埼玉西武ライオンズラッピング列車 初日

そんなわけで速報とかでちょくちょく更新して書いておきましたが、画像つきでの
撮影レポをあげようと思います。
週末はいろいろとバタバタしていて更新ができなかったので速報性にかけますが・・・。
まず、所沢に移動して池袋線のほうに乗り換えようとしたらすでに
回送で入ってくるライオンズラッピングの西武3000系
3015F(以下、3015Fと表記)がすでに西武新宿線と交差する
鉄橋上に見えるとか(ノ∀`)
なので進入はあきらめ、後追いだけ撮影。 

そのあとの快速でどこかで抜くだろうし・・・。
って思って移動したらひばりヶ丘で抜いたので石神井公園
先ほど抜いた3015Fを撮影。

なお、待避線に入ったものの、すぐに発車していきました。
そのあとは時間的に東長崎で抜くということを考え、椎名町に移動。
ちなみにこのときに乗ったのが3011Fの銀河鉄道999
ラッピング車の西武3000系でした。
自分は椎名町で反対側に行くことを計算して中間くらいに
乗っていたので並んだ姿は撮ってないですが、巡回していて東長崎で
並んでいたアングルを見つけました。
ちなみに池袋でもこの2本のラッピング車は並んだようですが、
停止位置の差できれいな並びというのは撮れなかったようですね。
そして椎名町では乗ってきた各停のあとに特急をはさんで3015Fの回送が通過。


2枚目は後追いですが、ライオンズのロゴの大きさが前後で違うと
いうこととかあるのであえて貼りました。 
ちなみにプレスリリースのイラストは飯能・西武球場前方のほうですね。
こちらのほうがロゴのサイズが池袋方より一回り大きくなっています。
そのあとは東長崎から江古田方へと歩いていき、日通の流通センターの
あたりの踏切で撮影。


西武3000系のラッピング車でもまずは銀河鉄道999のラッピング車のほうが来ましたね。
こちらのほうもやっぱり前後でラッピングが違うので後追いと両方撮影。
そして次は3015Fの埼玉西武ライオンズのラッピング車が来ました。


こちらのほうも前後で違うので後追いも撮影しておきました。
そして東長崎に戻った後はヤマダ電機に買い物ということで池袋へと移動。
ちなみにこのとき乗ったのが西武30000系の38107Fで
椎名町→東長崎での移動のときに乗ったのと一緒でした。
っていうかそのお買い物って壊れかけてた冷蔵庫だったんですが、
メーカーは西武30000系と同じ日立だったりするw
てか、狙ってないですよ。たまたま選んだやつのメーカー見たら日立だっただけですw
で、このあとは大勝軒でつけ麺食べて池袋線で帰ったのですが、
乗り過ごして西所沢とか(ノ∀`)
なので「どうせ帰りの野球輸送までライオンズの
ラッピングトレイン留置されてるだろ」と思って西武球場前まで
行ってきました。
そんなわけで西武球場前での撮影したものです。
ここの部分の点数が意外に多いので隠しますね。
まずは3015Fのライオンズラッピング車の編成の全体のほうを撮影しました。
 改札より(池袋線では飯能方に相当)から編成で
 池袋方のほうから編成で。
なお、西武球場前方の運転席に置かれているマスコットは
埼玉県のコバトンとライオンズのレオのぬいぐるみです。

そういや30000系の1編成目の甲種輸送のときもコバトン
乗せていたような記憶が・・・。
で、その他の細部についても気になったところは
撮影しましたので紹介します。
 
先頭車(クハ3015)の車端部より。窓上に「Saitama Seibu」の文字、
窓下にロゴと車号が表示されている。
車号についてはわかりにくいが、ユニフォームの背番号の書体と合わせていますね。

こちらは中間車の車端部です。先頭車の「Saitama Seibu」の文字の
位置が異なりますので窓下のほうはロゴと車号のみ。


野球のボールを模した号車表示。

中間車(モハ3215)全景

ちなみに中間車の「Saitama Seibu」のロゴの位置は2ドア目の真上です。

到着した西武2000N系と3000系のライオンズラッピング車との並び。
なお、プレスリリースを見る限りだと、1-2ドア目の間と2-3ドア目の間の
窓の下の部分に関しては今後はラッピング等で告知などもするらしいので
そこらへんをどうするのかとか気になりますね。



おまけ。西武狭山線の区間運用に入っていた西武2000N系
4両編成×2の8両編成。
西武池袋線には4両編成の西武2000N系は存在しないので
本川越からの直通列車が到着後に狭山線内で運用しているものと思われる。
このあとは仕事の時間の関係で直行したので西武山口線経由で職場に向かいました。