meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

HAYABUSA

大阪の試写会は日程の都合で逃したHAYABUSAを見に、日立のシビックセンターです。
ACPの日本での先駆者上坂さんが監督なので、見ておかなければと思っていました。
というわけで、GWの小旅行です。
同じ県内ですが、日立、遠いです。
感想は、後ほど、見終わってから。


(後ほど)
せっかくだから、12星座パラダイスの方も見てきました。
主題歌がなかなかです。
歌っていたのはRitaさん、え?!と思ったけれど、わたしのよく知っていいるRita(理多)さんとは、別人のようです。


HAYABUSAの方は、イトカワのCGがよかったです。
着陸の臨場感もよかったですし、大きさの対比がよく判ってよかったです。
わたしには、篠田三郎といえば、ウルトラマンタロウの印象が強いです。

インフルエンザ

Twitter等のネット情報のなかには鵜呑みにするのはよくない情報もあると注意するCNNニュースの記事

実は一般的なインフルエンザでも毎年多数の死者が出ているのに、マスコミで報道されることはないと同氏は解説する。例えば米疾病対策センターCDC)の統計によると、インフルエンザ関連の症状で死亡する人は米国だけで年間約3万6000人に上るという。
(上記CNNの記事から)

そんなに多いの?
っても、普通のインフルエンザの場合はお年寄りや子供など抵抗力の弱い方の例が多いのだと思いますが、メキシコでの豚インフルエンザで死亡された方の年齢構成ってどうなっているのでしょう?