柄谷行人を解体する

批評家・柄谷行人を―カント、マルクスを視軸にして―読む

第2期『批評空間』II-5, 1995.4「特集=マルクスの現在」

II-5, 1995.4「特集=マルクスの現在」

特集:マルクスの現在
岩井克人・大黒弘慈・西部忠浅田彰柄谷行人「共同討議 貨幣と資本主義」(1995.1.17.) 
● 新田滋「恐慌と秩序」
● 大黒弘慈「貨幣蓄蔵の哲学:柄谷、ジジェクによるマルクス
● Louis Althusser「唯物論のユニークな伝統1 スピノザ」(田崎英明市田良彦訳)
● Antonio Negri「アルチュセールのために:アルチュセール晩年の思考の深化をめぐる覚書」(丹生谷貴志市田良彦訳)
市田良彦「Louis Althusserはどのように仕事をしたか」 
● 高祖岩三郎「交通空間と翻訳」
岩崎稔三木清における「技術」「動員」「空間」:東亜共同体論と構想力の論理」
● 山田広昭「天使に憑かれる:ふたたび危機の言説について」
● Shosyana Felman「声の回帰 クロード・ランズマンの『ショアー』」2(上野成利細見和之訳)
● Slavoj Žižek「否定的なもののもとへの滞留 第1部・コギト:主体と呼ばれる空虚」3(田崎英明訳)
安宇植「ハングルと〈男〉と」2
松浦寿輝「死の贄:折口信夫論」4(完)
多和田葉子「聖女伝説」5
柄谷行人「編集後記」(1995.2.13.記) / 浅田彰「編集後記」