリア様? と思ってしまった・・・よく見たら、全然違ったんですが、単独でゲームが出るのか、と期待してしまった。なんて。