JR東日本の路線(地方交通線)。小淵沢(山梨県)と小諸(長野県)を結ぶ 78.9km。非電化単線。 1915年、佐久鉄道により小諸−中込間が開通されたのが始まり。全通は1935年11月29日。 八ヶ岳高原線の愛称がある。
高原地帯を走る小海線。清里駅と野辺山駅の間に所在する「第3甲州街道踏切」付近で標高1,375mというJR線最高地点となる。また、駅として一番高いところにあるのは野辺山駅で、標高1,345mである。
小淵沢 - 甲斐小泉 - 甲斐大泉 - 清里 - 野辺山 - 信濃川上 - 佐久広瀬 - 佐久海ノ口 - 海尻 - 松原湖 - 小海 - 馬流 - 高岩 - 八千穂 - 海瀬 - 羽黒下 - 青沼 - 臼田 - 龍岡城 - 太田部 - 中込 - 滑津 - 北中込 - 岩村田 - 佐久平 - 中佐都 - 美里 - 三岡 - 乙女 - 東小諸 - 小諸
小海線ハイレール号からの旅 清里ランチグルメ グラタンの店「アミ」 そば処さと 清里のミニ観光 癒しスポット・冬のソフトクリーム 八ヶ岳の食と星空観察が楽しめる 八ヶ岳グレイスホテル 11月末から12月1日に2泊3日で八ヶ岳方面へ母の墓参りもかねて(散骨をしています)リトリートに行ってきました。 小海線ハイレール号からの旅 小淵沢で乗り換えて清里までの短い旅ちょっと高いのですが奮発してハイレールを予約!鉄道ファンではありませんが特別列車はテンションが上がります。ちなみにハイレールは事前予約必須です(1ヶ月前から予約できます)「星空が近づく 感動が広がる 天空にいちばん近い列車」 のってたのしい…
駅名 東小諸駅旧漢字 東小諸よみ ひがしこもろ歴かな ひがしこもろ発音 ヒガシコモロ所在地 長野県小諸市甲1550駅番号 電報略号 ヒモ(ナノヒモ)事務管理コード △511427貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノヒモマルスカナコード ヒガシコモロ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 77.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1952年(昭和27)7月10日 国鉄の駅として開業。旅客営業のみ。1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。 【ふるさと納税】くるみそばセッ…
駅名 乙女駅旧漢字 乙女よみ おとめ歴かな をとめ発音 オトメ所在地 長野県小諸市甲1284駅番号 電報略号 オト(ナノオト)事務管理コード △511426貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノオトマルスカナコード オトメ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 76.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸~小海間の開通と同時に乙女停留場として開業。旅客営業のみ。1934年(昭和9)9月1日 佐久鉄道を国有化し鉄道省小海北線に編入。乙女駅となる[3]。ただし、当駅か…
駅名 土橋駅旧漢字 土橋よみ どばし歴かな どばし発音 ドバシ所在地 長野県駅番号 電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード 鉄道事業者 佐久鉄道所属路線 佐久鉄道線乗入路線 佐久鉄道線キロ程 小淵沢起点 75.3km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸駅~中込駅間(8.3M≒13.36km)開業。乙女停留場、土橋停留場、市村停留場、中佐都停留場)、岩村田駅、久保停留場、中込駅が開業。1925年(大正14)4月14日 三岡駅が開業。土橋停留場と市村停留場が廃止。 超高速!参勤交代 映画…
駅名 三岡駅旧漢字 三岡よみ みつおか歴かな みつをか発音 ミツオカ所在地 長野県小諸市大字森山駅番号 電報略号 ミツ(ナノミツ)事務管理コード △511425貨物取扱駅コード 5138マルス入力コード ナノミツマルスカナコード ミツオカ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 75.3km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1925年(大正14)4月14日 佐久鉄道の駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。1934年(昭和9)9月1日 佐久鉄道を国有化し鉄道省小海北線に編入し、同線の駅となる。1982年(昭和57…
駅名 美里駅旧漢字 美里よみ みさと歴かな みさと発音 ミサト所在地 長野県小諸市大字市字土橋駅番号 電報略号 ミサ(ナノミサ)事務管理コード △511428貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノミサマルスカナコード (コミ)ミサト鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 73.8km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 当時未開業。 歴史1988年(昭和63)12月1日 開業。 【国内盤CD】山の民謡[2枚組]価格:2,700円(税込、送料別) (2023/10/13時点) 楽天で購入 ランキング参加中鉄道
駅名 市村駅旧漢字 市村よみ いちむら歴かな いちむら発音 イチムラ所在地 長野県駅番号 電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード 鉄道事業者 佐久鉄道所属路線 佐久鉄道線乗入路線 佐久鉄道線キロ程 小淵沢起点 73.7km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 当時すでに廃止。 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸駅~中込駅間(8.3M≒13.36km)開業。乙女停留場、土橋停留場、市村停留場、中佐都停留場)、岩村田駅、久保停留場、中込駅が開業。1925年(大正14)4月14日 三岡駅が開業。土橋停留場と市村停留場が廃止。 「家傳山吹…
駅名 中佐都駅旧漢字 中佐都よみ なかさと歴かな なかさと発音 ナカサト所在地 長野県佐久市長土呂駅番号 電報略号 ナト(ナノナト)事務管理コード △511424 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノナトマルスカナコード ナカサト鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 72.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸~小海駅の開通と同時に中佐都停留所として開業。旅客営業のみ。1934年(昭和9)9月1日 佐久鉄道を国有化し鉄道省小海北線に編入。中佐都駅となる。ただし…
駅名 佐久平駅旧漢字 佐久平よみ さくだいら歴かな さくだひら発音 サクダイラ所在地 長野県佐久市佐久平駅東1-1駅番号 電報略号 サク(ナノサク)事務管理コード △510202 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノサクマルスカナコード サクダイラ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 北陸新幹線・小海線乗入路線 北陸新幹線・小海線キロ程 北陸新幹線 高崎起点 59.4km 小海線 小淵沢起点 71.5km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 当時未開業。 歴史1997年(平成9)10月1日 北陸新幹線の高崎駅~長野駅間開業に伴い、小海線の岩村田駅~中佐都駅間に新設開業。2…
駅名 岩村田駅旧漢字 岩村田よみ いわむらだ歴かな いはむらだ発音 イワムラダ所在地 長野県佐久市岩村田駅番号 電報略号 ムタ(ナノムタ)事務管理コード △511423貨物取扱駅コード 5137マルス入力コード ナノムタマルスカナコード イワムラダ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 70.6km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 鼻顔(はなづら)稲荷神社 養蚕と商人の神 東1.5粁 徒歩25分 竜雲寺 武田信玄墓所 東1粁 徒歩10分 相生の松 天然記念物 西700米 徒歩10分 光蘇(ひかりこけ) 天然記念物 東1粁 徒…
本日(1/7)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。今日は火曜日ですが、欠員の都合で代理として客先回りするので空き時間ができました。もう189系も昨日の午後にに移動したと知人の方から連絡があったので行く価値もないかと思いましたが、客先へ行く時間までに空き時間もありますし火曜日は動きがある得意日なので見るだけ見ました。 年末年始を工場側に移動して年越しした保管車両は、やはり昨日の午後に移動させたようです。 今回は3グループに分かれていて、クモユニ143 1+クハ189-510+クハ189-9。EF65 1103+EF65 1104+EF64 1105。DD16 11のみ。と言った感…
国道バイパスのない国鉄最高地点と 賑わう清里駅。 昭和ロマン?なのかな。。 小海線 1980
国内旅行をプランニングするとき、宿泊料金が値上がりしていて驚くことが増えました。そんなときに試してみたいのが、東京23区や市などの自治体が運営している保養施設です。区民向け、市民向け限定のこともありますが、区民以外・市民以外の誰でも使える施設も多数あります。 *ここでは23区以外の保養所をまとめています。東京23区はこちらをご覧ください↓ arukun109.com そこで今回は、23区以外の保養所をまとめてみました。ひと昔前とは違って、意外なほど小ぎれいで美味しい=お得な施設も中にはあります。ただ、「楽天トラベル」や「じゃらん」「一休」のような予約サイトでラクラク予約というわけにはいきません…
どうも、hayatoです。 私はただ今、高崎駅に来ています。 高崎駅は、高崎線、上越新幹線、北陸新幹線、信越本線、両毛線、上信電鉄が乗り入れる群馬県最大のターミナル駅です。 撮影日は1月5日、前日は稲場愛香さんのリリイベに参戦してきました。 今日も改悪した青春18きっぷで帰っていきたいと思います。 まず高崎からは信越本線を利用します。 信越本線の10時23分発の普通 横川行きに乗車します。 この信越本線、現在は新幹線開業などによってぶつ切り状態ですが、元々は高崎から新潟を結んでいて、上野から長野、そして北陸方面に様々な特急列車が運行されていた超重要な幹線でした。 今車窓前方には藤原拓海のホーム…
八幡屋磯五郎さんで今年のイヤー缶を購入してきました。 今年は小海線缶。小海線は「こうみせん」と読みます。 最近はイヤー缶もネタ切れなので県内全域でネタを探しています。 ちなみに2022年の御開帳缶は432円でした。2025年はおいくら? 小海線は赤字ローカル線ですが、佐久市周辺部では通学需要も高く、 全線で営業収益が悪いというわけでもないんですけどね。 佐久・軽井沢地域は県内で言うと東京に近い玄関口でもあるので人口は 社会増が続いている地域です。佐久周辺は医療が充実しているのも魅力。 110周年という中途半端なアニバーサリーというのもね。 100周年だったらかっこよかったのに。一応110系車両…
シャトレーゼのデザートを愛する方に朗報です! 無制限でシャトレーゼのデザートを堪能できるホテルが注目されています。 しかし、東京や関東地区にはそのようなホテルは存在しません。 この記事では、東京や関東地区から電車で容易にアクセスできる、シャトレーゼデザート無制限プランを提供するホテルを紹介します。 各ホテルが提供する無制限プランの内容や時間帯を確認し、ご自身に合ったホテルを見つけてみましょう。 関東でのシャトレーゼホテル無制限デザート体験!どの場所? 関東地方にはシャトレーゼホテルの無制限デザートプランを提供するホテルはありませんが、東京や神奈川に近いシャトレーゼホテルを以下に紹介します。 シ…
稲子湯旅館 【訪れた時期】2023年07月中旬【同行者】1名 北八ヶ岳山麓の登山口に建つ温泉旅館。八ヶ岳登山後に立ち寄り湯。
「信州」「えちご」「八重垣」「ながら」... これらのワードを聞いてピンときた方は、本物の鉄道ファンと言ってよいでしょう。 ムーンライト。国鉄時代に初めて設定され、かつては全国各地の夜を走った、座席夜行快速。 2020年、最後まで残っていた「ムーンライトながら」が廃止され、ついに我が国における座席夜行列車の歴史に幕が閉じられたかと思われました。 しかし!2024年6月、JR東日本「夏の臨時列車のお知らせ」のトップページを堂々と飾った列車に、我々の誰もが驚くこととなったのはみなさんの記憶にも新しいはずです。 夜行特急「アルプス」!特急化で値上げこそされているものの、これは2018年に廃止となった…
長野の銘酒、宮坂醸造の「真澄」が好きである。昨年暮れに登山に行った時にセブンで購入した真澄パールライトカップだが、飲まずに持って帰った。中身が入っている時には見えないが減ってくると徐々に文字が表れる。誰もが中学の理科で全反射を習ったことがあるはずだが、そのしくみだ。内側に見えてくる「なるほどザ信州」にはいろいろなパターンがあるのだが、このカップは長野県のJRの駅の標高が書かれていた。小海線の野辺山駅は日本一標高の高い駅である。この野辺山の国鉄(当時)最高地点で友人と撮った写真がある。幸せで楽しかった20代の頃だ。
年始では家で腐るよりも、やはり出かけるようになった。予算はもうそんなにないことと(宿泊などぽか活に使われてた)、この時期の上り電車はどうも空きがないので、予定では小海線まで埋めたいが、新幹線がもう完全に確保できなく、長野→東京は新幹線しかないから諦めました。 結局は身延線だけ埋めました。 任務完了 — 白鳥かりん (@atelierkarin.bsky.social) 2025-01-02T04:50:10.327Z ちなみに通常電車ではなく特急です。いくら時間は余裕とはいえ、最後まで乗ることですしのんびりに3時間程度を我慢することは出来ません。特急でも2時間弱ですから、やはり座りたいことで特…
2018(平成30)年1月14日(日) 晴れ 年が明けて平成30年となりました。 真冬ですが、穏やかな日よりなので、古河宿の続きから奥州街道の旅を続けます。 毎回断りますが、7年前の記録です。 目次 1 古河宿の続き 2 野木宿 3 友沼地区 4 乙女河岸跡
どう行くシリーズ、山梨県です。とうとう東京の隣まできました。いやあ長かった。さてさて、見ていきましょう。 1.とみざわ(南巨摩郡 南部町/旧富沢町) アクセス | 道の駅とみざわ 電車・バスでお越しの方 JR身延線「井出駅」よりタクシーで5分。 タクシーですか。ふむ。 JR身延線・内船駅から南部町営バス・徳間・内船線に乗車し、役場前バス停下車。平日のみ1日4便。所要時間約20分。 もしくは3駅離れた十島駅もしくは隣の井出駅から南部町営バス・陵草線に乗車し、同じく役場前バス停下車。平日のみ1日2便。所要時間は約15/10分。 運賃はどちらも100円。 町営バスの運行について|各課|山梨県南部町ホ…
新海誠の4作目『星を追う子ども』は、死と旅がテーマ。死はさらに大きなものの一部になることであり、人間は動物や植物の命を奪い、それを食すことで生きている。動物や植物は命を人間に捧げることで、別の大きな存在に変わる。生きる側も生を奪われる側も儚い。弱肉強食という言葉があるが、本当は他の命を頂かないと生きられない存在のほうが弱いのかもしれない。 小海駅 株式会社新津組 男岩・土村公園 千曲川と鉄道 松原湖 新海誠の綺羅星たち 小海駅 『星を追う子ども』の舞台である新海誠の故郷・長野県の小海町(こうみまち)は、新宿から新幹線を乗り継いで3時間。佐久平から八ヶ岳連峰を望むJR小海線で向かう。小海駅は海抜…
はやいもので2024年ももうすぐ終わろうとしています。私がnoteに初めて記事を出したのが2023年3月、ここはてなブログに初めて記事を出したのが今年2月でした。 それからというもの、私はますます鉄道というものにハマり、全国津々浦々いろんなところに行きました。訪れていない都道府県は沖縄県のみとなりました。今日はアドベントカレンダー的に、私の旅人としての1年をきっぷとともに振り返ってみようと思います。 1,日立(1/7) 2,特急ふじさん(1/12) 3,季節臨詰め合わせ 4,長野(1/19) 5,特急「185」(1/28) 6,サフィール踊り子グリーン個室(2/1) 7,安房小湊(2/8) 8…
この記事は【その1】の続きです。 nonte2geek.hateblo.jp 前回に続き、JR東日本の「週末パス」を使って東京から上越線、飯山線、しなの鉄道などを経由して日帰り旅をしたときに利用した列車などをご紹介します。 前回記事では上野駅から高崎線、上越線、ほくほく線、飯山線を経由して長野県最北の駅、森宮野原駅までやってきました。 森宮野原駅 訪問時はトンネル工事のため、森宮野原駅〜戸狩野沢温泉駅間がバス代行運転となっており、新潟県側から来る列車は当駅止まりとなっていました。 森宮野原駅 森宮野原駅から戸狩野沢温泉駅まで代行バスで向かいます。 使用されている車両は小さなマイクロバスでしたが…