朝食をいただき、スマプリを見てから宿を出発。岸の母校を通り過ぎた辺りでバッセンを見つけたので、折角だからと汗を流すことに。100キロのボール相手に半分程度当たったので気を良くしてストラックアウトにもチャレンジしたところ、こちらは(お察しください)。その後は名取駅18きっぷに4回目のスタンプを押してもらい、電車でKスタへ。
 
終戦の相手は仙台六大学選抜。東北福祉と東北学院のメンバーが多数を占め、東北工業・仙台・宮城教育が1人ずつで、残念ながら東北大の選手は入っておらず。しかし昨日は無かった応援も東北福祉(多分)のチアやブラバンが駆けつけ、即席ながら新鮮な応援。人手不足のためか3塁側(仙台六大学側)は録音で対応していましたが、本当に有難い心遣いです。
先発は東京六大学が小室正、仙台六大学が東北学院の伊藤祐。東京六大学は初回いきなり2四球と安打で無死満塁も後続倒れ得点できず、その裏の仙台六大学も無死1・2塁を活かせず無得点という立ち上がり。2回はともに三者凡退、そして3回表の東京六大学の攻撃。建部四球、福富のゴロが野選を誘い、山崎錬のライト前で無死満塁。杉山は三振に倒れたものの、小室和の打席で暴投で先制、そして小室和もきっちりセンターに犠飛を放ちこの回2点。
伊藤祐は5回を投げ失点はこの2点のみ、2番手の浅野は2回を無失点。一方の東京六大学は 小室正3回→有原1回→石田2回→岡大海1回 の無失点リレーで、試合は8回へ。この回から仙台六大学は仙台大の野口が登板しましたが、先頭の多木が内野安打で出塁すると、平原がレフト線を破るタイムリー2ベースで待望の追加点!なおも攻め立て1死満塁としたところで浅野は降板、東北工業大の勅使瓦が救援も、ボール球4球で押し出し、降板。この回3人目の伊藤直が後続を断ちましたが、貴重な2点が入りました。
その裏からは福谷が満を持して登板。8回は3人で切って取り、9回は先頭打者を出すも落ち着いて牽制刺。2死から代打渡邉に2ベースを浴びるも、最後は宮城教育大の横山を三球三振に打ち取りゲームセット!完封リレーで最終戦を飾り、2勝1敗と勝ち越して終了しました。

試合終了後は閉会式、そして記念の写真撮影まで見届けて離脱。戸村のステッカーを購入して球場を後にし、以後旅行モードに入ります。
 

まずは宮城野原から仙石線。途中苦竹駅すぐのROUND1で弐寺の足跡を付けてさらに東へ。本塩釜を過ぎた直後に眼前に松島湾が現れ、松島の美しい佇まいを眺めつつ、松島海岸へ到着。
   
松島の玄関口として長く親しまれてきた松島海岸駅ですが、今は代行バスの拠点としての役割も担うことに。代行バスに乗り不通区間の現状を目の当たりにしましたが、自分の目で見ることによる衝撃は想像以上のものでした。特に東名駅(↓写真左から2枚目)など、瓦礫こそ一通り片付けられて整っているように見えるものの、人の息遣いが感じられないあたりが却って不気味さを増します。陸前大塚〜陸前小野が内陸に移設され復旧される予定の2015年、その時には再び活気が戻って来てほしいですね。
   
代行バス終点の矢本から再び仙石線に乗り、石巻に到着。
  
からし萬画の街を感じさせるこの石巻も、津波の影響を最も強く受けた場所の1つであり、その中心である石ノ森萬画館も未だ修繕中。代わりに駅近くの寿司屋でお寿司をいただき、駅併設のカフェで一休み。
 
今回の旅の目的も一通り果たしたところで、あとは帰路。石巻線陸羽東線で古川に向かい、新幹線で一気に東京に帰還。帰宅する頃には25時を回っており、「詳細は後ほど」とだけここに書き残して就寝。そして月曜の朝になり、いつも通りの1週間が始まるのでした。