Mexicali
メキシコ合衆国の北西部バハ・カリフォルニア州の州都で、人口約68万人。 市の名称は、メキシコ(メヒコ、Mexico)と(アメリカ合衆国の)カリフォルニア州(California)との境に接するためにこの名がある。
【目光】ヒメ目アオメエソ科に属する魚。正式和名はマルアオメエソ。学名は Chlorophthalmus borealis。
近所のスーパーで安売りしていたメヒカリで唐揚げを作った。元値が安い上に夕方にスーパーに行くと必ずと言っていいほど値下げされているので、よく買ってしまう。味は文句なしに美味いのだけど、下ごしらえと揚げる手間がかかるのが難点。でも美味い。めひかり約30匹 約1000円頭をカット(約10分)腹に切り込みを入れてハラワタを洗い流す(約10分)味付塩こしょう→小麦粉→片栗粉の順番にまぶす(約10分)170度の油で揚げたら完成ふわふわ食感。骨は気にならない。元ネタのレシピはこれ。https://delishkitchen.tv/recipes/239275436700336466久しぶりに見直してみたら小…
愛知県産のメヒカリ、10尾で449円を買いました。 とっても大きい口です。 唐揚げにしました。骨が柔らかいので全然気にならないし、身はほわっと柔らかいです。 メヒカリの耳石です。全部並べてみました。
久しぶりの自炊系記事です。食材はすべて吉池で購入! 最初は、実は時期的には最近と言うほどでもないですが…オニカサゴです。 捌いた状態です。既に棘とか危ない箇所は取り除かれているので後は内臓取り出して包丁で分解するだけです。 大きい肝が取れたので肝はさっと湯がいてポン酢で食べました! 身はあら汁と唐揚げにしてオニカサゴ定食です。味はアンコウみたいで美味しいです。鍋に入れたくなります。 夏なのでトビウオの時期ですね。東京でもトビウオが買えるのはありがたいです。 お刺身で食べます。他、塩焼きやつみれにして食べました。 お嬢サバです。完全陸上養殖の刺身に出来るサバです。 鯖の刺身 去年も記事にしていま…
昨日は、早く起きて、愛犬さくらには、お留守番してもらい、那珂湊おさかな市場に、行きましした。 目的は、回転市場回転寿司を食べに行くこと、干物を買うことです。この市場は、土日のお休みには、9:00ごろに到着しないと駐車場がいっぱいになります。11:00 のころには、大渋滞になり、駐車場に入るのに、1時間ぐらいかかります。 市場に寄って買い物をして、保冷容器に入れて、他の観光地を回った方がいいかもしれません。氷は無償ですので、保冷容器は持参するといいでしょう。 回転寿司店の前にあるリストに名前を書いてから、市場を見て回りま回ることにします。9:14ごろに、リストに名前を書きました。14組目でしたね…
庭のもみじの剪定を再び行う。 電線にかかる事は完全に避けられたが横に生えてゆく部分を全体的に綺麗に。 結構勢いよく伸びる樹木なのだなと改めて振り返りながら、最近の晩酌の様子を。 六十餘洲 純米 山田錦。 過去の今里酒造飲みは以下でした↓ aramasachan.hateblo.jp 今回は キウイ、メロン、接着剤、笹感。 さっぱりだが甘みもあり。 数日に分けて味わい中。 つまみは 淡竹。 白出汁で薄く味付け。 メヒカリ唐揚げ。 魚屋で購入。 茄子のごま油炒め。 めんつゆや醤油で味付け。 味変でラー油かけたり。 など。
最初はどうなる事かと思った案件が、取り掛かると順調に進行中。 単純に「やれば出来るものだ」と恥ずかしながら自分で感心。 が、最後まで気を引き締めて慎重に終わらせましょうと思案しつつ、最近の晩酌の様子を。 酔鯨 中取り 純米。 久しぶりに行った酒屋で購入の一升瓶。 以前にも同じものを飲んでいた。 過去に飲んできた酔鯨は以下に↓ aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.j…
「河西鮮魚店」で高知県産のメヒカリ、地物のハリイカを買いました。安くて美味しい魚です。 半日ほど干して、焼きました。 きめ細かく、何とも言えない旨味があります。脂もじんわり乗っています。 高価な魚の焼物に全く劣りませんね。 ハリイカ 活け物です。帰宅して、トレーに移す時に墨を吐かれました。後の始末が大変でした。 まずは造りに コリっとした食感とともに甘みが口の中にひろがります。 歯応えの良さと甘みの強さが両立した、極上のハリイカでしたね。 ハリイカとブロッコリーの塩炒め 白葱で香りを出してから炒めます。和風出汁、塩、酒、薄口醤油で味つけします。 このところ、いい状態のコノシロを見つけることが多…
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. ウチの山茶花も咲いてきました 先週(12/10)の記事、一日の表示回数の「異常値」を示しました。 rising-spirit.hatenablog.com 「ブルコメは人気高いんだなぁ。。。」 なんて、呑気なことを言いかけましたが、、、、 ハテ?だからといってそんなにたくさんの人がこのブログ見るんか??? オカシクない? 当時青春時代を過ごした方々は70~80歳だと思います。その年代の人口が少なくないとは言え、、、、 その中でもウチの親のようにネット環境が縁遠い方々もいるだろうし(使えてもそんな積極的でない場合…
kajirinさんに教わった、目光のからあげ。 深海魚なんだそうです。 たまに、近所のスーパーで見かけていたんですが、買ったことがありませんでした。 エビなどを食べているから、内臓も美味しいんだそうで。。 安くて、まるごと食べられるっていいですね。 ズボラなわたくすは、ビニール袋に入れて、パン粉をまぶしてしまい。 あちゃー、フリフリしたら、身がやわらゆかくて、一匹折れちゃった😢 じゅわゎゎー.✧。*゚+ ずっと前に買った、「こびりつかないフライパン」テレビショッピングだかで、5個セット、高かったのに、すぐにこびり付くようになっちゃって。 友達も、似たようなの買って、高かったのにって言…
※本ブログおよび掲載記事は、Google、Amazon、楽天市場のアフィリエイト広告を利用しています。 自宅から歩いて1分以内という超近場にある美味しい立呑みグリルバー「富士屋本店日本橋浜町」・・・今年のGW以来になるが、寄らせてもらった。 mnoguti.hatenablog.com 今回、三連休の初日ということで、混み具合が読みづらかったので無難に開店後間も無く行くことに・・・5時前だったので、流石に他にお客は外の席に1組いるだけで、店内は最初の客となった。その後も1時間ぐらいいたが、激混みまではならなった連休初日の富士屋本店日本橋浜町だった。 右奥のカウンターに陣取って改めて店内を見ると…