富山→糸魚川(79km)

寝つきが悪く、夜中に2度ほど目覚めてしまう。朝、6:00に起床する。7:25にチェックアウトし、富山駅へ。パンを買って、7:47発はくたか3号越後湯沢行きに乗る。糸魚川には8:36に到着する。駅前のセブンイレブンがなくなってしまって不便である。糸魚川小学校南のセブンイレブンまで歩いて、ネットプリントで今朝方まとめた資料を印刷する。

ところで、ネットプリントと書くと必ずfujixerox.co.jpからアクセスがあるので、ここで要望事項を書いておくことにする。

  • もう少し安くなりませんか?
    • モノクロで20円/枚、少数を印刷するときならまだしも、10枚のドキュメントを印刷すると200円というのは、ちょっとどうかと思います。1ファイルで枚数が多い場合の割引などを検討してもらえませんか?
  • セブンイレブン以外でもやって欲しい
    • 富山県にはセブンイレブンがないから、というだけではなくて、駅や郵便局・銀行など、ドキュメントを取り出したい場面はいろいろあるわけで、コンビニだけ押さえればOKというものではないはず
  • ネット接続環境とセットで提供できませんか?
    • ローカルなファイルを印字する機能はいろいろと問題があるかもしれませんので、そこまで要求はしませんが、直ぐその場でネット接続してアップロードできるような機能を提供できませんかね?たとえば、無線LANでアップロードページにだけ繋がる環境を提供するとか。
  • もうちょっと広告しませんか?
    • 今までセブンイレブンで他人がネットプリント使っているのを見たことがないのですね。あの、「息子が帰ってきた」というCM、何がなんだか全然わかりませんでした。もう少しリアルな広告打ちませんか?一番いいのは、通勤電車の吊り広告だと思います。

次の特急でやってきたメーカ、客先と合流して実査に移る。ユーザインタフェースを開発する担当者に、現在のシステムを見せる。メーカ提案システムと現在のシステムは、ERPオフコンなみに開発思想が異なるので、そのあたりを説明する。ユーザからのQ&A対応は、客先に任せる。他、いろいろ実査しているうちに12時を回る。メーカーと分かれて、客先と昼食に行く。今回は、とんかつ屋には行かない。

午後もいろいろ情報交換して、客先を14:10頃に辞する。さきほどのセブンイレブンへ行き、余計な荷物を会社へ着払いで発送する。

糸魚川→穂高

糸魚川14:55発の大糸線に乗る。キハ52の単行、ワンマン。冷房は搭載されている。乗客は14人ぐらいしかいない。明らかに長距離客と見られる人物が数人。姫川・頸城大野あたりまでは川沿いの開けた地形を進むが、根知駅のあたりから地形が険しくなってくる。姫川の対岸を走る国道148号は、延々とロックシェッドが続いている。

過去に、八方尾根日帰りを実施したとき、八方尾根からの帰りを北陸道経由に取り、白馬→糸魚川間を走行したことがある。険しい路線で延々と続くロックシェッドにげんなりしたこと、糸魚川インターの案内板に救われた気分がしたことを良く覚えている。根知駅から小滝駅までは所用7分なのだが、小滝から平岩駅までは14分もかかる。渓谷はさらに険しくなり、崖にへばりつくように国道があり、その直ぐ横は姫川という状態が続く。根知〜小滝間で3回姫川を横断しているが、小滝〜平岩間でも4回姫川を横断する。

南小谷信濃大町行きに乗り換える。仁科三湖が見えてくる。ところで、大糸線といえば、やはり海ノ口駅だろう。今回は時間の都合上下車しないが、車窓から駅舎内を覗き込むとノートが置いてあるのが見えた。

信濃木崎を出ると、長い直線が続く。電化柱と線路が遠くで消失している前景を見ていて、ふとCOWBOY BEBOPのBLUEが頭の中に思い浮かぶ。が、まだこの旅を止めるわけにはいかない。

信濃大町で富士見行きに乗り換え、穂高タウンホテルに投宿。