酒カスの効果効能、もうカスとは思えません。


杉玉 奉納酒 奈良 大神神社 / Mixtribe Photo

酒カスは、日本酒を絞った後に残ったものなので「カス」と言われていますが、実はとても栄養価の高い優秀な食材の1つだと分かりました。先日の「夕どきネットワーク」や「はなまるマーケット」で特集をしていたのでまとめておきます。

米・水・麹菌・酵母菌を混ぜて発酵すると出来るものが「もろみ」です。もろみを袋に入れて濾したものが「日本酒」で、残ったもろみが「酒カス」です。酵母菌は米に含まれる糖分を食べながら分裂しその数を増やしていきます。酵母菌はこの過程でアルコールを生み、アルコールと共にビタミンやアミノ酸も生み出して体内にため込みます。

もろみを絞ると、アルコールはほとんど外へ出てしまいますが、酵母菌は全て酒カスの中に残ります。結果、酒カスは酵母菌がたっぷりと含まれ、豊かな栄養を生みだしています。酒カス1g中に2〜3億もの酵母菌が含まれています。酵母菌は栄養そのものだそうです。また酒カスには酵母菌だけでなくビタミンや食物繊維、アミノ酸たんぱく質やミネラルなども豊富に入っています。

例えば100g中の酒カスには、ビタミンB2(口内炎予防)はにんじん2本分、ビタミンB6(免疫力を高める)はレモン8個分、葉酸(貧血予防)柚8個分、パンテトン酸(ストレスに対する抵抗力を高める)はリンゴ10個分と、これだけの栄養素が全部入っているのだそうです。気になるアルコールですが、アルコールは約8%含まれています。江戸時代には「手握り酒」と呼ばれていたそうです。

酒カスのパワーは主に3つあり、全て科学的なデーターに裏付けされ証明されています。「美肌効果」は麹酸グリセロールが肌を艶やかにします。「肝臓を守る働き」はペプチドが傷んだ肝臓を修復し「糖尿病予防」は、コレステロールを下げる働きがあると分かってきました。コレステロールを下げるのは、酒カスの中の「レジスタントプロテイン」と言う消化されにくいたんぱく質が、胃の中でも生きていてそのまま小腸に届き、小腸内にある余分な油を絡み取って体外へと運び出すからです。12人が酒カス50gを3週間摂取した所、血中の悪玉コレステロールが低下した人が11人いました。

酒カスは「カス」と言うのは申し訳ないような気がします。NHKの番組では、酒かすとお味噌を半々に混ぜたものをお肉の両面に塗ってラップをかけ、1カ月付けると美味しくなると放送していました。ほんの少し食べるだけでも栄養満点の酒カスです。いろいろな食べ方を研究してみたいです。

酒粕のおいしいレシピ 寺田本家【蔵人直伝の酒粕料理帖】

酒粕のおいしいレシピ 寺田本家【蔵人直伝の酒粕料理帖】

シリコンジュレボウルのレビューと感想

先日のはなまるマーケットで紹介されていた、大人気のポン酢ジュレを自宅で簡単につくれるグッズのレビューです。「シリコンジュレボウル」という名前の通り、シリコンで出来たお椀のようなボウルです。10種類のオリジナルレシピがオールカラーでついています。

 

今回はポン酢ジュレを作りました。ポン酢も自家製です。セラチンをボウルに入れてお水を注ぎ10分ぐらい置いておきます。その後ボウルを電子レンジにいれて溶かします。ふたはしません。下記の写真、左はゼラチンをお水に入れて10分置いたもの。右は電子レンジで溶かしたところです。ゼラチンがしっかり溶けるように良く混ぜます。

ポン酢を入れて良く混ぜて冷まします。冷めたらふたをして冷蔵庫で2時間ぐらい置きます。

2時間後、固まっているのでふたが外れないように気をつけて数回振って出来あがり!ボウルから直接注げます。

便利なところは、ボウルに50㏄づつのメモリがついていることや、このボウルのままでジュレをかけられたり、また保存が出来る所。きれいな色で、このまま食卓に出せる所も気に入っています。レシピも電子レンジのワット数と加熱時間がきちんと書かれています。欲を言えばレシピが折りたたみ仕様なので、冊子になっていたらもっと見やすいと言うところですが、オールカラーで見やすいし分かりやすく書かれています。

ドレッシングやジュースなどでも作って見ました。6回使いましたが、特に使いにくい所は見当たりませんでした。気を付けるのは
ゼラチンが固まっている事を確認する事と、フリフリする時にふたがずれないようにしっかり持つ事です。ふたとボウルの底をしっかり挟んで振るのがコツです。

ゼラチンを溶かしてフリフリするだけで美味しいジュレが出来ちゃいます。とっても便利で、色も形も可愛いいです。オレンジのほかにピンクと薄いグリーンがあります。

シリコンカップ 手作りジュレボール(ボウル)保存容器としても♪フタ付き 手作りジュレポン酢やジャムをもっと手軽に

シリコンカップ 手作りジュレボール(ボウル)保存容器としても♪フタ付き 手作りジュレポン酢やジャムをもっと手軽に

ドライアイの治療とコンタクトレンズ 


-1D and -0.75D #6/365 / Paulius Peciura

この季節、特に発症する目の病気にドライアイがあります。ドライアイは、ドライアイ用の目薬を注す事で症状がおさまりますが、その他にも治療法がありました。(NHK「あさイチ」より)ちょっとびっくりするような方法でしたが劇的に改善する様です。

涙は、上の瞼の目じりの近くにある主涙腺と言うところから分泌され目を潤し、下の瞼の眼頭付近にある涙点と言う穴から流れ出て鼻へと抜けていきます。この涙点にふたをして涙を目に留めておくのだそうです。シリコンで出来た、直径0.4〜1ミリぐらいの大きさのる涙点プラグと言われるものを涙点に入れます。手術は5分程度で終わり、痛みはチクッとするぐらいで特に麻酔はしないでも出来るそうです。

治療費は保険がきいて1か所3600円するそうです。敏感な人は、涙点プラグを入れたとたんに涙で潤うのが感じられるそうです。涙点プラグは入れたままにするので、人工涙液(目を潤すための目薬)で1日3回洗い流すようにするとのことです。



ドライアイは、コンタクトレンズにも影響があります。基本的にドライアイの人にはコンタクトレンズは向かないそうです。コンタクトレンズは、涙の上に浮いているものだからです。眼鏡にするか、レーシック手術を受けるのを勧めていました。レーシック後にドライアイになることがあるそうですが、これは一時的な事で1カ月ぐらいで治ります。

コンタクトレンズはたんぱく汚れをきれいに落とさないと、ドライアイが酷くなります。汚れによって角膜に傷がついたり傷がふえたりします。またばい菌が入って感染を起す原因になります。たんぱく汚れをしっかり落とすには、手を洗い洗浄液をとって、手のひらの上で片面につき30回ぐらいこすり洗いをします。指輪をつけたままではコンタクトに傷を付けるので外します。

ハードを使っている人は上記の方法で洗浄しますが、ソフトは破れてしますので、使い捨てのコンタクトを勧めていました。現在では「シリコンハイドロゲルレンズ」という酸素透過性が良い物で、乾きにくく保湿性の高いコンタクトレンズも登場していて、ドライアイの人でも使いやすいそうです。「シリコンハイドロゲルレンズ」は使い捨てタイプのものや2週間〜1カ月で交換するタイプなどがあり、こすり洗いにも強いそうです。

下記のコンタクトレンズが「シリコンハイドロゲルレンズ」です。ジョンソン&ジョンソン から発売されている「アキュビューオアシスシス」「アキュビュートゥルーアイ」などが市販されています。やはり普通のコンタクトレンズよりも潤いを感じる人が多く人気があります。ドライアイでなくても「シリコンハイドロゲルレンズ」はお勧めです。

「あさイチ」で知った、ドライアイの原因


Eye / zhurnaly

ドライアイは目の表面を潤している涙が乾いてしまう病気です。昨日のNHK「あさイチ」の放送で見たのですが、知らなかったドライアイになる原因がいくつかありました。

①ムチン層
目は、目の表面の涙の上に油膜があって涙の蒸発や感想を防いでいます。そして角膜と涙の間にはムチン層という粘液性の膜があります。このムチン層に何らかの問題が起きて涙が少なくなるというものです。ムチン層が原因のドライアイの場合では、普通の人工涙液や「ヒアレイン」などのヒアルロンサンを含んだ目薬では治りません。

詳しいことはまだ分からないそうですが、昨年漸くこのムチンの分泌を促進する目薬が開発されたそうです。「ジクアホソルナトリウム」というこのくすりの開発によって、これまで治療の効果が見られなかった患者さんにも改善がみられ、今注目されている目薬です。

②アイメイク
ドライアイは、女性のアイメイクによってもおこります。まつ毛の内側の目の粘膜に小さな穴がいくつもあいています。この穴は「マイボーム腺」といい、目の油が分泌されている重要なところです。ここから分泌する油が目に広がって油膜になります。アイラインなどを引く時に、マイボーム腺の上にかかってしますと、そこから油分が出なくなります。

アイラインなどが瞼から外れて粘膜にかかってしまったら、40度ぐらいのお湯に綿棒を浸したもので粘膜をぬぐってあげると取れるそうです。またマイボーム腺は、油の塊などでつまってしまう事があるようです。マイボーム腺が詰まっているのかどうかは、自分では分からないと思いますが、アイマスクなどで目を40度に温めると取れるそうです。目が乾いてるなあと思ったら、とりあえす温めるのが良いかと思います。目は濡らすだけではなく温めると潤いを取り戻すそうです。

③現代人の生活
涙はリラックスりている時に分泌されるため、現代人の常に緊張している様な生活習慣もドライアイに影響をおよぼしています。ストレスがかかっている時には目も乾燥していると考えられます。たばこや過度な飲酒、不規則な生活などもドライアイを引き起こす要因だそうです。


ドライアイは、乾いた目の表面を瞼が上下にこすり上げるので、酷くなると角膜に傷ができます。私は角膜が剥がれて坂剥けのようになっているところを瞼が擦り上げていたので、その痛みは大変なものでした。今は部屋を加湿しヒアレインを注す事で予防しています。これからは目を温めることも加えたいと思います。

番組では、目の洗浄液は防腐剤も入っていて目の周りの皮膚も一緒に洗ってしまい皮膚の汚れが目についてしまうので良くないといっていました。目の洗浄は人工涙液で行うのが良いとの事でした。やはり専門家に聞くのが一番良いと思います。

あさイチ」で解説してくれていた先生のつけていたドライアイ用の眼鏡です。
[rakuten:jins-ec:10001940:detail]

生活の木 アイピロー リラックス ブレンド

生活の木 アイピロー リラックス ブレンド

この季節、ドライアイに要注意


The Mechanic Eye / bogenfreund

ドライアイは、ほおっておくと目が開けられない程痛くなります。私は2年前にドライアイで酷い目に合いました。痛みは目を閉じていても開けていても続いて、どうやっても逃れられない状態でした。痛い目に無理やり目薬(ヒアレイン)を注してじっと我慢しているほかありませんでした。

今日のNHK「あさイチ」では、ドライアイについて詳しく放送していました。ドライアイは、目の表面を潤す涙の量が減少する事で角膜に傷が入ったりする病気です。眼精疲労によく似た症状も持ち、慢性的な疲れ目が起こったりします。ドライアイは、始めのうちは目がかすんだりしょぼしょぼしたりするぐらいの症状しか出ないので、病気とは思わずに特に何もせず過ごしている人が多いようです。私もその1人でしたが、痛みが出たので漸く病院で診察を受けました。

ドライアイで角膜が傷ついている時に間違った目薬を使うと酷い痛みを発します。角膜が傷ついているところは、神経がむき出しになっているので、メントールなどのしみる成分が痛みを引き起こします。「あさイチ」で紹介されていた人は、眼精疲労に効く目薬を注したところ、刺すような激痛があったそうです。ドライアイは、眼精疲労とも関わっていて、眼精疲労の人の約60%はドライアイだといわれています。疲れ目は一晩寝れば治りますが、ドライアイから来ている場合は、慢性的に疲れ目がつづきます。

ドライアイの特徴は、目がごろごろしたり、乾いた感じがあります。そしてそれらの症状や目の状態が日によってバラバラな点があげられます。私が始めに目の調子がおかしいと思ったのは、目がかすんで物がはっきり見えなかった事ですが、次の日にはその状態は改善されていました。目が曇ったりはっきり見えたりを繰り返していた様に思います。目がごろごろしたり乾いた感じがあったらドライアイである可能性が高いので、診察を受けるのが良いと思います。

ドライアイで始めにする処置は、目薬をつける事です。眼科で処方してくれる「ヒアレイン」が一般的で、保湿効果の高い薬です。それ以外にドラッグストアや薬局で買える「人工涙液」(目薬の事だと思います)があるそうです。あさイチで紹介された、目薬を注す時の注意点です。
①先端を触らない様にして、目にもくっつけない様にする
②目に注ぐのは1滴
③注したら1分ぐらい目をつぶる。ぱちぱちしない。

私は加湿器を必ずつけて部屋を乾燥させないように気をつけています。これだけでも目の調子は随分違います。ヒアレインも持ち歩いて、いつでも注せるように気をつけています。

【第3類医薬品】ソフトサンティア 5mL×4

【第3類医薬品】ソフトサンティア 5mL×4

[rakuten:kamonmb:10003891:detail]
[rakuten:kamonmb:10010029:detail]

乳清(ホエー)の活用法


ギリシャヨーグルトを作ると、大量の水分が出てきます。約400gのプレーンヨーグルトを水切りしてギリシャヨーグルトにすると、約200ccの水分が取れます。この水分は「乳清」(ホエー)と言って栄養の豊富な貴重な食材になります。ホエーには良質なたんぱく質が多く含まれ、栄養価は高いのですが脂肪分が少なくビタミンやミネラルは豊富です。

筋肉を作る為にスポーツ選手などが好むプロテインサプリメントの原料としても、ホエーは広く使われているそうです。ホエーに含まれている主なたんぱく質の中には、免疫グロブリンラクトフェリンがあります。免疫グロブリンは、食べるだけで免疫力を高める力が強くなります。ラクトフェリンは抗酸化作用が活発になり、活性酸素の働きを抑制してくれます。アンチエイジングにはもってこいです。その他、満腹中枢へも働きかけるためダイエットにも効果があるといわれています。

ホエーはかつて廃棄物として捨てられていたのだそうです。近年、ホエーの高い栄養価や効果効能は見直され、広い分野で使われるようになりました。ホエーの活用法として、保湿性が高くお肌をしっとりとなめらかにしてくれるので、石鹸に混ぜたり基礎化粧品に配合したものなども売られるようになりました。またホエーは、皮膚のしわを改善する事も分かっていて、肌荒れや傷、火傷の治りも促進するそうです。

ホエーを与えることによって肉質が柔らかく口当たりも良くてジューシーなお肉になるため、資料にホエーを混ぜて飼育する養豚場もあります。タレントの田中義剛さんの経営する「花畑牧場」でもホエー豚を飼育しているそうです。ホエーはチーズを作る工程でもたくさん取れるので、一石二鳥ですね。

家庭でももちろん色々な利用法があります。ここでは、NHKの「あさイチ」で紹介していたホエーを使ったドリンクのレシピを載せておきます。

材料・1人分
・ホエー・・・大さじ1
・ハチミツ・・・大さじ2
・レモン汁・・・大さじ1
・しょうが・・・小さじ1
・お湯・・・150グラム

作り方

① ホエー、ハチミツ、レモン汁、しょうがを合わせてよく混ぜます。
② ①のシロップをお湯でのばします。

私はホームベーカリーでパンを焼きますがその時に使用するお水の代わりにホエーを使いました。いつもよりふっくらと、ふわふわになりました。またクックパッドに出ていたレシピでキャベツの和え物も挑戦しましたが、爽やかでサッパリして美味しく頂きました。簡単に出来ますのでぜひ作ってみて下さい。
レシピはこちらです。 http://cookpad.com/recipe/1279750

[rakuten:hanabatake:10000277:detail]
[rakuten:auc-croutonhouse:10000464:detail]

たっぷり作れるヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」のレビュー

私はヨーグルトを自宅で作るようになってから10年ぐらいになります。牛乳パックで作るヨーグルトメーカーが生協で取り扱っていたのがきっかけです。ほとんど毎朝100〜150gぐらいを食べるようにしていたので、市販の500g入りのヨーグルトもすぐになくなってしまいます。ヨーグルトを自家製にするには、ヨーグルトの種が必要ですが、普通に市販されている無糖のプレーンヨーグルトが種になります。大さじ1〜2杯でしっかりしたヨーグルトを作れます。

カスピ海ヨーグルトが流行ったときには、牛乳パック用のヨーグルトメーカーでは温度が高すぎるので、常温で作っていました。カスピ海ヨーグルトは酸味が少なくて食べやすく、とろんとした粘りがあるのが特徴です。また、免疫力を高める力が強く働く事や、食物繊維と良く似た働きをするため整腸作用にも優れた効果があるそうです。

けれどもすぐに雑菌が入るためなのか、何回挑戦しても上手く作れませんでした。カスピ海ヨーグルトは地方によって上手く出来る土地と出来ない土地がある様で、三重県にいる叔母は常温で上手に作っています。調度そのころに、とても使いやすく一度にたくさん作ることの出来るヨーグルトメーカーを見つけました。それがこちらのヨーグルトメーカーです。

このヨーグルトメーカーの優れている点は、何といっても「温度調節」機能と「タイマー」による時間管理の出来るところです。温度は25度〜40度まで、タイマーは1時間〜24時間まで調節可能です。また一度に牛乳パック1本分、1リットルまで作る事が出来ます。もちろん少量でも作れます。今回作ってみたのは「R1」ヨーグルトです。

牛乳を少量入れて、大さじ1杯ぐらいの「R1」ヨーグルトをとって良く混ぜます。ヨーグルトはプレーンタイプで、低脂肪や無脂肪のヨーグルトでは上手く作れませんので注意して下さい。ヨーグルトのかたまりがなくなるまでしっかり混ぜたら、3〜4回に分けて牛乳を足していきます。牛乳を入れるたびに良くかき混ぜて下さい。こぼれないように注意!

牛乳1リットルを全部入れたらこの位の量になります。

40度で10時間の設定にしました。乳酸菌は40度までは温めても生きています。10時間の設定は私の好みの固さに出来あがるので、市販の普通のヨーグルトを使う時はこの時間に設定しています。

出来あがりました。タイマーが切れるとスイッチも自動で切れます。このままふたをして冷蔵庫で保存できます。容器は2個ついているので重宝します。使い始めて4年目ですが今まで失敗したことはありません。カスピ海ヨーグルトは温度を27度にしたら上手く出来ました。使用前に電子レンジで容器を殺菌できる点もお勧めです。

柚のマーマレードをかけていただきました。「R1」乳酸菌しっかり働いてくれると思います。           

このヨーグルトメーカーはヨーグルトだけでなく、甘酒や納豆も作れます。納豆作りは面白そうです。応用すれば色々作れると思います。分かりやすい取扱説明書とオールカラーのクッキングブックがついています。カラーは3色、グレーとピンクのほかにブルーがあります。「ヨーグルティア」は私が自信をもってお勧めできるヨーグルトメーカーです。

[rakuten:b-ouendan:10010227:detail]