千葉県千葉市

東北地方太平洋沖地震の被災者及び
福島原子力発電所の事故に係る避難者の皆様へ
 千葉市では、東北地方太平洋沖地震の被災者及び福島原子力発電所の事故に係る避難者の皆様へ、一時避難場所として施設の提供を行っております。
詳細は、下記までお問い合わせください。
千葉市災害警戒本部:電話 043(245)5151

山口県山口市

東北地方太平洋沖地震災害に係る市営住宅の臨時的入居について

 平成23年3月11日に東日本地域におきまして、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。本市では、この地震災害に係る市営住宅の臨時的入居を、現在受け付けています。


入居対象者について

○被災により、自らが居住する住宅に引き続き居住することができず、一時的に居住する住宅の確保が困難である方。
 ◇住宅の損傷・浸水・火災等の被害を受けられた方
 ◇福島原子力発電所事故による避難指示等により住宅から避難されている方
    
提供戸数・入居期間・家賃等について

1.提供戸数

  21戸

  ※提供戸数は、臨時的入居状況等によって変わります。

2.入居できる期間

  6ヶ月(更新は可能)

3.家賃等

  ・家賃は全額免除

  ・連帯保証人・敷金は不要
  

入居に必要な書類について

○必要書類

  ・市町村が発行する当該震災に係る「り災証明書」

※ただし、上記書類について取得することが困難な場合は、下記の〔お問い合わせ先〕に御相談ください。


その他 

◇必要に応じて、生活器具(ガスコンロ、照明器具、電気ストーブ、寝具等)を準備いたします。

◇その他、 詳細や御不明な点等は、下記の〔お問い合わせ先〕に御連絡ください。


お問い合わせ先
山口市都市整備部建築課
  TEL:083-934-2843
  FAX:083-934-2656
  E-Mail:kenchiku@city.yamaguchi.lg.jp

山口県萩市

東日本大震災に係る家族および児童・生徒の避難受け入れをします

掲載日: 2011年03月18日 / 担当: 企画課

萩市は被災地の家族・児童生徒に安心した生活と学習の場を提供します〜

 今般の東日本大震災では、多数の住民の方々が被災され、今なお瓦礫が残る悲惨な状態の中での困難な生活を強いられているとお聞きしております。
 また、報道等では、保護者等の「子供だけでも一時的に避難させたい」との声も伝わっています。
 そこで、被災地からは遠隔の地ではありますが、萩市では、市民や関係団体の協力を得て、下記により、被災者に安全・安心な環境下での生活や学習の場を緊急的に提供することを、本日、午後3時50分、全国市長会を通じて被災地の各自治体に表明いたしました。

■概要

萩市では、緊急避難する家族及び児童生徒に安心した生活と学習の場を一定期間無償で提供するために次の用意を整えています。

■受け入れ・支援内容

①家族向けには公営住宅を20戸 
②子供たちだけでも滞在可能な青少年宿泊施設(50人程度の受入れ可)
③その他、ホームステイなどにも対応
④通学、通園を含めた学習の場や遊び、運動の機会を適切に提供
⑤滞在中の生活費、学習費、移動経費などを状況に応じて支援
※様々なケースが想定されますが、相談に応じます。

■相談・連絡先

萩市総合政策部企画課(0838・25・3569)中村
携帯電話(080・1913・0719、休日対応可能)

山口県岩国市

平成23年3月18日(金曜日)より、平成23年東北地方太平洋沖地震災害に係る市営住宅の臨時的入居について、下記のとおり実施することとしましたので、お知らせします。


入居対象者
市町村が発行する当該震災に係る罹災証明書の交付を受けられた方

2.提供戸数 (平成23年3月18日現在) 
  岩国市内の市営住宅   5戸

受付開始日
平成23年3月18日(金曜日)から

入居できる期間
6ヶ月

5.家賃等
  家賃は全額免除。敷金及び連帯保証人は不要。
 

6.お問い合わせ窓口
都市建設部建築住宅課住宅係(市役所5階)
電話  0827−29−5139

夜間、休日の問い合わせ
電話  0827−29−5000

山口県周南市

東北地方太平洋沖地震災害に係る市営住宅の臨時的入居のお知らせ

 周南市では、平成23年東北地方太平洋沖地震災害に係る市営住宅の臨時的入居を下記のとおり実施しています。

1.入居対象者
  市町村が発行する当該震災に係るり災証明書の交付を受けられた方

2.提供戸数
  100戸

3.入居できる期間
  6ヵ月

4.家賃等
  家賃は全額免除。連帯保証人及び敷金は不要。

5.その他
  入居の希望につきましては、随時受け付けていますので、下記までお尋ね下さい。
  県営住宅でも同様の制度があります。詳しくはこちら。(山口県のHP)

  
 お問い合わせ先
  周南市住宅政策課市営住宅
   電話番号 0834−22−8282

山口県上関町

 平成23年3月18日(金)より、平成23年東北地方太平洋沖地震際がに係る町営住宅の
臨時的入居について、下記のとおり実施することとしましたので、お知らせします。
 
  入居対象者 
    
    市町村が発行する当該震災に係る罹災証明書の交付を受けられた方
    (罹災証明書のの交付が受けられない方はご相談下さい)

  提供戸数(平成23年3月18日現在) 

    上関町内の町営住宅 1戸

  受付開始日  
    
    平成23年3月18日(金)から入居できる期間

  入居できる期間

    1年(更新あり)

  家賃等

    家賃は全額免除。敷金及び連帯保証人は不要

  問い合わせ

    上関町役場産業振興課建築係
    電話:0820−62−0315
    夜間、休日の問い合わせ
    電話:0820−62−0311

岐阜県高山市・飛騨市・白川村

岐阜新聞Web

震災被災者に89戸を提供 飛騨地域の2市1村

2011年03月17日00:11

 東日本大震災を受けて高山市飛騨市、大野郡白川村は16日、被災者の避難先として公営住宅など89戸を提供する、と発表した。

 飛騨地域2市1村の公営住宅や教職員住宅、空き家などで、1年程度を無料で提供する。住民などから寄付を募って生活必要物資を配布するほか、生活資金として20万円を無利子・無担保で貸し付ける。就学支援や移住支援なども行う。問い合わせは高山市電話0577(35)3524、飛騨市電話0577(73)7461、白川村電話05769(6)1311。

◆県内25市町で221戸提供可能

 公営住宅をもつ県内37市町のうち、16日時点で高山市土岐市郡上市など25市町が空き部屋など計221戸に被災者を受け入れ可能と県に報告していることが分かった。

 県公共建築住宅課は「無料で受け入れる方向で検討している市町が多い」としている。県は県営住宅250戸を被災者に無料提供する計画を15日公表、16日午後3時までに被災者らから21件の問い合わせがあったという。

静岡県富士市

東北地方太平洋沖地震静岡県東部地震により被災された方の市営住宅入居について 【発生した地震の区別により、入居要件等が異なりますので、ご注意願います。】
東北地方太平洋沖地震等により被災された方への市営住宅入居について
 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による被害は甚大かつ広範囲にわたっており、今後も被害の拡大が予想されます。
 本市においては被災された方に対する支援の一環として、住宅に困窮されている方に対し、下記のとおり市営住宅を提供いたします。

1.対象者
  東北地方太平洋沖地震の被災者及び福島原発事故の避難者の方。

2.入居要件
  原則として罹災証明書をお持ちの方。
  (ただし、罹災証明書の取得が困難な方については、運転免許証や保険証等で住所の確認を行います。)

3.入居期間
  入居日から6ヶ月以内(状況により期間の延長可能)

4.入居団地、戸数
  富士見台団地 5階 10戸

5.家賃・敷金
  免除

6.申込みに必要なもの
  罹災証明(または住所の確認できる運転免許証、保険証など)
  印鑑

7.その他
  入居の決定は先着順となります。

8.問い合わせ先
  富士市役所 都市整備部 住宅政策課(5階北側)
  電話0545-55-2817
静岡県東部地震により被災された方への市営住宅入居について
 平成23年3月15日に発生した静岡県東部地震により住宅に困窮されている方へ下記のとおり市営住宅を提供いたします。

1.対象者
  平成23年3月15日に発生した静岡県東部地震により住宅に困窮されている方。
  【富士市に住民登録のある方に限ります。】

2.入居要件
  静岡県東部地震による被害を受けられ、罹災証明書をお持ちの富士市に住民登録のある方。


3.入居期間
  入居日から3ヶ月以内(収入基準により期間の延長が可能な場合があります。)

4.入居団地、戸数
  富士見台団地 5階 5戸

5.家賃
  収入基準に応じて決定します。

6.敷金
  免除

7.申込みに必要なもの
  罹災証明書
  印鑑
  源泉徴収票または確定申告書の控え

8.その他
  入居の決定は先着順となります。

9.問い合わせ先
  富士市役所 都市整備部 住宅政策課(5階北側)
  電話0545-55-2817
  

鹿児島県鹿児島市

東北地方太平洋沖地震被災者及び福島原発事故避難者への市営住宅の提供

平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者及びこの地震に伴う福島原発事故により避難等を余儀なくされている避難者に対して、一時的に市営住宅を提供します。

入居対象者
東北地方太平洋沖地震により、居住していた住宅の倒壊等により住居を失い、避難している方
福島原発事故により避難指示又は屋内退避指示の出されている地域に居住している方

期間
入居対象者から必要な期間を聴取して定めるが、原則として1年以内(3か月ごとの更新)

提供予定住宅
星ヶ峯、武岡、紫原、三和、西伊敷(最大50戸)

敷金及び連帯保証人
敷金(家賃の3か月分)及び連帯保証人は免除

家賃
市営住宅の最低家賃の2分の1を基本とし、被災者等の世帯事情によっては免除

入居するために必要な書類
原則として、地方公共団体が発行する罹災証明書等で確認する。ただし、居住地やその他の方法により、客観的に対象者と判断できる場合は、これらの書類の添付がなくても認めることとする。
市営住宅一時使用許可申請
誓約書

入居時期
随時

相談・問い合わせ受付時間
午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※ただし、平成23年3月19日(土曜日)〜平成23年3月21日(月曜日)は、窓口を臨時に開設します。
住宅課
〒892-8677 鹿児島市山下町11-1
電話:099-216-1362
ファックス:099-216-1389
E-Mail : juutaku7@city.kagoshima.lg.jp

鹿児島県鹿屋市

東日本大震災により被災された方の市営住宅への入居について

 東日本大震災東北地方太平洋沖地震等)により被災された方に対し、市営住宅の空家を一時的な居住の場として提供します。

入居資格
東日本大震災東北地方太平洋沖地震等)により被災し、住宅に居住できなくなった方であること。(東京電力(株)福島第一原子力発電所及び第二原子力発電所等の災害により避難指示を受けた方も含みます。)
入居期間  : 1年間
使用料(家賃)等
使用料(家賃)及び敷金は、全額免除となります。
共益費、光熱水費等は、入居者負担となります。
連帯保証人は不要となります。
提供可能な市営住宅一覧(平成23年3月17日現在) (PDF:42KB)

入居手続き
「住宅一時使用許可書」「誓約書」 (PDF:67KB)を記入し、罹災証明書を添付してください。

担当部課 建設部建築住宅課収納班
住所 〒893-8501 鹿屋市共栄町20番1号(本庁4階)
電話 0994-31-1129
FAX 0994-41-2936
メールアドレス kenchiku@e-kanoya.net

兵庫県養父市

被災者への住宅提供について
東北地方太平洋沖地震等の被災者の方々に対する支援の一環として、養父市市営住宅を被災者に提供します。

・提供する市営住宅
国木団地 ・ 1戸 (養父市八鹿町国木615番地78)
米地第2団地 ・ 2戸 (養父市口米地45番地1)
由良団地 ・ 1戸 (養父市大屋町由良461番地8)
坂ノ谷団地 ・ 1戸 (養父市大屋町明延1191番地1)
伊佐団地(特公賃単身用) ・ 3戸 ( 養父市八鹿町伊佐327番地1)
・入居期間
入居日より1年
・入居要件等
  1 東北地方太平洋沖地震の被災者、福島原発の避難指示により避難された方。
 2 収入基準等の公営住宅法による入居者要件は問いません。
 3 家賃、敷金は免除します。光熱水費、共益費及び駐車場使用料は自己負担いただきます。
・申込みの方法
 1 受付開始日/平成23年3月22日(火)〜(先着順で受付けます。)
 2 受付時間/午前8時30分〜午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
  3 その他/申し込み、お問い合せについては、電話でお願いします。
・お問合わせ先・申込先
  養父市役所都市整備部都市計画課住宅管理グループ(電話 079−664−1981)
  <午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)>

神奈川県横浜市港北区

福島県からの避難者受け入れ緊急要請への対応について

掲載日:2011年3月18日更新

平成23年3月18日
記者発表資料
神奈川県では、東北太平洋地震に係る福島県の被災者の方々に対し、一次避難所として、県立武道館・柔道場を確保しました。概要は以下のとおりです。
1 受け入れ人数
   最大200名
* 介護・福祉等の対応は困難なため、自立して生活できる方の受け入れとなります。
2 受入方法
   今日から受け入れますが、定員に達した場合は受け入れが困難なことがあります。
3 県から一次避難者への提供物資
   毛布500枚(武道館・柔道場には暖房設備がないため)
   水200本(500ミリリットルペットボトル)
4 武道館の所在地
   横浜市港北区岸根町725   * 駐車場はありません
   (施設の概要は以下のとおり)
      http://kanagawakenritsu-budokan.com/

5 今後の考え方
   随時受け入れ体制が整い次第、一次避難所を拡大していく予定です。
   次回は、県職員公舎で受け入れを始める予定。
(問合せ先)
・支援制度について
神奈川県安全防災局危機管理部
災害支援担当課長 下元
電話 045-210-5970(直通)
・受け入れについて
神奈川県立武道館
電話 045-491-4321(代表)

兵庫県篠山市

東北地方太平洋沖地震の被災者への市営住宅の提供
 本市においては、平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方々への支援の一環として、住宅に困窮されている方に対して下記のとおり市営住宅等を提供します。
 今後、被災者本人からの入居申込み、または、行政機関等から受け入れ要請があった場合に、速やかに対応します。

1 提供する市営住宅について
(1)提供する市営住宅
  1) 市立賃貸住宅「茶の花ハイツ」 篠山市東吹265番地
                        6戸(3DK:3戸、1DK:3戸)
  2) 特定公共賃貸住宅「こしお団地」 篠山市本郷107番地
                         4戸(3LDK:4戸)
(2)入居の期間
   1年以内とします。
(3)入居要件等
  1) 東北地方太平洋沖地震による被災者で、市長が必要と認めた方。
  2) 収入基準等の入居者資格要件は問いません。
  3) 災害による一時入居とし、公募の対象外とします。
  4) 家賃、敷金は免除とします。ただし、光熱水費、共益費などは自己負担していただきます。

2 申込みの受付け
(1)受付方法
  1) まず、電話でお問い合わせください。
  2) 電話で世帯人数などの条件をお聞きし、市営住宅を斡旋させていただきます。
(2)申込み受付開始日及び受付時間
  1) 受付開始日:平成23年3月22日(火)
  2) 受付時間:午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く)
  3) 入居者の決定方法:申込み受付け開始後、原則先着順で受付けます。
(3)代理人による申込み、または、入居時にご持参いただくもの
  1) 代理人の場合には、申込みに来られた方の身分証明書、印鑑。
  2) 本人の場合は、入居時に身分証明書、罹災証明書等をご提出いただきます。

3 問い合わせ先・申込み先
   〒669−2397
    兵庫県篠山市北新町41番地
      篠山市まちづくり部地域整備課公園住宅係
           電話:(079)552−5025(直通)

愛知県安城市

被災者へ市営住宅を提供

東北地方太平洋沖地震の被害者への支援策として、次の通り市営住宅を提供します。

入居時期
平成23年3月25日(金曜日)以降

入居期間
3か月間(入居者の事情により、1年を限度として更新可能)

入居対象者
平成23年3月11日(金曜日)の東北地方太平洋沖地震で、被災された人

なお、原則として親族での入居とします

受け入れ戸数
6戸

ただし、応募者多数の場合は、3月24日(木曜日)に抽せんします

申し込み
平成23年3月18日(金曜日)から23日(水曜日)の、午後9時から5時までに

以下の必要書類を持参し、安城市役所建築課までお越しください。

必要書類
申請書(建築課でお渡ししています)
入居を希望する人全員の住民票の写し
り災証明書
募集の詳細
募集の詳細については、下記のファイルを参照してください。

東北地方太平洋沖地震等の被災者の市営住宅への一時入居申し込み案内書(PDF:82KB)

その他
住宅使用料、敷金は免除します。

ただし、光熱水道費、共益費、自治会費などは入居者が負担してください

なお、連帯保証人は不要です。

建設部建築課庶務係
電話番号:0566-71-2240 ファクス番号:0566-76-1112

愛知県豊橋市

東北地方太平洋沖地震等の被災者への市営住宅等の提供について
ホームページ公開日:2011年3月18日(金)
東北地方太平洋沖地震等の被災者への市営住宅等の提供について

目的

平成23年東北地方太平洋沖地震等での被災者を支援するため、

記事

概要
次の市営住宅等を提供します。
詳細
提供住宅 東山住宅(豊橋市大岩町字北山6番地275)
提供戸数 3DK5戸(申込順)
受付日時 平成23年3月22日(火)から土・日曜日、祝日を除く午前8時30分〜     午後5時15分
受付場所 豊橋市役所建設部住宅課(東館3階)
提出書類 申請書(住宅課にて配布)
     入居を希望される方全員の住民票の写し(後日提出可)
     り災証明書(後日提出可)
申込方法 3月22日(火)の午前8時30分から。
※ただし8時30分に定員を超えた場合は受付札を配布し、抽選となります。
<入居条件等> (1)入居者は原則親族での入居(単身者も入居可能)(2)入居時期は手続きが終了次第入居可能(3)入居期間は6か月以内(入居者の事情により当初許可日から1年間を限度として更新可能)(4)住宅使用料は免除(5)敷金は徴収しない(6)光熱給水費、共益費、自治会費は入居者が負担(7)連帯保証人は不要

問い合わせ先

建設部 住宅課
電話番号 0532-51-2600
ホームページ http://www.city.toyohashi.aichi.jp/juutaku/index.html
メールアドレス zyutaku@city.toyohashi.lg.jp

愛知県豊田市

東北地方太平洋沖地震等の被災者への市営住宅の提供について
発表日: 2011年3月17日
平成23年3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震等により、被災者の方々に対する支援のひとつとして、住宅に困窮されている方に対して、下記により市営住宅の提供を行います。

1.入居対象者
(1)東北地方太平洋沖地震で被災された方
(2)福島第1及び第2原発から退避指示のあった区域から避難する方
2.入居条件等
(1)入居期間
   原則3ヶ月(事情により1年以内まで更新可能)
(2)住宅使用料等
   免除(敷金、保証金なし)
(3)その他
 ・光熱水費、共益費等は入居者負担。
 ・連帯保証人は不要。
3.入居可能住宅・・・市営浜居場(はまいば)住宅 5戸
(1)所 在
   豊田市志賀町浜居場621番地3
(2)構 造
   鉄骨造2階建て長屋
(3)間取り等  2DK(駐車場なし)
4.入居の申込み
(1)受付日時
   平成23年3月23日(水) 午前9:00から
   平成23年3月23日(水) 午前9:00から10:00まで申込みの方で申込順位を決める
   抽選を行い、順位に従い受付を行い資格などを確認した上で決定します。
   抽選の結果、募集戸数を下回った場合は先着順とします。
(2)受付場所
   豊田市役所 西庁舎5階 建築住宅課窓口
   (電話・FAXでの申込受付は行いません。)
(3)提出書類
   申込書、り災証明書、住民票又は住所の確認ができるもの
(4)その他
  ・申込みは代理の方でもできます。
  ・り災証明書、住民票は後日提出でも可。
5.入居可能日
  平成23年4月1日(金)以降 ※風呂設置や修繕が必要なためご理解願います。

石川県白山市

東北地方太平洋沖地震被災者に対する市営住宅の一時入居について。

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災された方の一時入居先として市営住宅の提供を行います。

対象者

 東北地方太平洋沖地震に伴い、現在の住宅に住むことが困難となった方 
提供住宅

 32戸 (平成23年3月18日現在)

 下記の市営住宅について空き家の提供を行っています。

 ◎ 成住宅(成町地内)
 ◎ 和波住宅(美川和波町地内)
 ◎ 山ノ手住宅(鶴来本町四丁目地内)
 ◎ 福岡住宅(河内町福岡地内)
 ◎ 木滑住宅(木滑地内)
 ◎ 宮ノ森住宅(別宮町地内)
 ◎ 一里野住宅(尾添地内)
 ◎ 瀬女ハイツ(瀬戸地内)
 ◎ 白峰住宅(白峰地内)
 ◎ 桑島住宅(桑島地内)
 ◎ わかすぎ住宅(白峰地内)

問い合わせ先


本庁住宅管理室 076-274-9567
美川支所建設課 076-278-8132
鶴来支所建設課 076-272-1115
河内支所産業建設課 076-272-1100
吉野谷支所産業建設課 076-255-5011
鳥越支所産業建設課 076-254-2011
尾口支所産業建設課 076-256-7011
白峰支所産業建設課 076-259-2011

兵庫県朝来市

東北地方太平洋沖地震の被災者に対する朝来市営住宅の提供について
2011/03/19


東北地方太平洋沖地震の被災者に対する朝来市営住宅の提供について
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に対する支援の一環として、被災者を受け入れることとし、朝来市営住宅を提供します。

■提供する住宅の概要

住宅の名称 所在地  間取り  家賃  戸数
 生野2区住宅  朝来市生野町口銀谷261-64   4LDK   免除  4戸
 加古団地  朝来市山東町楽音寺186   3DK   免除  8戸

 生野新町住宅  朝来市生野町新町1911-1    3DK   免除  3戸

■入居期間
原則1年以内(ただし、住宅再建に時間が必要な場合は、当面、最長2年までの延長を可能とします。)

■入居要件等
1 東北地方太平洋沖地震により被災された方。
2 収入基準等の公営住宅法による入居者資格要件は問いません。
3 災害による一時入居とし、公募の対象外とします。
4 使用料、敷金は免除します。ただし、光熱水費、共益費及び駐車場利用料は自己負担していただきます。
■申し込みの受付
1 まず、お電話(079-672-6127)でお問い合わせ下さい。
2 電話で世帯人数や希望地域をお聞きし、住宅を斡旋させていただきます。
3 申込受付開始日:平成23年3月22日(火)午前9時から
4 受付時間:午前9時から午後5時30分まで(土・日・祝日を除く)
5 入居者の決定方法:申込受付開始後、先着順で受け付けます。
【問い合わせ】
朝来市役所 都市開発課 電話079-672-6127

鳥取県鳥取市

被災者の受入れをしています。

受付日時

平成23年3月18日(金)から当分の間

午前8時30分から17時15分まで


設置場所・相談方法

市民総合相談課(本庁舎1階)
電話:0857−20−3158
Eメール:shiminsoudan@city.tottori.lg.jp

来所相談、電話相談、メール相談


中山間地域振興課(被災者受入ワンストップサービス・セクション)
電話:0120−567−464、0857−20−3184

来所相談、電話相談

東北関東大震災被災者の受け入れ※報道提供資料
鳥取市における東北関東大震災被災者の受入対応

相談対応

住む
・転入手続き
公営住宅の提供
・空き家の紹介
・街なか居住支援

働く
・無料職業紹介

子育て
・小中学校への受入れ
・保育園・幼稚園利用の配慮、保育料軽減

福祉
介護施設への受入れ相談
・障害者福祉に関する相談

鳥取県米子市

東北地方太平洋沖地震の被災者へ市営住宅を提供します
米子市では、東北地方太平洋沖地震で被災されたかたがたに対する支援の一環として、市営住宅を提供します。

提供戸数
15戸

対象者
東北地方太平洋沖地震で被災されたかた

使用期間
1年以内程度

使用料・敷金
使用料無償、敷金免除
(ただし、光熱水費、共益費は、入居者の負担となります。)

受付期間
平成23年3月18日(金曜日)から、申込みが提供戸数に達するまで
(土曜、日曜、祝日を除きます。)

受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで

受付場所
米子市役所2階 建築住宅課

申込みに必要な書類
申請書及び誓約書(いずれも受付場所に備え付けてあります。)
免許証、保険証、り災証明書など住所・本人確認のできる書類(書類の提示が困難なかたは、個別にご相談ください。)
入居者の決定方法
先着順とさせていただきます。

お問い合わせ先
683-8686
米子市加茂町1丁目1番地
米子市建設部 建築住宅課

電話:(0859)23-5263
ファックス:(0859)23-5396
Eメール:kenchikujutaku@yonago-city.jp

三重県亀山市

東北地方太平洋沖地震等で被災した方々への市営住宅等の提供について

平成23年3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」等の被災者の方々に市営住宅の空き住戸の提供を行います。

提供戸数    3 戸
使用形態    一時入居(目的外使用)による措置
入居資格    ・東北地方太平洋沖地震等により住宅が損壊し、住まいにお困りの方
    ・福島第一原子力発電所事故により屋内退避指示圏内(半径30km以内)にお住まいの方
使用期間    原則として6ヶ月以内(ただし、状況に応じて6ヶ月等の延長が可能)
使用料      無 償
敷  金      免 除

受  付      随時、先着順で受け付けし、提供戸数に達し次第終了します。
受付窓口    亀山市 建設部 建築住宅室

電  話    0595-84-5038
メール     kenchiku@city.kameyama.mie.jp

使用許可手続きに必要なもの
住所・本人確認ができる資料(自動車運転免許証・健康保険証等)、印鑑

※ 手続きに必要な書類等がそろえられない方につきましては、事情をお聞きして対応いたします。