王の早逃げ八手の得

自分の大切な玉(これも将棋からの言葉、王様の駒と言う意味)を早く逃がすことは、8手分得をすることと同じくらい価値のある戦法という意味。
これは将棋の格言なのだが、相場も戦略であるが故、格言も戦略ゲームの王様である将棋からも学ぶべきものが多く、分かりやすい。
これは天井でなど売ろうと思わないこと、天井に入る前に、利益を確定させることの重要さを学べる。
利食い千人力などど同じ意味。


テクニカル分析、たとえば、
http://d.hatena.ne.jp/nakane2007/20070402/1175482276
新日鉄(5401)などを見れば、テクニカル分析の目的がこの王様を如何に早く逃がすことができるか、というポイントにあることも理解できる。

MACD

基本の基本

マックDと呼ぶ。
2種類の移動平均線の動きの変化(ゴールデンクロスデッドクロス)を一歩先に捕らえ、クロス前に前兆となるシグナルを確認できるように作られた分析方法。これも移動平均の変形の一種。
通常はMACD自体とその移動平均で構成され、MACDがその移動平均をクロスするところを転換ポイントとする。
移動平均ゴールデンクロスデッドクロスと同じ解釈の仕方)

弱点

移動平均と同じ、持ち合い相場に弱く、そこですべての利益をはき出してしまう。
チャートは、NYダウ2004-2005週足

とにかく持ち合いが長く続けば使えない。

実際の係数

基本数値は、MACDが13,26か12,26の組み合わせ、移動平均は9が基本数。

最後に

1990年代半ばまで、株式市場では圧倒的なパフォーマンスを記録し、これさえあれば、一生飯を食っていけると錯覚させたほど素晴らしかった分析法。
それだけに当時テクニカル分析に参入したアナリストにとっては今でもこれしかない、という分析法。
またその影響は今も残っているが、現代では単純には使えなくなっている。
しかし、当たらなくとも、この分析法は必須の一つであることに変わりはない。
一目均衡表より遙かにいいという意味)
相場師ブログランキング

一目均衡表:魔法の罫線

テクニカル分析は星座占いと同じレベルなんだと、テクニカル否定派に良い餌を与えてしまう、誰にも分からない分析法。
科学や統計数学とは関係なく、検証をさせない程複雑な解釈をもち、シミュレーション不可。
科学とは、検証できるものである、とするなら、これはその類でない、しかし、テクニカル分析に席を置く不思議さを持つ。
エリオット波動と同じく、あと講釈が多彩で、実際には使えない、観賞用。

しかしながらこの罫線の偉大なところは、ロイターにも採用されているというところ。
如何にいい加減なテクニカル派が多いかという印でもある。
公然とこの罫線を解説するのは恥ずかしい。
3日間安かったら買い、の戦略の方が有効に思える。
まだ勉強していない人は、アストロジー(満月には何かが起こるの検証など)とともにスキップが望ましい。
検証されていない罫線を分析とするのは、ファンダメンタル分析も同じ。
あたったように解釈できるだけでそれは、単純に移動平均をみても分かる。
移動平均は眺めると外れていないが、それで儲けることが難しいことはエクセルでも簡潔に証明できる。

原油急落

原油が意外な急落-2.52ドルとなりました。
5日移動平均を回復するまではこれでトレンドが重くなってしまいました。
東京では、ガソリン、原油はストップ安でしょうが、株式市場にとっても単純に良い材料とは言えません。
とりあえず、市況関連株、新日鉄(5401)、住友金属鉱山(5713)などの銘柄は撤退継続です。

WTIテクニカルチャート日足
相場師ブログランキング

逃げる銘柄とこれからの銘柄

今日は売買代金一位は新日鉄(5401)、また10位にも住友金属鉱山(5713)が顔をのぞかしていますがもうこれらには近づきたくありません。
戻りは拝み売り。

原油急落にもかかわらず、強そうですが戻りが終われば急速に出来高が減り、真空地帯を行ってこいとなる可能性が高いです。
ソフトバンク(9984)は2700円が下値抵抗ポイントですので、本日の2770円までの下げではまだ下値たりません。
トヨタ自動車(7203)も上位に来ていますが逃げるべきポイントです。
相場師ブログランキング

ドル調整待ち

ドルもいい水準まで来ました。
雇用統計が発表されて4日が経ちましたので、そろそろ動きがでてくるころです。
今回118円まで一度抵抗ポイントを割り込んで売られる場面があっていいところです。
あとはきっかけ。

相場師ブログランキング

住友金属鉱山(5713)上がれど見送り

原油急落にしては値を保った住友金属鉱山(5713)ですが、5日移動平均2197円を割り込んだ場合、空売り対象となる銘柄です。
3月付けた高値2445円はこの下2200円、2000円とある二つの抵抗ポイントを割り込んだら天井数値となります。

住友金属鉱山(5713)テクニカルチャート日足
相場師ブログランキング