Hatena Blog Tags

広島地区共通カード

(一般)
ひろしまちくきょうつうかーど

ストアードフェアシステム

1993年(平成5年)3月25日から広島地区で始まった磁気カード方式の6社共通バスカードは、当初の6社からバス事業者の他にも、アストラムライン広島電鉄宮島線市内線宮島松大汽船宮島ロープウエーと利用が拡大したため、便宜上“広島地区共通カード”と呼ばれる。
交通系ICカードの PASPY(パスピー) と置き換わるが、2010年5月現在 PASPY(パスピー) の導入を決定していない事業者もある。→ PASPY
広島交通広島バス芸陽バス備北交通中国JRバス呉市営バスの“バスカード”、広島電鉄の“パセオカード”、アストラムラインの“アストラムカード”の販売は、2010年2月末までに終了した。
2011年3月31日まで車両搭載のカード機器が稼働した。2011年4月1日からは、発行各社の窓口でPASPY(パスピー)への残高の移し替えの扱いのみとなる。
2011年4月1日以降、広島電鉄電車の磁気カード機器は“乗換電停”での“乗換えカード”および“フリーパス(一日乗車券等)”専用の取り扱いとなっている。

広島地区共通カード”取扱事業者

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。