検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

政府が新情報通信技術戦略を決定、国民ID制度を2013年までに導入(ITPro)

・・・これはいったいなんぞ?

「国民本位の電子行政」では、2013年までに国民ID制度を導入し、行政機関による運用状況を
監視する第三者機関を創設するとした。民間IDとの連携についても可能性を検討する。



住民基本台帳ネットワークシステムと何が違うのかサッパリなんだが。
民主党が反対していた国民総背番号制と一緒にも見える。
記事的には、国民IDを民間に利用させるような趣旨にも見えるんだけど。

2013年までに国民の50%以上がコンビニエンスストアや郵便局のキオスク端末を使って
証明書発行サービスや申請手続きサービスを利用できるようにする。また2013年までに、政府が
管理する自己に関する情報を国民がコントロールする仕組みを整える。2020年までに50%以上の
地方自治体が管理する情報についても、同様の仕組みを構築する。



私的には行政手続きのために頻繁に役所に行くことなんて無いし、数年に1度しか
利用しないので多少面倒でも役所で手続きした方が一応、安心するし。
そもそも重要な個人情報(戸籍証明・印鑑証明など)を民間の端末から出力させたくない。


バラバラな管理番号を統一するのはいいと思うんだけど、番号を利用でききるのは
行政機関のみに限る、にしてもらわないとなぁ。罰則規定込みで。
お隣の国で同様のことやって酷いことになっているし。よく考えて作ってほしい。


私も訴訟に参加した 韓国で絶えない個人情報流出事件の深層(日経)
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000027112008&cp=1

誅仙(韓国) 公式自動狩りシステム導入決定(MMOfanさん)

日本では 株式会社シーアンドシーメディア が運営するポータルサイト「MK-STYLE」にて
「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」という名前で正式サービスをしています。


3D の MMORPG なんですが、韓国で戦闘を自動化しようという取り組みのようで。
素朴な疑問なんですが、ユーザは何して遊べばいいんですかね?(笑
まぁ、狩りだけがゲームじゃないですが・・・どうなんだろ。

アーケード音楽ゲーム「初音ミク Project DIVA Arcade」ロケーションテスト 秋葉原最終日レポート








セガ音楽ゲーム初音ミク Project DIVA アーケード」のロケテ最終日です。
ロケテ最終日ということもあってか、多くの人がプレイ列に並んでいた。
40人以上の人が並んでいました。平日なのにさすがに凄いな。






私は主に秋葉原にてプレイしていました。
秋葉常連は「@かべ」という団体になってましたな(笑
ちなみに池袋組みは「@動物園」で立川組は「@39」とのこと。
彼らほど上手にプレイは出来ないですが、混じりながら頑張ってました。
私は「MYU」とプレイヤー名で参戦。






セガの撤去用トラックなのかな、20時頃に姿を見せた。
すぐにどっかに移動しちゃいましたけど。
あぁ〜持っていかれちゃうんだろうなぁ〜。


ロケテ通して思ったことですが、やはり今までゲームセンターに
来ていなかった客が非常に多く参加したことですかね。
秋葉原」という土地柄かもしれませんが、通行人の多くも
立ち止まってライブ画面を見ていたり、女子高生が画面見て
「あ、ミクだぁ〜」という声を上げているのが印象的だった。
いつもなら「キモい」とか言われてしまうところなんですが。


どちらかというと「オタク向け」と思われるジャンルですが
そこそこ広く浸透しているようである。この辺りは、ニコニコ効果
なのかもしれない。客層が「ゲーマー」では無いんですよねぇ。
まぁ、ゲームよりかは「初音ミク」と「代表名曲」を知っている
「ニコニコ層」が遊びに来ているのかな。


いやはや、ロケテ参加した皆様、お疲れさまでした。
稼働開始まで約1カ月なので先行稼働するのかわかりませんが
製品版稼働したらよろしくっ。
意見・要望は後で公式にメールしようと思います。


「参考URL」
Project DIVA Arcade」ロケテスト版・システムまとめ(最終版)
http://32010.at.webry.info/201005/article_29.html


「更新」02:30
昨日(5/18)に秋葉常連でロケテ最終日に何かしたい、ということで
クラブセガ秋葉原 新館」様に御協力いただき、セガ開発スタッフ宛に
色紙を書いて店舗経由で送ることになりました。
「@かべ」のロゴは昨日考えて今日作ってきたと聞きました。即席で作れるのが凄いな。






無事、セガ開発スタッフの手元に届くといいですなぁ〜
ロケテ1ヶ月間、クラブセガ秋葉原新館スタッフの皆様もお疲れ様でした。