stara dnevnik

はてなダイアリーで書いていたものを移行しました

都営まるごときっぷ



本日は都営まるごときっぷで巡る旅。都営まるごときっぷは、都営地下鉄、都電、都バス、日暮里・舎人ライナーに乗り降り自由な1日乗車券で、都営線沿線に住んでいる私には使い勝手のいい切符なのです。収支計算はのちほど。


出発は我が駅発会社経由にて、まずは昨日行って御朱印をもらわなかった波除神社へ行くために、築地市場駅で降りて波除神社へ。日曜は市場はお休みなのですが観光客が多いせいもあって結構人がいましたね。お参りを済ませていざ御朱印をもらおうとお願いした所、今書ける人がいないとのこと。書置きならあると言われたんですが、書く人がいるとなれば書いてもらいたいわけなので、また今度お願いすることにして今回はもらわず。

富岡八幡宮



築地市場駅大江戸線の駅なので、どこか大江戸線沿線に神社とかないかなあと地図を眺めていたところ、門前仲町富岡八幡宮がある!富岡八幡宮といえば東京十社のうちの一つだしこれは行くしかないということで、門前仲町駅へ。降り立ってしばらく商店街を歩いていると、左側にたいやき屋さん発見。





あし川さんというお店。店構えが新しいのでできて間もない店なのかも。でも結構人も並んでるし匂いが美味しそうだし、ということで、即買って食べる。





ウマー。皮が薄めで甘さも控えめ。非常にいいですね。1匹1匹型に入れて焼いているので時間はかかりますが美味しいので満足。そしてこのあし川の隣が。



富岡八幡宮



鳥居をくぐってすぐ左側に深川飯を食べさせる店があってちょっとそそられたけどたいやき食べちゃったのでスルーして、その隣の神輿庫を見る。



御本社一の宮神輿



キラキラー金ぴかーです。説明書きを読むと、日本一の大神輿なのだそうですよ。





ダイヤモンド7カラットとか4カラットとかルビーが2010個とかすげーな!と感心しながら再び参道へ。今日は骨董市をやっているようで、両脇には店が出てまして人もたくさんいました。





手水舎のところにまで店があるのはどうかと思うのですがまあいっか。今日は天気がいまいちなせいかこれでもお客さんが少ないみたいで、早々に店じまい宣言をしているお店もありました。とりあえず手水舎でお清めしてお参り。



御本殿正面の狛犬



御本殿



御本殿の横に祈祷受付所があり、ここでご朱印も受け付けてくれてますのでお願いしていただく。





富岡八幡宮には17もの末社が祀られているそうで、裏手に行くと様々な社がありますが、その一つ、七渡神社。





弁天様ですね。ここに栗島神社が合祀されています。














他にも松尾芭蕉を祀った花本社など、神社右手側の末社は11社あります。左手には大鳥神社など6社が。





ちょうど子供の遠足だか子供会だかなんだかと被ったのでお子様がいっぱいでした。東京の下町にあるせいもあって人もたくさんいて賑やかな神社でした。

深川不動堂



富岡八幡宮を抜けてちょっと歩くと、深川不動堂があります。深川不動堂成田山新勝寺東京別院です。





お寺の近くに行くと御経を読む声が聞こえてきましたのでちょっと入ってきました。正面入って左手に、手水舎があります。





そしてその左手には龍神様が祀られてました。





願い札に願いを書いてここに浮かべると願い事が叶うとか。やりませんでしたけど。


本堂にてお参り。





行った時間にはちょうど御護摩修行をやっていてなんかすごい雰囲気で圧倒されてしまった。護摩焚きの炎と読経の声と太鼓の音が響いててまさに圧巻。よくわからなかったけど結構長い間様子を眺めてました。今度は是非御護摩修行に参加してみたいなー。


護摩を眺めたあと境内を歩いていると鳥居発見。





深川開運出世稲荷だそうです。成田山新勝寺にある成田山出世稲荷の御分霊を勧請し祀ったそうです。





ここでもお参りいたしました。


深川不動は御護摩に圧倒されたのと工事中な部分が多々あったこともあってあまりきちんと見れなかったのが残念。御朱印ももらわなかったし。是非次回は御護摩修行と御朱印をもらいに行きたいっす。




このあとまだ神社巡りしたんで続く