春日→幕張→新宿→春日→神宮→春日

朝、7:30に目覚めるが、酒の飲みすぎでふらふらである。10時をまわってやっとホテルを出る。水道橋駅まで歩いて行き、そこから中央線緩行、秋葉原京浜東北線快速に乗り、東京駅へ向かう。東京駅からは長い長い連絡通路を歩いて京葉線東京駅へ。10:46発の京葉快速に乗る。車両は205系。ドア横の座席を確保する。

車内はディズニー方面へ行くと思わしき人が多いが、いかにもCEATECへ行く感じの人も多い。新木場でもある程度の乗り込みがあり、浦安で大量の下車が。海浜幕張には11:16に到着する。有明と比べると遠い。

メッセに来るのは相当久しぶりであるが、道順などは全部覚えていた。幕張メッセは、我々のようなコミケ参加者にとって裏切りの地である。縁起が悪いのでなるべくなら近寄りたくも無い。

端のホールから順に見ていくなど。途中、興味あるブースでいろいろと説明を聞いたりデモを受けたりして、時間がかかる。全部見終わったのが14:40ぐらい。さっき説明員がいなかったブースに戻って聞いたりして、撤退する。

海浜幕張15:01発の東京行きに乗る。南船橋で、向かいの府中本町行きに乗り換える。西船橋総武線へ。しかしこの西船橋駅を通過する場合のsuica/pasmoの問題、よくもまあ、国土交通省が認可したもんだなと思う。実数として、西船橋より東側から、東西線を貫通して三鷹まで乗りとおす客がどれだけいるのだろうか。そんなのはほ脱してもいいんじゃないだろうかと思う。

西船橋は緩行しか止まらないので、各駅に止まりながら進む。錦糸町まで追い越す列車はなかったので、まあ、これが最短だったのだろう。御茶ノ水で中央線快速に乗り換える。新宿駅で下車。

あるでん亭新宿店で遅い昼食。定番のきのことベーコン。


一旦ホテルに戻り、足を伸ばして休む。CEATEC会場で歩きすぎて足が痛い。18:00を過ぎるころになってようやく外出、水道橋から信濃町まで行き、神宮球場へ。