風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

河北新報朝刊で大正100年記念 仙台暦」2010カレンダーを紹介していただき

ました。


本日の河北新報朝刊で、“ハイカラな街並み 今に”という見出しで、
「大正100年記念 仙台暦」2010カレンダーを紹介していただきました。


詳しくはこちらで→http://yaplog.jp/sendai_kaze/archive/1733

                                                                      • -

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                                      • -

100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ

100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ

「わかばやしムービーさんぽ」ひとまず、第一弾の取材終了。

NPO法人20世紀アーカイブ仙台が若林区まちづくり助成
事業の認定を受けた「わかばやしムービーさんぽ」。

慌ただしく天気が移り変わった昨日、無事に取材の第一弾
が終了しました。

広瀬橋から広瀬川上流を望む
旅立稲荷神社さん
南材木町小学校さん
奥州街道と七郷堀が交差するあたり
永勘染物店さん

平日のお忙しい中、皆さんには快く取材に応じていただき
ました。本当に感謝です!
これから、第二弾の取材をして、大正元年仙台市全図や
古写真などを加えた編集作業に。

現在の仙台、そして過去の仙台の両方をまとめて記録し、
多くの人々に若林区域の由緒ある町名の由来や意味、
まちの歴史などをわかりやすく伝える映像をめざします!
NPO法人20世紀アーカイブ仙台のスタッフの皆さん、協力
スタッフの皆さん、今日はお疲れ様でした。


------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ

本日(11月30日付)河北新報で「大正100年記念 仙台暦」2010カレンダーを紹介していただきました。

河北新報朝刊で、“ハイカラな街並み 今に”という見出しで、
「大正100年記念 仙台暦」2010カレンダーを紹介していただき
ました。

本日(11月30日付)の河北新報朝刊県内版

「大正100年記念 仙台暦」表紙 仙台市電開通(大正15年)

平成23(2011)年は大正元年から数えて100年目に当る
「大正100年」。その節目の年を記念し、大正時代の仙台
のシンボルでもある仙台城大手門や停車場など当時発行
された10点の絵葉書を用い製作いたしました。
2011年カレンダーのテーマは、「大正100年」

約100年前の仙台はどんな様子だったのか・・・カレンダーに
掲載したこれらの写真は、大正ロマン溢れる仙台の姿。
今まで、あまり観る機会が少なかった仙台の貴重な様子を
B4版16ページの大判カレンダーに仕上げました。
2009年5月に発行した大正時代と現在を見比べる今昔地図帳
「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ」とあわせてご覧いた
だくと、さらに興味深い資料になるのではないでしょうか。

以下、「大正100年記念 仙台暦」に掲載する絵葉書10点を
ご紹介いたします。

2010年11月・12月 西公園から大橋(鉄橋)と大手門を望む
2011年1月・2月 明治27年に改築された二代目仙台駅舎
2011年3月・4月 花盛りの榴ヶ岡公園
2011年5月・6月 東一番丁の賑わい

2011年7月・8月 仙台伝統の祭七夕に集う見物客
2011年9月・10月 仙台の中心芭蕉の辻
2011年11月・12月 仙台城大手門周辺の雪景色
「大正100年記念 仙台暦」裏表紙 仙台市役所(左)と宮城県

朝日新聞(2010年11月19日付)でも紹介していただきました→こちら


B4判 モノクロ印刷 16頁仕様 写真10点 
定価1,000円(+税) 1,050円(税込) 1,000部限定製作
仙台市内主要書店(ジュンク堂書店ロフト店・イービーンズ店、
丸善アエル店、金港堂、紀伊國屋書店、八文字屋書店仙台店
ブックスみやぎ、ヤマト屋書店八幡町店、ゴコー書店)で発売。
遠方の方はネットショップで。1,680円(送料・代引き手数料・税込)。

詳しくは(有)イーピー
風の時編集部までお問い合わせください。
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org



------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
仙台市宮城野区榴ヶ岡3-11-5 A610
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ