「Apple TV」のソフトウェア、9月18日にアップデートか - CNET Japan(情報元のブックマーク数)

iOS7のApple TV対応も出るらしい。

米国時間9月10日に開催された「iPhone」発表イベントで、Appleは「Apple TV」セットトップボックスについてまったく触れなかったが、ある報道によると、来週にはApple TVに関する動きがあるかもしれないという。
Appleは、「iOS 7」リリース日である9月18日にApple TVのアップデートを発表する予定だと、同社の計画を知るとされる複数の情報筋の話としてAll Things Digitalが報じている。その記事によると、Apple TVは「内部が大幅に刷新」される予定で、少なくともワイヤレスストリーミング技術「Airplay」が改良されるという。
All Things Digitalの情報筋らによると、改良されたAirplayの詳細は現時点ではほとんど明らかになっていないが、自分のアカウントから番組やその他の動画コンテンツを購入したユーザーが、それらを他の人のApple TVにストリーミングできるようになる予定だという。コンテンツはすべて、AirPlayによってクラウドを介してストリーミングされる見込みだと同サイトの情報筋らは述べている。

「Apple TV」のソフトウェア、9月18日にアップデートか - CNET Japan
続きを読む

ニュース - 「iOS 7へのアップデートは少し待って」、IIJmioが利用者に注意喚起:ITpro(情報元のブックマーク数)

iOS7でIIJmioのSIMが使えなくなるかも?!ってことで、人柱はマテ!って話。確かに。

インターネットイニシアティブIIJ)は2013年9月10日、同社のモバイル通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の利用者に対して、「iOS 7」へのアップデートを控えるよう呼びかけた。iOS 7は、米アップルが9月18日から配信を始めるスマートフォンタブレット用OSの新版「iOS 7」(関連記事)。
IIJでは「iOS 7はこれまでのiOSに比べて変更点が大きい。特に、SIMカード関連の処理に大きな変更があり、従来のiOS 6のiPhoneiPadシリーズで動作していたIIJmioSIMカードで通信できなくなる懸念がある」と説明。IIJiOS 7が公開される18日からおよそ2〜3日後までに動作検証を行う。その結果が出るまでは、iOS 7にアップデートしないよう勧めている。

「iOS 7へのアップデートは少し待って」、IIJmioが利用者に注意喚起 | 日経 xTECH(クロステック)

10日時点のプレスだから、GMでの確認はしてない感じかな。

さて今般、Apple社より、iOS 7が一般公開される予定です。弊社では、公開後速やかに、iOS 7に対応したすべてのデバイスSIMフリー版)の、IIJmio高速モバイル/Dサービスにおける動作検証を行い、検証結果を後日お知らせいたします。 iOS 7はこれまでのiOSに比べ大きな変更がなされており、iPhoneiPadの機種によってはIIJmio高速モバイル/Dサービスでの通信ができなくなる可能性もありますので、iOS 7へのアップデートをご検討のお客様は、弊社の検証結果を待ってから実施いただくようお願いいたします。

IIJmio:iOS 7のリリースに関する弊社からの重要なお願い
続きを読む

iPadでGO!:JR東日本が「iPad mini」を全面導入した理由 (1/2) - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

メモ

JR東日本が全ての運転士と車掌にタブレット端末を携行させる――今年5月、そんなニュースがIT業界の話題をさらった。導入するのは約7000台のiPad miniWi-Fi+Cellularモデル)で、2013年度中に全乗務員への展開を目指すという。
同社はなぜこれほどまでの大規模導入を決めたのか。また、実際に導入をスタートして得られた感触とは。JR東日本iPad mini導入を主導した担当者に聞いた。

JR東日本が「iPad mini」を全面導入した理由 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
続きを読む

トレンドマイクロ??? | 手前ら、日本人なめるんじゃあねぇ(情報元のブックマーク数)

5月末に中の人に報告、そして、7月には修正ってのは、早いほうだ!

このところ、トレンドマイクロのIPアドレスでのご訪問が多いなぁ・・・

http://jp.trendmicro.com/jp/home/

で、そこの訪問いただいたIPアドレス・・1日分・・

150-70-75-162.trendmicro.com

150-70-172-239.trendmicro.com

150-70-97-119.trendmicro.com

150-70-97-120.trendmicro.com

150-70-97-114.trendmicro.com

150-70-97-116.trendmicro.com

150-70-97-127.trendmicro.com

トレンドマイクロ??? | 手前ら、日本人なめるんじゃあねぇ

(2013年8月5日 追記) .sjdcや.iad1は.trendmicro.comに修正された
 最近httpdの生ログを見ていて気がついたのですが、従来うっとうしいくらいあった ".sjdc" や ".iad1" というドメインでのアクセスがなくなっているのに気がつきました。
で、遡って調べてみると、7月11日のアクセスを最後にこの存在しないドメインはなくなり、従来 ".sjdc", ".iad1" を名乗っていたIPアドレスはすべて ".trendmicro.com" に変更されていました。(逆引き設定されていないIPはそのままでしたが。)

 まさか私が「そのような正引きできないアクセスは蹴る」と言ったからではないでしょうが、trendmicroさんが少し前にこの記事や同様のことを書いた記事 http://aletheia.sblo.jp/article/69949964.html を読んでいたのは確かなので、考えてくれたんですかね。
世の中こうしてだんだんと良くなっていくんだなあ。
でも多数のIPで頻繁にアクセスしてくるのは相変わらず変わってません。本当に迷惑しているのはこれなんですけど。

トレンドマイクロなどの迷惑アクセスを蹴る!:ホームページ余話 - 倉金家ホームページ
続きを読む

セキュリティ対策回避技術の広がりで、組織内の脅威が増大。対策の見直しを─トーマツ 、岩井氏 | マイナビニュース(情報元のブックマーク数)

岩井さんktkr!

「この7月ぐらいから、EXE形式以外の構造を持つ不正プログラムを使った標的型攻撃が報告され始めています。それらは、Javaコードを圧縮した「JAR」形式であったり、フラッシュに埋め込まれていたりするので、主に実行ファイルを検知対象とする既存のセキュリティー製品では検知することができません。こうした巧妙化したマルウェアに社内の端末が感染してしまうと、脅威に気づかないまま延々と機密情報を窃取され続けるなど、甚大な被害を受けてしまう可能性があります」と、岩井氏は語る。 最近のセキュリティー製品では、マルウェアの疑いがあるファイルを見つけると、クラウド上などにある隔離領域で敢えて実行させて危険かどうかを判断するという、いわゆる「サンドボックス」を活用したものが増えている。しかし流行のこのサイドボックスも、フラッシュのような Webコンテンツを悪用されると、まだまだ十分な効果が発揮できないのが現状だ。結果、組織内にやすやすと脅威が潜入することになるのである。

セキュリティ対策回避技術の広がりで、組織内の脅威が増大。対策の見直しを─トーマツ 、岩井氏 | マイナビニュース

サイバーフォレンジック?!また新しい言葉が!?!?!

また岩井氏は、「サイバー攻撃による被害を防ぐだけではなく、被害を受けてしまった後にいかに素早く適切に対応するかも重要です」と訴える。 そのため、日頃から通信機器やセキュリティー機器のログを取得しておき、万が一の時にはそのログを解析できるようにするサイバーフォレンジックの必要性が高まっているのだ。 「サイバー攻撃による被害を受けた組織を調べると、大抵は複数の被害を生じています。そのような場合に被害範囲を推測するには、サイバーフォレンジックは欠かせません。ただし、ここ数年で脅威自体に変化が起きていますので、取得するログが適切なのか、ファイアウォールとIPSのログだけで本当に足りるのか、といった事柄を見直す必要があるでしょう。その場合、ダメージコントロールという観点から考えることが、効果を出すための鍵になると思いますね」と岩井氏は話す。

セキュリティ対策回避技術の広がりで、組織内の脅威が増大。対策の見直しを─トーマツ 、岩井氏 | マイナビニュース
続きを読む