ドコモ、2008年1月にPHSサービスを終了──FOMA端末を無償提供(ITmedia)

10月より月額4200円でFOMA(HSDPA対応端末)による64k定額接続サービスを開始。


ドコモのHSDPAは最大下り3.6M出る余力がありますから、かなり安定して64kが出るでしょう。単純にPC用のデータ通信サービスと考えればエリア的にもウィルコムのつなぎ放題(2x)コースより魅力的かもしれません。
[ドコモ、2008年6月末にシティフォンを終了](ITmedia)
東名阪のみのサービスだったシティフォン(シティオ)も終了。


そういえばかつてツーカー端末をドコモに持ち込み契約(ツカドコ)とかそういうことができたのも共通の1.5GHz帯でPDC規格によるサービスが行われていたからです。ある意味SIMロック無しだったわけですが、付帯サービスが何も使えないので「だからどうした?」的な面はかなりあったように思いますね。つまりSIMロック解除っていうのは単にそれだけしたところで意味はないと思います*1。Webやメールまで全社(世界)共通になれば話は別ですが、それボーダフォンが取り組んで失敗しましたし。

*1:まぁ今みたいにカメラがどうとかワンセグががどうとか、そういう時代ではなかったですが。

SCE久夛良木CEO退任がもたらすもの (impress)

Wiiはゲーム業界の裾野を広げたかもしれないが、頂点を引き上げるような先鋭的なハードではないと思う。もちろん裾野の方がパイが大きいから、そっちが褒められるのも当然なんだろうが、やっぱり未来を見せて欲しいという部分も感じる。決してPS3に負け組ハードになって欲しくはない。逆風が吹いていたPSPもなんだかんだで、結構売れているし、何とかなって欲しいもんです。


個人的に糾弾されるべきは良いハードとサービスを持っているのに、全くプロモートできない無能な日本のマイクロソフトだと思うね。もはや犯罪的。

「スターオーシャン」新作タイトル発表会など続々詳細公開――「SQUARE ENIX PARTY 2007」(ITmedia)

5月13日には「FFX」や「サガ・フロンティア2」などを手がけた作曲家・浜渦正志氏の握手会が、ともに午後3時から実施される。

浜渦氏!!! 結構好きなゲームミュージック作曲家です。アンリミテッド・サガとかゲームの評判はアレでしたが、音楽はすごい良かったと思いますよ? 浜渦正志氏初のセルフプロデュース作品集もリリースされるそうで、楽しみですね。

「ワオン!」と鳴いたら支払い完了 - イオンの電子マネー「WAON」スタート(マイコミ)

犬だからか! ワオンw


しかし、流通系の電子マネーって存在意義が全くわからない。交通系電子マネーには「券売機に並ぶ必要がない」「目的地までの運賃を調べなくても良い」という大変大きなユーザーメリットがあるが、流通系には「チャージが面倒」「チャージしたマネーは対応してない店では無価値」っていうマイナス面しかないと思うんだが。オートチャージするなら、最初からクレカで払えばいいじゃん。とりあえず、早急に電子マネーの対応店舗・相互利用がクレカ並に広がることに期待。

「X01HT」のUIをもっと便利に──ソフトバンク、UI向上アプリ「XRoof」を提供(ITmedia)

デフォルトのWindows Mobile端末は作りこまれた一般の携帯電話と比べると絶望的にUIがダメなので、こういったアプリが公式から出てくるのは大変いいことだと思います。 ただ、タップ主体の操作系は液晶の小さいX01HTに向けとしてはどうなんだろう?

ウィルコム、WM6対応端末のディザーサイトを更新(impress)

せっかくティーザー広告でこっちを釣ってるんだから、思惑どうり釣られるのがファンというものじゃないでしょうか? というわけで全力で釣られろっ!

like a jewelry

原価を安くした上で高級感を出そうとするとえせっぽくなって、逆効果な気がするけど、そうなってないことに期待w 今回登場したストライプの入った金属光沢のイメージがこれに相当するのだろうか。だとすればちゃんと(質感の良い)金属使ってねw

light-weight 10.3%▽

esのスペックと比較してだとすると、約157g。

slim-tickness 14.8%▽

esのスペックと比較してだとすると、約17.9mm。現行のesから銀枠の部分を剥ぎ取ったようなイメージになる。

small-sized 23.9%▽

これは体積比だと仮定する。14.8%薄型化することがわかっているので、面積比を求めると約10.7%減となる。esから液晶サイズが変わらないなら、横幅はあまり変わらないような気もする(あくまで仮定)。とすると、高さが約12cmとなる。結構小さいぞ? やっぱり横幅もちょっとは小さくなるかな?

under the control ofX ∞

Xのコントロールの下で無限大なんだそうだ。漠然としすぎてるし、イメージとして。

項目 es w-x(仮定)
重量 175g 157g
135mm 120mm
56mm 56mm
薄さ 21mm 17.9mm


それと今回は方向キーの周りをメッセージが回転するというイメージ動画だったが、初公開時のディスク状の物体が飛来するイメージといい『回転するもの』というメッセージがこめられているように思えるのは、想像の働かせすぎだろうか。D902iSのように回転してディスクジョグのようになれば、便利な気はする。でもあのデザインだとつるつる過ぎて滑りそうだし、やっぱり無いかな?

「そろそろ反撃しちゃおうか」〜ドコモ山口氏が新サービスに言及(impress)

904iシリーズといい、あんまりぴんとこなかったので取り上げてませんでしたが。
2in1サービスねぇ。今までも1台のFOMAで二つの電話番号を持つことは可能で、[マルチナンバー]と呼ばれていた。契約者数が欲しいドコモとしては今後はアピールされなくなるのかなこれ。まぁもちろん機能としては違うものだけど[解説]、945円もするし、果たしてわかりやすくアピールできるんだろうか。
直感ゲームはWiiを意識したのかなやっぱり? でも電車の中ではできないよねこれw プロモーションも変えるとの事なので、こっちには期待。