横浜線を走る車両達(その1 H27編)

せっかく横浜線に行っているので今回から横浜線に走る車両を1編成紹介します、まずは今日の05Kを担当したH27です、この車両は横浜線所属の205系で*1唯一国鉄を経験している車両ですと言っても横浜線ではなくて山手線ですが、この電車は1986年川崎重工にて誕生しました(6扉車のみ1991年近畿車輛製)当時はもちろん6扉車投入前で10両編成です、その後JR東日本となり山手線時代にスカート、外幌、6扉車、運用番号表示のLED化、緑色座席を完了しており、2003年に11両の内8両を横浜線へ2両が仙石線へ残り1両が残念ながら保留車となりました、横浜線に来たのは以下の通りです。

クハ205−30−サハ204−30−モハ205−88−モハ204−88−サハ205−59ーモハ205−90ーモハ204−90−クハ204−30 八王子方面→

なお、横浜線転属に当たり種別表示がないため前面のみ行き先表示はLED化しています(側面表示は従来どおり幕式)また近く予定されている京浜東北線のD−ATCもいち早く対応しています、この車両ならではと言うのが多い為横浜線ファンに注目されている車両です、電車通じゃなくてもこの部分を見れば解りますので紹介します。

その1 前面の行き先表示がLED

H27  H24

その2 ドアーの窓が小さい。

H27  H24

これは電車通じゃないと解らないけど6扉車もH1からH26までは100番代H27のみ0番代です。

H27  H24

今度横浜線に行ったら探して見てはいかがでしょうか?

*1:借り入れを含めば元ヤテ2もそうだが正式な所属はH27のみ

今日の横クラH24

 詳しくは5月3日の記事を

今日も今日とてムヒョトレインが逗子行き運用を見たさに八王子へ行く、しかし23Kは違う電車だった(すいません番号忘れました)まさか05Kかと橋本に行った05KはH27(元山手線)でした、橋本で09Kを待ったらやはり違う車両が(H22)・・・結局来た電車に乗る、橋本駅の先にある車庫を見てもムヒョトレインの姿なし、さらに淵野辺まで進むと隣のホームにいたのは・・・ムヒョトレインだった・・・あわててカメラを持ったが間に合わずそのまま発車運用は03K行き先は橋本だったのでしばらく待つ事に逗子行き快速が通過したあとムヒョトレイン入線、早速カメラを・・・しかしカメラが上手くいかない・・・おかしいと思ったら動画になってました仕方がないいつもの東神奈川で撮影しました。

 隣はH14
 折り返しは橋木橋本
 3番線から撮影

しかし車体を見ると汚れているな、今度洗ってもらうといいね。

でちなみに運転台を見ていると再びワイパーが故障したらしい・・・再び故障かよ・・・早く直してね、ムヒョトレインが橋本に着くと14時頃まで橋本駅から横浜寄りにある車庫でお昼寝となります、その間に洗車してもらうとよいのだが・・・