→メヒカリ
目光は目が鮮やかに輝いていることからこの名前が付きました。正式名称「アオメエソ」
体長は15cm程度で三陸以南の太平洋側で水揚げされる魚で300〜600mの深海に生息して、白身でほんのりとした脂があり、九州日向灘、いわきから銚子間での沿岸愛知県浦部などでも水揚げ加工されています。
いわき沖で獲れた「目光」は脂が乗っており皮も柔らかく、最近では、高級魚のランク付けがされています。 キスやししゃもに脂が乗った感じの上品で淡白な味わいが最高です。
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 2月に那珂湊のおさかな市場で買ってきた目光の丸干し 隣のおにいさん(実はおじさん)が迷わず3串買っていたのにつられて、 美味いよーに背中を押されて、 二人暮らしなのに私も3串買ったもの 3串1000円 37匹あった 冷凍して、せっせと食べているのだけど、これがよかった 淡泊で、あたまから尻尾まで美味しくいただける(尻尾は焦げたので残したけど) 何もなくても、これを焼いて、適当なお惣菜で一食になる 飲みたいとこだけど、飲まないよ😁 数日食べてる、野菜スープ、秘伝豆入り白和え、肩ロースで作ったベーコンと果物 隊長目線でも写真撮ってもろたら、こんな感じ…
いわきのお父さん(肉親ではありません)に、いつもお中元、お歳暮を贈っているのですが、そのお返しに、毎度、より凄いもの、よりたくさん送ってくださいます。 今年は、3種類もの素敵な贈り物をいただきました! いわきから いわきのお父さんから3種類もの素敵な贈り物 大吟醸粕漬西京焼き めひかり 柳鰈 おまけのひとり言 いわきのお父さんから3種類もの素敵な贈り物 最初に届いたのがこちら。 大吟醸粕漬西京焼き 粕漬西京焼き 奥の松は、福島県で有名なお酒で、自分でも買ったことがありますし、こちらのいわきのお父さんからも度々送って戴いて、飲んだことがあります。 そんな奥の松の粕漬けです。 朝ごはんに、賄いに、…